[過去ログ]
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その32 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
998
: 2010/11/13(土)21:11
ID:/NLW53R0(1)
AA×
>>996
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
998: [sage] 2010/11/13(土) 21:11:24 ID:/NLW53R0 >>996 激甘って言ってもたった週一でしょう? 小学校入ったら幼稚園より高度なことを求められるし、叱られる機会も多くなるから、 週一でも褒められる機会はあったほうがいいと思う それに、幼稚園はたまたま理解のある先生に恵まれたのかもしれないけど、そういう 先生ばかりじゃないよ うちは高学年で月2回になったけど、まだ療育受けてるよ 普通級在籍・通級なし、低学年のころから特別大きな問題行動はなし うちの子は習いごとしてないから、学校と家族以外の人間関係を築く機会がない 療育に行けば仲間と先生に会えて、学校とは違ったことを教えてくれる 本人も行くのが当たり前になってるみたい 何か困ったことがあると、自分も相談できるし、親同士の関係も良好で、 学校つながりの親同士では絶対話せないようなことも気兼ねなく話せる 学校に入ると新たな悩み・困ったことが出てくることもあると思うので、とりあえず療育 を続けられるのなら続けたほうがいいんじゃないか、というのが自分の考えです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1283234498/998
激甘って言ってもたった週一でしょう? 小学校入ったら幼稚園より高度なことを求められるし叱られる機会も多くなるから 週一でも褒められる機会はあったほうがいいと思う それに幼稚園はたまたま理解のある先生に恵まれたのかもしれないけどそういう 先生ばかりじゃないよ うちは高学年で月2回になったけどまだ療育受けてるよ 普通級在籍通級なし低学年のころから特別大きな問題行動はなし うちの子は習いごとしてないから学校と家族以外の人間関係を築く機会がない 療育に行けば仲間と先生に会えて学校とは違ったことを教えてくれる 本人も行くのが当たり前になってるみたい 何か困ったことがあると自分も相談できるし親同士の関係も良好で 学校つながりの親同士では絶対話せないようなことも気兼ねなく話せる 学校に入ると新たな悩み困ったことが出てくることもあると思うのでとりあえず療育 を続けられるのなら続けたほうがいいんじゃないかというのが自分の考えです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 3 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s