[過去ログ] 水、空気、食べ物と全部放射能汚染された東日本 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269: 2011/07/13(水)15:24 ID:JK/cIJjn(2/2) AAS
>>266
粉ミルクは製造されてから1年半が賞味期限。
台風6号が下のほうで発生中。このまま行くと沖縄直撃コース。
その後の進路次第でまた雨の影響受けそう。
前回の台風と大雨で西側野菜が消えたので、今回は今から野菜調達。
葉野菜は下処理して冷凍ストック、根菜は多めに買い置き予定。
台風来なければ普通に食べる、下処理済みだから家事も手抜けると考えて。
270: 2011/07/14(木)22:15 ID:F7H3svLc(1) AAS
うちは味噌汁の出汁に煮干し粉使っているんだけど、
スーパーに行ったら包装が変わってて、「瀬戸内産100%」を前面に押し出してた。
メーカーもやっぱ気にしてるんだね・・・
271(1): 2011/07/20(水)01:28 ID:U7/8Wk1P(1/2) AAS
小出先生の悪口言い回ってる
こいつによると何食べても平気だそうだw
Twitterリンク:Nojimahisatake
272: 2011/07/20(水)01:28 ID:U7/8Wk1P(2/2) AAS
小出先生の悪口言い回ってる
こいつによると何食べても平気だそうだw
Twitterリンク:Nojimahisatake
273: 2011/07/21(木)01:05 ID:EGSzo/aj(1) AAS
>>271
まあ、保健所に行くような医者は、この業界では
「医師免許を持ってるだけの社会不適合者」だからね。
274(2): 2011/07/21(木)18:53 ID:w4aksKeJ(1) AAS
小さい子供がいて、住まいは関東(ホットスポットではない)です。
放射能汚染が広がっていて不安で、
安全な食材を子供に少しでも長く食べさせてあげたいと思い、
備蓄を検討しています。
備蓄されている奥様、どういった物をどのくらいの量を備蓄していますか?
他スレで聞きましたが、レスがなかったので、こちらでお願いします
275: 2011/07/23(土)16:32 ID:Hwo8reNa(1) AAS
通りすがり@中部地方だが。
お菓子やアイスクリームは、埼玉、茨城、などの関東産のものがとても多い。
が、しかし生鮮食品でないためか、生産地を明記してある物はとても少ない。
なので、お菓子は購入の時点で注意したほうがいいよ。
276: 2011/07/23(土)22:29 ID:7IBe+GQU(1) AAS
牛肉が危険ってことは、もちろん乳牛だって危険ってこどですよね?
皆さんは牛乳や乳製品も控えてますか?
277: 2011/07/23(土)22:44 ID:Lp5OiD9f(1) AAS
西日本だけど、埼玉産のトウモロコシが見切り品であった。
2本100円のキレイなトウモロコシだけど大量に売れ残ってたよ。
最近近所のスーパーで肉の標記が変わった気がする。
今までは国内産だけだったのに国内産(○○県産)となった。
278(1): 2011/07/24(日)09:36 ID:8AxKyX2v(1) AAS
アイスクリームはニュージーランド産
ホイップクリームはアメリカ産のスプレイ式
マヨはカナダ産使ってます
これらを上手いこと組み合わせて大体の乳製品使う料理できてます
279(1): 2011/07/24(日)13:52 ID:VFdGfOS6(1) AAS
反原発脱原発
共産党、社民党、みんなの党、新党日本(?)、東京新聞、毎日新聞、朝日新聞
賛成反対別れている
民主党、中日新聞(?)
原発賛成
自民党、公明党、立ち上がれ日本、産経新聞、読売新聞、日本経済新聞
不明
国民新党
280(1): 2011/07/24(日)16:59 ID:Z2KmBqyg(1) AAS
義父が和歌山沖で釣ったカツオとマグロを貰ったんだけど、回遊魚だからアウトかな?
