[過去ログ] 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ146【育児】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
553: 2011/08/28(日)10:04 ID:jyMuBpGN(2/2) AAS
写真館の写真だけ着物ってのも本末転倒だよね。
お宮参りって本来は氏神様への子どもが生まれたあいさつと
その子の無事な成長を祈願するって場でしょ。

そのために神様に敬意を評しての正装なんだから
写真とって着替えて普段着で参拝ってなんだか変。

着物やフォーマルじゃなくても手持ちの中のきれいめの服で
よそ行きと思って着てくならそれはそれでアリ。
554: 2011/08/28(日)10:12 ID:f2jRdBK7(2/2) AAS
>>552
だって他に無いんでしょ?
8月にお宮参りやるって決めた時に着物で行く事にして用意して、当日の朝に「やっぱり暑いからやめよう」なんてアホとしか言いようがないじゃん。
暑い事なんてわかってるのに。
とってつけた様に喪服で行って、他の人の服装見て後悔するくらいなら着物で行ったほうがいいよ。
今日は大安だし、お宮参りの家族がたくさんいるよ。
555
(4): 2011/08/28(日)10:25 ID:g5pC3kTR(1/2) AAS
しつけのことで相談です。
1歳半の子どもの言葉が増えてきました。
ただ、以前はものをとって欲しいときに「ちょうだい」と言っていたのに
最近は「お茶」とか「かばん」とかとって欲しいものの名前だけを言って
親にとらせようとします。
「『ちょーだい』って言うんだよ」と都度言うのですが、
断固として「お茶、お茶」と言ってききません。
何回か繰り返していると子どもも怒って泣き出します。
1.そもそもどのように言い聞かせるべきなのか
2.子どもが怒っている時に言い聞かせても聞かないと思うのですが、
省3
556
(1): 2011/08/28(日)11:01 ID:AVPZHcZS(1) AAS
>>555
「お茶が何?ママ分からないなー」ってのは?
1歳半ならあんまり目くじら立てなくても、と思うけど
うちの3歳児にはそう言ってる。
557
(2): 2011/08/28(日)11:06 ID:1yVCYgWt(1) AAS
>>555
お茶+ちょうだい は二語文だから、まだ言えなくて当然だよ。
558: 555 2011/08/28(日)11:48 ID:g5pC3kTR(2/2) AAS
>>556-557
お二人ともありがとうございます。
二語文ぽいものを話すときがあるので、
出来るのに言わないのかと思っているところがありました。
まだ出来なくてもおかしくないのですね。
泣かさない程度に>>556の言葉を言いながら対応したいと思います。
ありがとうございました。
559: 2011/08/28(日)11:51 ID:4VaMAD4v(2/2) AAS
>>555
>>557に同意
「お茶」も「ちょうだい」も言えるのにと思うんだろうけど
まだ1歳半の子に高度な事を求めすぎてる
今はまだ
「お茶が欲しいの?」って
親が言い替えてあげるだけでいいと思う
560
(2): 2011/08/28(日)18:26 ID:uck9d4KQ(1/2) AAS
最近イヤイヤ言う1歳5ヶ月児。
出掛ける日に限って 食べない・逃げる・吐く…。
ついイラついて子のホッペをつねってしまいます。
落ち着いた後反省します。子につねりかえされたりもするし()
大事に出来てないのか悩みます。
皆さん子育て中はどう怒りますか?
561
(1): 2011/08/28(日)18:29 ID:Xc/cXXpc(1) AAS
>食べない・逃げる・吐く
これ怒ること?
562: 2011/08/28(日)19:34 ID:uck9d4KQ(2/2) AAS
レスありがとうございました。
食べない・逃げる も怒っちゃ駄目なんですか…。
身長は平均なんですが体重が軽い為(やっと9キロ超えたあたり)
何とか食べて欲しいんですが。
563: 2011/08/28(日)19:56 ID:o7Dh8QIN(1) AAS
>>560
怒ったら余計食べたくなくなるんじゃない?私だって食べなさい!って怒られたら逃げたくなる。
大人だって食欲のムラ有るし、そんなんでつねられるとか嫌だ。てか体重が軽いから何?その子の個性かもしれないじゃん。

怒り方は逃げないようにしっかり手を掴んで目を見て怒る
今の所、他人への迷惑と危険な事をする&しそうな時以外はあんまり怒ってないかも。
564: 2011/08/28(日)19:57 ID:dX5gAB3r(1) AAS
>>561
怒っても意味ないかもしれないが、腹は立つね。

