[過去ログ]
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ146【育児】 (1001レス)
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ146【育児】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
938: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/07(水) 21:32:50.63 ID:n/NkvX/u >>937 私なら小児科に診せるかな 多分、たいしたことなさそうだけど 安心するために。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/938
939: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/07(水) 21:37:23.90 ID:Fw2poIVa うむ。ここは単なる2chだしな。 大切なお子の事ならちゃんとしたプロに聞いたほうが安心するでしょ。 皮膚科でも小児科でも行きやすい方でいいと思う。 朝一の混んでる時間を避けて行けば病気をもらう可能性も少ないし、じっくり話を聞いてもらえるからオヌヌメ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/939
940: 名無しの心子知らず [] 2011/09/08(木) 01:18:51.77 ID:1Y6g27lC お願いします。 母の私の事なのですが、私は昭和52年うまれなのですが、52年うまれはポリオの抗体が極めて少ないと何かで知りました。今0歳児と三歳児がいるので、ポリオ受けておいた方がよいでしょいか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/940
941: 名無しの心子知らず [] 2011/09/08(木) 01:51:40.97 ID:aXir1KuJ >>940 私の主人も52年生まれです。 その近辺数年の間に生まれた人は抗体が少ないらしく、主人も注射させて徹底して消毒するように勧められています。 うちはポリオはまだまだ先なので詳しくはわかりませんが、市の保育士さんから聞きました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/941
942: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/08(木) 01:54:55.11 ID:tTwE06n/ >>940 私も夫も昭和52年生まれだけど、改めてポリオの追加接種はしてない そのかわり、子供に不活化ポリオを受けさせたよ そうすれば便からの二次感染は発生しないはずだから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/942
943: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/08(木) 11:13:58.62 ID:hbO3WLru 4歳男児、最近「おかあさん笑って」とか「ニコニコして」と言います。 怒りすぎのせい? なかなか指示が通らなくて同じことを何度も言うのですが、10回目くらいまでは冷静ですが、 それ以降は徐々に荒くなって、切れているかんじの叱り方というか怒り方になります。 言葉づかいも荒々しくなってDQNぽいかも。 叩いたりはしないのですが、お尻を叩いたりはします。 ちなみに叱るときに耳からだけでなく、視覚にも働きかけたりはします。 冷静になったら罪悪感を持つことも多いですが、やめさせないといつまでも やらない子のままだし…とジレンマを持ってるなか、子どもの上記発言が増えて どうしたもんかと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/943
944: 名無しの心子知らず [] 2011/09/08(木) 12:26:33.86 ID:1Y6g27lC 941 942ありがとうございました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/944
945: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/08(木) 12:53:12.90 ID:EFcRmF1O >>943 943読んだだけで親子関係やお子さんの気持ちなど把握することはもちろんできないけど、 子供の発達度合いによって、やりたいことが先走ってやるべきことをできない時期があるのも普通だし 我慢強く言い聞かせる943に問題があるとは思えないし 結局切れて、子供が「笑って」というのも気持ちはわかるし。 子供にとっても親にとってもややこしい時期、なだけのように感じます。 943は我慢して何度も言い聞かせ、伝わるようあれこれ工夫して いいお母さんと思うよー 毎日そんな感じじゃしんどいとは思いますがいずれ変化が来ると思うのでがんばれー http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/945
946: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/08(木) 12:57:55.37 ID:mbGr8avo >>943 10回言ってもダメって事は、その指示は理解できないんだよ。 諦めようよ。 声を荒げてしまうまで同じ指示を続けない。 別の言い方をするか、一緒にやるか、ママがやってしまうか。 ママがやるのも有効だよ。 一緒に暮してるんだもん。何でもかんでも「自分でさせなきゃ教育に悪い・・」 と思いこまなくていい。楽な道を探そう。 何かをやめさせるほうだけど、4歳だったら抱っこして他の部屋に連れてってテレビ付けちゃうなんて荒技もw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/946
947: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/08(木) 13:17:41.36 ID:hbO3WLru >>945-946 まさに「やりたいことが先走りすぎ、やりたいこと以外耳にはいっていない」感じです。 でも、最中にふと別のことを言うと(「片付けたら○○食べようか」とか)言うと、すぐさま 反応するので、都合のいい耳だなーと思います。 指示は「片付けよう」とかそんなんなので、理解できないということも無いと思うのですが、 諦めて私が片付け始めたり、競争形式ですると一緒にやったりすることもあります。 「片付けないで!」とくる時もありますが。 もう少しこの方法を続けてみようかな。 下手したら小学校に行ってからもこんなんかもしれんな…と長い目で。 やめさせる方の強制的に切り替えるのも参考にさせてもらおう。 ありがとうございました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/947
