[過去ログ] 【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない86【玄関放置】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
765(1): 2011/06/28(火)15:48 ID:tX0CU3qB(1) AAS
マンション住人に変態が居るかもしれないとは
担任は思わないんだねw
766: 2011/06/28(火)17:13 ID:5Op1ZR87(2/2) AAS
>>765
ああ、その辺のメンタリティも放置親と一緒だねw
誰かに押し付ければちゃんと面倒見てもらえるものと勝手に信じてるww
767: [sage ] 2011/06/28(火)19:16 ID:jtJ2Y8Ro(1) AAS
変態に手取り足取り、それこそ舐めづりまわすように面倒を見てもらえるよね。
768(1): 2011/06/28(火)20:24 ID:F2kW2ktx(1/2) AAS
以前、不動産のプロの人達(大手販売会社から町の不動産屋さんまで数人)が
ならどういうマンションを買うかという深夜番組を見たが、共通する意見が
「施設の充実した大規模マンションは買わない」だった。
これだけではなんなので、放置子話を一つ。
聞いた話なんで、詳しくされてもわからないこともあるのでゴメン。
託児子に粘着されてたイトコから聞いた話。
昨今の節電対策でイトコ旦那の職場も服装が「なんでもアリ」になったらしい。
まあ一応、良識の範囲内でっていうことなんだろうが。
イトコ旦那はちょっとアジア系っぽい顔(純粋な日本人です)、体格の良い名倉
みたいな感じかな。
省6
769: 2011/06/28(火)20:26 ID:F2kW2ktx(2/2) AAS
×託児子に粘着されてたイトコから聞いた話。
○放置子に粘着されていたご近所を持つイトコから聞いた話。
770: 2011/06/28(火)20:58 ID:8a8hBsGs(1) AAS
>>768
選ばない理由も書いてよ
施設充実マンション
771: 2011/06/28(火)21:19 ID:p8wpNXn8(1) AAS
充実した施設でのトラブルが多いからじゃないの?
772: 2011/06/28(火)21:22 ID:iYrw/go2(1) AAS
>(大手販売会社から町の不動産屋さんまで数人)
この一文を
「大手販売会社」「町の不動産屋」「さんま」で数人
と読んでしまい、その手の話ならたけしかタモリか所じゃないの?
と思ってしまった。
773: 2011/06/28(火)21:28 ID:eBSGkqmA(1) AAS
不動産屋ならセコホイホイに懲りたってのもあるかもしれないが、
単純に維持管理が大変なが大きいのでは。
掃除とかメンテ必要だし、故障したときの修理費とかでもゴタゴタしそう。
事故が起こった時にも揉める。
同じ施設使うなら外部に行ったほうがメリットが多い。
774: 2011/06/28(火)21:31 ID:KvZ70kcm(1) AAS
共用部にお金がかかりすぎると、頻繁に利用しない場合には無駄な出費になっちゃうのでは。
775: 682 ◆cUqiUPnoXM 2011/06/28(火)21:41 ID:Qs7tzFae(1/7) AAS
マンション共用セコの話豚切りですみません。
>>682です。
放置子予備軍?と思って書き込んだのですが、
放置子というか粘着子というか、思いの他長期戦になりそうなので
トリップつけさせてもらいます。
わいまっくす、電源落とすたびにID変わってしまうので…。
776: 2011/06/28(火)22:16 ID:R8tE+Yql(1) AAS
774の言う通り。
キッズルームやゲストルーム、お茶室やパーティールーム
ライブラリー、温泉、託児室等々
使わない人は全く使わない。
または入居当初は利用したけど、だんだん利用しなくなるとか。
それなのに維持管理費がかかるので無駄と言えば無駄だから。
温泉と託児室は利用が少ないわりに
ランニングコストがかかり閉鎖した所を知っている。
777(2): 2011/06/28(火)22:19 ID:2WVuqcBC(1) AAS
