[過去ログ] 【運動】発達遅滞5【精神】 (995レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449
(3): 2011/03/06(日)16:29 ID:YPdjbiEP(5/5) AAS
>>448
なんだか障害者様ですね(自閉症児の親御さん、すみません)
来月から分離型になるので親も守るのも限度があるので先生に神経質に思われるぐらいお願いしようと思います。
450
(1): 2011/03/06(日)20:21 ID:mQdUWHEV(4/4) AAS
>>449
捨て台詞にしても言いすぎ。
あなたのお子さんはまだ小さくて健常児の集団に入ったこと無いのかな?

そもそも本当に自閉症児なのかどうかもわからないっていうか、
あなたが言うには自閉云々ではなくて知的重度なんでしょ。
私が自閉が重くて人が認識出来ないんじゃっていったのはあくまでも推測。

障害って言うのは本当に人それぞれで一般論が通用しない事も多い。
2ちゃんで他害児って〜聞くより実際にその子を知ってる先生方に
「あの子はどう言った理由で他害するんでしょう」
「こちらとしてはどういう対応するのが一番お互いの為になるんでしょう」
省6
456
(2): 2011/03/07(月)06:49 ID:FoV/2nJK(1/3) AAS
他害児は他害児だけで集めて他に迷惑かけないでくれとは心の中で思う程度には
>>455と同じで>>449の気持ちは分かる。
支援級で他害児に酷い目にあって、我が子を支援校に転校させたから余計に。

お互い様だとは言うけれど、被害に遭う方が言ってあげる事は必要だと思うけど
加害側に言われたくはないなと、一連の流れを見ていて思った。
457
(1): 2011/03/07(月)09:41 ID:/p9zgTqI(1/3) AAS
>>456
加害者側の親御さんって特定できる書き込みなんてあった?

ちなみに>>441>>450あたりは私だけどうちもかなり大人しくてドンくさくてやられる方。
流血とか結構させられたし、その時はやっぱり腹も立つから>>449の気持ちもよくわかるけど
いろんなとこで何度愚痴っても同意をもらっても気が済むことも無いみたいだし
>>449は共存したいって言ってたから対応策を考えてみた。

そもそもその子がホントに重度なら「健常児に混ざる」ってことは無いだろうから
健常児と比べて出来ない、周りの対応の違いにいらついても意味ないし。
まあ、まだほんとに小さいなら実際には障害児と健常児の違いがわからなくても当然だとは思うけど。

でも、ぶっちゃけて言えば共存するためには「わかる方」が気をつけて対応するしかないんだもん。
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s