948: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/08(木) 13:31:28.96 ID:1o14kCpu 息子、1歳3ヶ月。 夏風邪で火曜日から口内炎が舌にできて母乳が全く飲めません。 木曜日の今でも少し残っているせいなのか母乳を飲みません。 くわえても吸えないのか噛んでしまいます。 離乳食(少量ですが)、麦茶は摂取しています。 そこでお聞きしたいのですがこのまま母乳を飲まなくなるという ことはありますか? 風邪前のおっぱいへの執着がウソのようです。 それでも、寝ぐずりは酷いので(眠る時は必ずおっぱい)やっぱり 口内炎が痛いのでしょうか。 まだまだ卒乳の予定でなかったし、おっぱいも張って痛いから飲んで 欲しいのですがこのままパイバイバイ〜なのでしょうか・・・? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/948
949: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/08(木) 13:43:48.04 ID:mbGr8avo >>947 うんうん頑張れー! うちはもう小2だけど、だいぶ落ち着いたし、言葉も通じるようになったよw 人間になってきた感じ。 そのかわり、もう重くて抱っこは出来ない。強制終了は無理で、言葉で諭すしかない。 別の苦労が出てきたけどさww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/949
950: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/08(木) 17:50:54.76 ID:CbImTpPR >>948 もう1歳過ぎてるんだから これを機会にやめたら?母乳・・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/950
951: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/08(木) 18:09:14.94 ID:JSMg/EYF >>948 母乳を辞める予定がないのは何故? 寝かしつけのためかな? チャンスだと思って卒乳に向けて動いちゃえばいいのにと、私も思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/951
952: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/08(木) 19:39:22.09 ID:6V7Yn7kC 2歳に成り立ての子なのですが ここ数日片方だけ二重瞼が三重瞼になっています 直し方が分かる方教えてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/952
953: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/08(木) 20:48:43.65 ID:2/WxJ0lJ >>952 まぶたの裏側になにかできているとか、三重で視界が狭まっているとかでなければ、放置。 そのうち治るよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/953
954: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/08(木) 21:00:08.96 ID:VLhaKVub >>948 トドラースレの方が親切なレスがつくかも http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1315075067/1-100 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/954
955: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/08(木) 22:37:15.76 ID:NG42tnj+ >>952 太れば治る。 ものもらい等が出来ていないのであれば放置するしかない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/955
956: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/08(木) 23:24:03.78 ID:O7RoLMiD ちょっと主人の息子への対応に拍子抜けしたので、相談させて頂きます。 先日、小4息子が主人に反抗した折、主人が 「うるせぇんだよ。お前なぁ、そういう口叩くなんて10年早いんだよ!」と息子の頬を張りました。 このところ、仕事面で精彩を欠く事が多かったらしくついカッとなってしまったとの事です。 その翌日、主人が息子に対し「なぁ、昨日の事だけど...」(息子はちょっとビクッとなる) 「昨日はカッとなってあんな事して悪かった。ちょっといろいろあったんだけど、お前には本当悪い事した」と、息子に謝り息子も少し微笑みました。 主人のこの行為って、父親の威厳を損なうものなんでしょうか?ちょっと是非をお聞かせ頂きたいのですが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/956
957: 名無しの心子知らず [sage] 2011/09/08(木) 23:33:36.52 ID:LHb08/DO 父親の威厳とは、ついカッとなって子どもに暴力をふるうことで保つものでしょうか? 今回の事は例え相手が子どもであろうと間違いを素直に認める、謝ることのできる大人の よい対応だと思います。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/957
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 44 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.128s*