微妙にスレ違でごめんなさい。
住んでいるマンションの下が支援学校の送迎バス乗り場になっている。
その親たちが朝バスが来るまでの間子供放置して喋っている。
知能に問題がある子達なのもあって急に車道に飛び出したり、道で寝そべってタコみたいに身体くねくねさせたり、通学途中の小学生を追い掛けたりで何回か苦情を入れてはみるものの‘配慮と助け合い’をでスルーされます。
778: 682 ◆cUqiUPnoXM 2011/06/28(火)22:34 ID:Qs7tzFae(2/7) AAS
仕事帰りに実家でいらないすだれをもらって来て、ベランダ柵に設置。
うちは1階で物干し場兼ベランダみたいになってるんですが、
ボードは地面に近いベランダの出っ張りに置いていました。
上階子はそこに足をかけてから柵によじ登ってくるので。
ボードがあることで柵よじ登りは阻止できるのですが、
○←上階子頭
□←登るなボード
…というような感じで、昨日はボードの上から頭を出して覗いてました。
(遮光カーテンで外から覗けないとはいえ、中からはわかるのでキモいw)
779: 2011/06/28(火)22:35 ID:XOnx8shc(1/3) AAS
あいつら職場によく来るけど、こう言っちゃなんだけど猿の集団
賢いお猿さんは猿回しの言うこと聞いて椅子に座って
言うこと聞かない奴は押さえられて連行されたりする光景がそのまんまだよ
違うのは猿回しの奴らも低脳だって事
力加減のできない奴に小動物持たせて写真撮ろうとして
そいつが動物の毛をむしってもヘラヘラ笑って「すみませ〜ん大丈夫ですか〜?」
謝る気なんて欠片もない。大丈夫ですよってこっちが100%言うと思ってる
780(1): 682 ◆cUqiUPnoXM 2011/06/28(火)22:35 ID:Qs7tzFae(3/7) AAS
上のほうで子供向けにひらがな表示のボードを出していること自体が
上階子の存在を認めていることになるから、ボード撤去という案もあり。
それも一理あると思いつつ、撤去したら確実に登るしな…。
夫は仕事の都合で数日帰って来ないので、とりあえず管理会社に相談。
転落事故が起きても責任が持てないということと、
他所の子供が登るから柵の強度も若干脆くなっているので
万一柵が壊れることがあっても、こちらは修理費等一切払わないし
退去時に請求されるようなことになっても困る!と言ってみたところ。
どうやら別棟のアパートからも似た苦情が来ていたらしく。
柵に登って怪我した場合の責任は、管理会社&1階部屋の住人に一切なく
省6
781: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 2011/06/28(火)22:36 ID:ItDQHFRp(1/3) AAS
しえん
782: 682 ◆cUqiUPnoXM 2011/06/28(火)22:36 ID:Qs7tzFae(4/7) AAS
降園後の上階子、うちのベランダにはすだれがあって覗けないし、
柵に登るための足場には広告ボードが設置してあるしで、ご立腹の模様。
車はあるし窓も開いているから中にいるのはわかっているので、
とにかく気を引こうと必死なのか、奇声や大声のオンパレード。
今日は近所の子供達も一緒に遊んでいたんだけど、
上階子よりも年下の別棟子(>>683で書いた△△ちゃん)をどつきまわす!
周りの子が騒ぐのを聞いてたんだけど、上階子がわざと別棟子を押して、
別棟子がかなりスライディングしながら転んだみたいで。
「うわー!△△ちゃんが転んだー!ほっぺたと腕とヒザから血が出てる!
たいへーん!大人の人に手当てしてもらわなきゃ!!」と騒ぐ騒ぐ。
省4
783: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 2011/06/28(火)22:37 ID:ItDQHFRp(2/3) AAS
しえん
784: 2011/06/28(火)22:37 ID:8CRaXZeW(1) AAS
@@@@
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.099s