>>560
出掛けるときなら、もう食べさせるのは諦めて
スティックパンとかビスケット持って出掛けたらどうかな。
たまにの一食のことなら、とにかくイライラせずにすむ方法をとっていいと思う。
565: 543 2011/08/28(日)20:31 ID:EG7h1KbE(1) AAS
みなさんレスありがとうございました。
結局、クリーム色の綺麗めのワンピースがあったので、それを着て行きました。
膝丈より少し短めだったので除外していたんですが、喪服黒ワンピよりはいいかと。

ちなみに、私は一重の着物で行くつもりだったのですが、
直前になって着付けてくれる義母がやっぱりやめたら?と言い出したため、
洋服を用意する暇がありませんでした。アホですみません…
566
(2): 2011/08/29(月)01:38 ID:qEftcaPq(1/2) AAS
教えてください。子供は2月で4歳になります。
それで保育所か幼稚園かに通わせた方がいいんじゃないのかという話になりました。
幼稚園は4歳から通うのですよね?園児募集のチラシがちらほら入ってきています。

身体障害者の自分の意見としては、完全給食の保育園のほうが魅力的に感じられます。
幼稚園だと役員を体の都合で断るとハブられるとか 
567: 2011/08/29(月)01:40 ID:qEftcaPq(2/2) AAS
きれてしまいました。
自分の健康面を考えても幼稚園より保育所のほうが安全でしょうか・・・・?
お母さんが身体障害者だと子供の入園に不利になったりしますよね・・ 
568: 2011/08/29(月)01:47 ID:xF7pKsi/(1) AAS
>>566
一般論ですが、行事やら何やら他に於いて、幼稚園より保育園の方が圧倒的に
「親の出る幕」は少ないでしょう。

保育園は、親が忙しくしてる家庭のお子さんが通うところです。
「同じ園に通う他の家庭の皆さんと一緒に何かやりたい。ママ同士のつきあいも広げたい」
とか考えてるような家庭の子はいません。
569: 2011/08/29(月)02:38 ID:fT1GZr6B(1) AAS
>>566
2月で4歳なら来年度春入園で2年保育だよ。わかってるのかな?
幼稚園なら9月に願書配布の所も多いし、見学とか説明会はすでに終わっている所も多いのでは?
幼稚園でも完全給食の所もあるし、何事も調べないとなんとも。
因みにうちの幼稚園はミッション系だからか障害のあるお母さん(全盲とか車椅子とか)が結構いますが皆さん出来る範囲で役員やってくれてます。
出来ない事は出来ない、でいいんじゃない?
それでハブるとかはありえない。
570
(6): 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2011/08/29(月)03:55 ID:db4oJ6ld(1/2) AAS
初妊娠で秋出産です。
長肌着orコンビ肌着の必要性がよく解らず、買い控えています。
短肌着は7枚用意しましたが、
短肌着の上にカバーオールでは不都合あるのでしょうか?
西松屋で春〜秋の薄手の綿カバーオールが200円台に値下がりしていて、
素材もほぼ同じだし肌着代わりに家で着させようかな?と思っているのですが…
長肌着、コンビ肌着を買い控えている理由は特にないので、
必要ならば買いたいと思います。
薄手のカバーオールなら見た目もいいし、
今なら安いし買いだめしようかな〜
省1
571: 2011/08/29(月)04:35 ID:hj06kIuu(1/2) AAS
>>570
単肌着+カバーオールでいいんじゃないかな。
3枚って着せた事がない。
大体何かでくるんでいるし、寒ければ厚手の物でくるんだりかけたりして調整してた。
動くようになったらベスト等で調整。
カバーオールはボタンが少ない物を選べばよいんじゃないかな。
長肌着は着脱が楽でおむつ換えがしやすいのがメリットかなと思う。
個人的には赤ちゃんらしくて好きだからよく使った。
572
(1): 2011/08/29(月)07:39 ID:ByNbRr2U(1) AAS
>>570
うちはコンビ肌着大活躍だった。
新生児の肌の薄さでカバーオールの縫い目が足に当たるのが気になったのもあるし、
活発で布団蹴っ飛ばす子だったから着せる枚数で調節するしかなくて
短肌着+コンビ+カバーオールばっかりだったから。
長肌着はすぐに裾がはだけて意味がないから使ってない。

基本的に赤ちゃん用品って、必要になってから都度都度買い足すほうがいいよ。
どんな用品でも、必要だった人とまったく不必要だった人がいるし、ホントに個人差が激しいから。
買いだめしても、赤ちゃんによってはカバーオールって3ヶ月くらいで使わなくなったりするし、
その年の気候によっては薄物が適さないかもしれない。
省2
1-
あと 429 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.145s*