[過去ログ]
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ146【育児】 (1001レス)
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ146【育児】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
433: 名無しの心子知らず [] 2011/08/25(木) 09:12:55.05 ID:vz/QDlQV 産後の膣の状態について質問です。 不快に思われる方もいらっしゃるかもしれないので改行させて頂きます。 帝王にて3ヶ月前に第2子を出産し、先日産後初めて性行為をしました。 感じるのは感じるのですが、ほぼ濡れず。 それでもなんとか挿入するも、なかなか入らずかなり痛みも伴いました。 期間が空いたからかとも思いましたが、第1子の時はここまでではなかったです。 結局中断、少し出血あり。 偶然なのか、翌日から生理?のような出血があったのでタンポンを使用しました。 そのタンポンを取り替えるために抜く際も痛みがありました(しっかりついた瘡蓋をめくるような感じ)。 産後3ヶ月くらいだと普通なんでしょうか? それとも病院に相談したほうがいいんでしょうか? スレ違いだったらすみません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/433
434: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 09:29:01.51 ID:cPVuHJZA >>433 第一子の時も帝王切開だったの? タンポンでも痛むようなら婦人科に受診した方が安心だと思う。 その時にそれとなく性行為の時の事も話して聞いてみては? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/434
435: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 10:48:52.53 ID:Q8tQ2k4G 837 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/08/25(木) 09:47:34.28 ID:3oeZReOn0 【2ちゃんねる】フジ韓流騒動や古くは毎日新聞変態事件…大手企業も恐れるネット界最凶の炎上部隊「鬼女」の正体とは★5 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314224381/ 492 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/25(木) 09:20:15.26 ID:IvvIei3a0 >>1 情報ソースの会社株式会社デジタルアドベンチャーの役員が 代表取締役副社長 ペ・ソンウン 専務取締役 イ・ミョンハク 取 締 役 シン・ピルスン 取 締 役 ヤン・グンファン ・・・なんなんですかこのスレ・・・ 釣り?スパイ?何?なに?............................................. http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/435
436: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 11:06:57.60 ID:6K7aGDUA 妊娠3ヶ月ですが育児板でいいのでしょうか? 出産一時金についての質問です。 私は今勤めているので会社の健康保険ですから、社会保険になるんですよね? 旦那は親の家業を手伝っているので自営で国民健康保険? 社会保険と国民健康保険では出産一時金の金額が違ってくるのでしょうか? 名古屋市在住なのですが、名古屋市からは39万円。 「産科医療補償制度」加入の医療機関等で出産した場合は42万円。と有りました。 色々調べていると社会保険からは35万円の支給と書いてあり若干少なくなっています。 私の勤め先からもらおうと思うと35万円になってしまうんでしょうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/436
437: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 11:10:49.06 ID:OTW43G56 >>436 社会保険でも組合によって附加金があったりなかったりの違いがあるから 担当に聞いたほうがいいよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/437
438: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 11:19:26.95 ID:SoNwokbh >>436 その辺の事情はここで聞くより自分の勤務先にしっかり聞いた方がいいよ。 437さんも言うように、社会保険でも組合によって結構違いますよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/438
439: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 11:22:05.30 ID:Yzg32ATt >>436 間違いがあったらスマンが、「出産一時金」と「出産手当金」の 二つが貰える可能性が社会保険加入の働いてるママにはある 一時金は出産費用の為のもので、国民でも社会でもより多く貰える方で 請求してよかったと思う 確か金額が違ってたと思う(理由は知らない) どっちかからしか貰えない(当然だけど) それよりハイリスクじゃなくて、ギリギリまで働くなら 社会保険加入者の為の休業補償って意味の手当金が貰えるよ 妊娠8ヶ月以降だったかな〜(確認してくれ) 給料保障の為なんで、つわりとか体調不良で早く産休に入ると貰えんが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/439
440: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 11:24:47.86 ID:a5T5qpod ? 旦那の保険と自分の保険とどっちからもらったほうがお得かという質問? 本人が加入してる保険からしかもらえないでしょう? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/440
441: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 11:38:54.43 ID:Yzg32ATt >>440 !だね ごめん説明へたくそ過ぎ もしも>>436が出産を機に退職するなら、一時金については選択が出来る 妊娠してて85日(だったかな)以上経過してて、後に 退職→旦那健康保険の扶養に入るとなったら、どっちか選べる 産休とって復帰するなら、一時金も手当金も>>436自身の加入してる 社会保険で請求になるな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/441
442: 436 [sage] 2011/08/25(木) 11:49:40.21 ID:6K7aGDUA レスありがとうございます! 出産予定がまだ不確定ですが4月ごろです。 出産一時金の受給条件が出産の6ヶ月以内までという事だったので秋か冬までは働く予定です。 旦那にも、悪いけどギリギリまで働いて・・・と言われているのでw 出産を機に退職する予定で、復帰するつもりは有りません。 という事は旦那の保険からでも私の保険からでも好きな方から出産一時金が受取れるんですね。 社会保険については、会社に報告する時に聞いてみようと思います。ありがとうございます。 幸いつわりが一切無いと言っていいほど今は仕事に支障が無く、普通に勤務できています。 ちなみに産休ではなく、退職してしまったら「出産手当金」というのは貰えなくなるのでしょうか? 調べていたら、働いているママには「出産一時金」「出産手当」「失業手当」など貰えると有りました。 出産後働く意志はありますが、今の会社に戻るつもりはありません。 この場合、「出産一時金」「失業手当」の2種類受取れるんでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/442
