[過去ログ] 【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない86【玄関放置】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
861: 2011/06/30(木)14:40 ID:Yn2aY1Zl(1) AAS
旦那も旦那両親も気にするなと言ってくれてるんだから、それに従えばいいだけのことじゃ?
862: 2011/06/30(木)15:36 ID:B/quToXC(3/3) AAS
AA省
863
(1): 2011/06/30(木)15:58 ID:xTee7ajO(1) AAS
コトメ子が凄く良い子で子達が懐いてたりするのだろうか。
なんかさ、大きい子を自宅で留守番させたくない時点で、日頃、男を連れ込んでアンアンやってそう
864: 2011/06/30(木)16:51 ID:0xRHYkzc(1) AAS
>>863
2行目自己紹介ですか
865: 2011/06/30(木)17:38 ID:CJxIlUng(1) AAS
出てこなくなっちゃったじゃまいかw
つか>818がコトメ子を心配する気持ちは判る。
でもね、コトメ子の事は母親であるコトメが一番に考えなきゃいけないんだよ。
次はコトメの両親であるウトメ、そして兄弟である旦那。
>818は一番最後。しかも自分の子が幼児・乳幼児なら最優先事項は
満場一致で 自 分 と そ の 子 供 だ。
罪悪感を感じる事無くスッサンと楽しいお世話に明け暮れるべし。
866: 2011/06/30(木)19:02 ID:pbll5uNW(1) AAS
>>818は、私は優しい聖母のような人だから親戚の子も気になるけど、
義両親も夫も私を守ってくれるの。だから好きにしていいかな?いいかな?
でも私はこんなに優しいから一応この状態を書き込んでみて、
スレの皆様の意見もいちおー聞こうと思ったの★に見えた。

超関係ないんだけど
このスレの人達って「案件」って言葉よく使ってるけど
時々意味分かってないまま使ってるなっていう人もいるねw
「案件って言葉なんかカコイイ」とか思ってるのか知らんけど
お前言ってみたいだけちゃうんかと
867: 2011/06/30(木)19:08 ID:zcCZl8Lv(1) AAS
小5なんて、コトメが昼ごはんのお弁当作って自宅で留守番させりゃいいことじゃん。
コトメが弁当作れないくらい激務、早朝から出勤とかなら、そりゃその家の事情だからしょうがない。
お金渡してコンビニでも、カップ麺買い置きでもいいさ。
コンビニで配達してくれる弁当だってある。

ダンナやウトメが気にせず里帰りしてればいいって言ってくれてるのに
何をまよっているんだか。

それに脅かすようだけど、お産は何かあるかわからんよ。
産後の肥立ちが悪いかもしれんし、その他あまり書きたくないけど
どんな突発事項があるかわからんし。

甥の夏休みに合わせて帰るどころか、「出産後は今まで同じように面倒見られませんよ」
省1
868: 2011/06/30(木)19:11 ID:FDH5C5rF(1/2) AAS
小5にもなって留守番できないなんて。
869: 2011/06/30(木)19:30 ID:UkZ4e7KX(1) AAS
AA省
870: 2011/06/30(木)19:34 ID:k+t0984s(1) AAS
小五なら部活や塾で帰りも遅いんじゃないのかな。
祖父母がフルタイムで働いてるとしても、大して留守番時間長くないだろうに。
コトメが自分の都合だけ優先して育児しない手助けなんてする必要ないと思うがな。
871: 2011/06/30(木)22:22 ID:y/P5KUnl(1) AAS
義妹に嫌われるのが怖いだけのようにみえる
872: 2011/06/30(木)22:23 ID:lT1ZCE8M(1) AAS
小5ならウトメと旦那に任せておけば?
873
(1): 2011/06/30(木)22:40 ID:a6NL2gCh(1) AAS
818は、いい人ぶりの偽善者だねえ。
自分に余裕のない時に、不安定な子供の面倒見られる位の才女なら、コトメ子の
面倒見に帰ればいいさ。

自分の子の世話をしっかりして、なおかつ不安定な子供なんて手間のかかる
ものの世話出来るんなら帰ればいいよ。
いい人ぶって自分のキャパ以上のことしようとて、他の人を巻き込むな。
874: 2011/06/30(木)22:53 ID:FDH5C5rF(2/2) AAS
>>873
お前は見た目通りのクズだな。
他人に関わらず生きてくれ。
875: 2011/06/30(木)22:55 ID:ce5RetA5(1) AAS
小5年なら、お昼用意して午前中は夏休みの宿題、
午後は学童か児童館で過ごさせればいい。
家で一人にさせるのが不安だってんならばーちゃんちで留守番させればいい。
これでコトメがごねたら「自分の子は自分で見ろ」で終了。
出産前後の人間に子供預けるとか早く帰れとか何様だよ
876: 2011/07/01(金)00:40 ID:0I8TvspS(1) AAS
ウトメが気兼ねなくと言ってるのは分かるけど、コトメにもしっかりクギを刺して欲しいところだね。
877: 2011/07/01(金)07:03 ID:+bfmuDHP(1/2) AAS
>>818
>両親の離婚や転校、安定しない家庭生活など
>ストレスを感じているのか、精神的に不安定なとこれがあるので…

アナタの4歳と2歳児にとって充分、危険人物じゃん。
今後、見えないところで虐待とかあるかもよ。
「自分はこんな境遇なのに、コイツら(>>818の子供)は何で幸せなんだよ!」・・・ってね。
878
(10): 2011/07/01(金)08:12 ID:hGauXnoh(1/2) AAS
皆様の批判はお受け致します。
やはり自分の子たちが一番だし産まれてくる子の世話で自分自身も手一杯だし。
今からでもコトメと絶縁したいところですが母子家庭の大変さもわかるし一人で留守番する小5の寂しさもわかるつもりです。
夏休みをフルに預かるのはありえないから半分程度にしようと思います。
上にあったように“彼氏と旅行”等の可能性も否定できない部分もあるので預かる時は連日にせずに隔日だけにします。
お騒がせしてすみませんでした。
879
(1): 2011/07/01(金)08:31 ID:5VjDcum8(1/2) AAS
>>878
結局帰るんだw
好きにしたら…ww

「批判は受けるけど…キリッ」
こういうタイプの人間に何言ってもダメだからね
一番可哀想なのは、赤ちゃんが産まれてそれでなくてもママを取られて寂しい気分になっている
上の子なんだけどねw
880: 2011/07/01(金)08:38 ID:7h22ah+Q(1/2) AAS
>>878
ダメだこりゃあ
1-
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s