281: 2011/07/24(日)17:33 ID:r0GutsAb(1) AAS
うちの近所のスーパーでも肉がすべて鹿児島県産と表記されてた@関西
野菜は普通の値段で関東のものが並んでたけど
その先に地元野菜が安くで売ってるのみて戻しに行く人もいた
これから西日本産や輸入物の値段が上がりそうで不安なんだけど…
282: 2011/07/24(日)22:25 ID:eh0Zt/Gt(1/2) AAS
>>224
5年後に収束するとして、30年後ぐらいかな。
283: 2011/07/24(日)22:25 ID:eh0Zt/Gt(2/2) AAS
>>279
赤旗とるのは勇気がいるから、東京新聞取ろうかな
284: [???] 2011/07/24(日)22:52 ID:D9EAVfeq(1) AAS
外部リンク:news.livedoor.com
福島原発「安全」デマの御用学者を告発 1〜6まで読むと福島の危険が分かる
この報告書では、ICRP(国際放射線防護委員会)の計算が内部被曝を考慮していないことを強く批判している。
これらの恐ろしい数字は、地上からの汚染だけに基づくものである。
なので実際には、飲料、食物、粉塵などからの内部被曝によって、癌を発症する人数はさらに跳ね上がると見ている。
285(1): 2011/07/25(月)00:23 ID:avYdfIeP(1) AAS
>>280
放射性物質の汚染予想図を見ると、チバラギ沖あたりで黒潮の海流とセシウム海水が混ざってる。
だから、和歌山や三重以西の黒潮の回遊魚はまだ大丈夫かな…と思って、妊娠中ながら食べてます。
できるだけ北陸、九州の魚を買ってるけど…果たしてもんじゅに本当に異常がないのか、それも信用ならないし。
286: 2011/07/25(月)09:01 ID:Nq2rlDGt(1) AAS
>>285 ありがとう
何を食べていいかわからなくなってくるよね…。
287(1): 2011/07/26(火)06:28 ID:ma2gHEVF(1/3) AAS
ここで問題なのは、個人献金であるといいながら、実態として、電力会社が組織ぐるみで献金していることが問題なのだ。
企業献金ならば、どの企業が自民党に献金しているか、はっきりとわかる。個人献金を装って、実体的には企業が献金していれば、それはわかりにくい。情報公開の目的に逸脱している。
役員の92%が献金している、役職ごとに決まった金額を献金しているという実態を見れば、「組織ぐるみ」の献金であろう。では、組織ぐるみの献金の裏に何があったのか。それをきちんと検証しなければならない。
企業団体献金を考える - 河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」
外部リンク:news.livedoor.com
経済産業省がまとめた今夏の電力需給見通しで、電力7社が水力発電の一種である揚水発電による電力供給力を、発電能力を示す設備容量より約2割(535万キロワット)少なく見積もっていたことが
25日分かった。原発停止による電力不足で需給見通しに注目が集まる中、専門家からは「供給力を低く見積もる根拠を示すべきだ」との指摘も出ている。
今夏の電力供給:揚水発電、2割過小評価…東電など7社
外部リンク[html]:mainichi.jp
288: 2011/07/26(火)06:33 ID:ma2gHEVF(2/3) AAS
原発についての説明会や意見聴取の機会があれば、社員や関連会社の社員が大挙して出席する。あるいは、事前に手を回してメールなどで賛成意見を送ったりする。
県知事など地元の首長にも政治献金を怠らない。首長や有力議員の親族の会社には関連工事をまわして原発利権に取り込む。
原発推進の自民党には、役員やOBによる個人献金を装って政治資金を提供する。地方の自民党議員には名目的な役職についてもらって役員報酬を支払う。
原発に好意的な学者や文化人、マスコミに金を注ぎ込んで「安全神話」を広める。普段から監視を怠らず、異論や疑問に対しては目を光らせ、訂正情報を作成していつでも反論できるようにする。
次々と明るみに出てくる電力会社の闇 - 五十嵐仁の転成仁語
外部リンク:news.livedoor.com
経済産業省資源エネルギー庁が2008年度から、報道機関の原発関連の記事を監視する事業を行っていたことが26日までに分かった。本年度は東京電力福島第1原発事故を受け、
短文投稿サイト「ツイッター」やブログなどのインターネット情報を監視するための補正予算を計上している。
08〜10年度に実施されたのは「原子力施設立地推進調整事業(即応型情報提供事業)」。計約4千万円で外部委託し、電力会社幹部が理事などを務める団体が受注してきた。
外部リンク[html]:www.47news.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 693 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*