443: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 12:12:29.66 ID:Yzg32ATt 制度が変更されてる部分があるんで、あなたの場合に該当する金額を 自分で調べた方がいいよ ↓見てみたら? http://baby.dabetabe.com/TpcG_Kij_ShussanTeatekin.html 手当金ってのは働く意思も体力もあるけど、物理的に考えて 休めよwという期間について、生活困るでしょ、休む権利ある期間の 分の給料は面倒見てあげるよ つー保障なのよ だから手当金は退職する日付によっては受給資格なくなるかもね 4月1日が予定日として、有給がたんまりあるならそれを使って 出来るだけ(書類上の)退職日を先にした方がいいかもしれん だって、書類上加入続行してる事が大前提だもん 自分は退職前提で60万くらい受給したけど10年近く前なんで知識が古い、スマンネ あと、失業手当も貰うつもりでハロワには登録したし、定期的に行った 結局働かなかったから貰わなかったけど、申請して資格があれば 少しだろうが貰えるよ つーか貰える貰えないじゃなくて、本来見込める収入の補填つか保障 なんで気をつけれ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/443
444: 名無しの心子知らず [] 2011/08/25(木) 12:33:21.28 ID:vz/QDlQV >>434さん 一人目も帝王切開でした。 受診してみたほうがよさそうですね。 アドバイスしてくださった通り、まずはタンポンについて聞いてみます。 ありがとうございました。 病気とかじゃないといいなぁ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/444
445: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 13:52:19.75 ID:N0fr5Pe0 >>442 自分は出産とともに退職したけど、出産手当金貰ったよ。 自分の場合、出産予定日の42日前まで働いていて、なおかつ退職日に勤務していないことが条件だと言われた。 もしかしたらその会社によっても違うかもしれないから、総務?とかにじっくり聞いてみるのが一番良いと思う。 あと失業手当は>>443が言ってるように、失業手当は自分でハローワークに行って登録して就職活動をして貰えるものだよ。 失業手当は、働きたいけど職が見つからない人の収入を保障してくれるものだから、就職活動しないといけない。 ちなみに私は出産手当金を貰ってから、失業手当も受給して今は夜のパートをやってます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/445
446: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 14:58:16.33 ID:qX03iWAo 質問失礼します。 7ヶ月完母で、離乳食を先月から始めています。 下の歯が生えてきたのですが、 歯磨きはどうすればいいのでしょうか? あと夜中も何回か授乳するのですが、虫歯になりますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/446
447: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 15:09:32.93 ID:37ni7sID >>446 歯が生えれば何か月児であろうと虫歯になります。 生え始めならば、濡れガーゼで拭く、歯磨きナップ等で拭く、 乳歯用歯ブラシで磨く等の方法があります。 歯磨きがきちんと出来ていない状態で授乳していれば虫歯になるのはあっという間です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/447
448: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 15:17:38.67 ID:Uy6wF+qP >>414です 夜は早くから寝室で寝かさなきゃとか考えてませんでした! あっという間に昼夜の区別つくものなんですね ベビーベットは親戚から譲ってもらったので、とりあえず寝室においてみようと思います 乳児がいる生活がぜんぜん想像できなくて不安ですが頑張ります ありがとうございました! お返事おそくなりすみません http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/448
449: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 15:44:31.26 ID:b8iolHle 質問です。 現在1歳3ヶ月の子供がいるのですが、ベビーカーが壊れてしまいました。 元々お下がりでもらったものなので買い替えるかどうか検討しています。 夫は前々から惹かれてたエアバギーミミをここぞとばかりに購入したいようですが 私としては結構高価だし、子供ももう1歳3ヶ月なので購入を悩んでいます。 子供はまだまだ手繋ぎは嫌がりますが、結構しっかり歩きます。 第一子なのでピンと来ないのですが、ベビーカーは何歳位まで使いますか。 エアバギーは3歳くらいまで使えるようですが、実際それくらいまで使うものなのでしょうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/449
450: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 15:52:46.05 ID:37ni7sID >>449 これは激しく子供によるね。 うちは1歳半くらいにベビーザらスの2900円くらいのバギーに買い換えたよ。 軽くて小さくなるから重宝した。 2台目なら、この程度でいいと思ったよ。1年使うかどうかだし。 うちは確か、2歳前半まで使ったと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/450
451: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 15:57:49.72 ID:Oihjrke6 >>449 うちは使ったのは2歳ごろまでかな。 2歳までっていっても、長距離・長時間の移動時のお昼寝対策で、フルに使ったのは1歳半くらいまで。 私が住んでるところは「車がないと不便」な場所だからかもしれません。基本移動は車、出先で疲れたらカートに乗せちゃうから。 お住まいの地域の事情や、車の有る無しで考えてはいかがでしょう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/451
452: 名無しの心子知らず [sage] 2011/08/25(木) 16:19:09.71 ID:F5pDsnK/ 子供を最後に乗せたのは幼稚園入園直前のプレ (強風と雨の中、雨合羽着せてべビカにもビニールカバー被せてたのに濡れていた) その日に制服やお道具の受け取りもあり、(自分が)死にそうになりながら帰った。 極近でタクシーに乗る程の距離じゃないんだ。 荷物を最後に乗せたのは、幼稚園のお泊り保育の送迎時。 赤を抱っこ紐に入れ、荷物をべビカに入れ、園児を歩かせた。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1312421909/452
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 549 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.196s*