[過去ログ] 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ146【育児】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: 2011/08/08(月)21:36 ID:dHVmgLEd(2/2) AAS
78です。
>>79さん>>81さんどうもありがとう。
まだちょっと日焼け止めは躊躇してしまいますよね。
だからと言ってそれでケープすっぽりはやっぱり暑いですね。
私もウダウダ言ってないで外出時間に気をつけて日傘さして、子供には涼しい格好を
させてあげようと思います。
しかし子供を思ってとは言え、いきなり怒鳴られるとびっくりしてなにも言えなくなりますね;
84(1): 2011/08/08(月)21:52 ID:KOLyjRJ1(1) AAS
ふと思ったんだけど、トイレトレの話で近所の人が言った、お尻を叩いて〜のくだりは、
本当にお尻を叩くんじゃなくて、その位急かして教えていかないとダメって意味では・・・
みんなが叩くなんて!とレスしてたので、いやちょっと違うのではと思いました。
横ですみません。
85: 2011/08/08(月)21:57 ID:gWhM5Dzw(1) AAS
>>84
同じこと思ったよ。
お尻叩く=はっぱをかける かなと。
まあ本人が叩いてまで〜と書いてるということは会話内で実際に「叩く」と
分かるような内容があったのかなとも思ったけど。
86(2): 2011/08/08(月)23:08 ID:H8K1NwdT(1/2) AAS
質問です。
幼稚園児である長女のお友達の家に、同じ園のママ友何人かで集まります。
園で知り合って最近仲良くなり、家にお邪魔するのは初めて。
うちには4ヶ月の次女がいて、お邪魔する先のママ友に「よかったら連れてきて」と言われました。
気軽に授乳できる雰囲気でない時のためにミルクを用意していくつもりです。
調乳用のお湯を頂くのは非常識ですか?
「お湯くらい頂けるだろう」と、「初めてお邪魔するのに図々しいだろう」という気持ちがぐるぐるしています。
87: 2011/08/08(月)23:11 ID:XSRLX3MR(1) AAS
>>86
言えば快く頂けると思う。
でもそんなにぐるぐるするくらいなら自分で用意していったら?
その方が気が楽だよ。
88: 2011/08/08(月)23:19 ID:s2WOTp6o(1) AAS
>86
家は夏にはお湯ないわ。
秋〜春は電気湯沸しポットでいつでもお湯があるけど、夏はあんまり温かい飲み物飲まないし
キッチンがIHでお湯が沸くのがすぐなので、そのせいもあるけど。
自分なら水筒でお湯持ってく。
89: 2011/08/08(月)23:25 ID:H8K1NwdT(2/2) AAS
早速のレスありがとうございます。
書き漏れましたが、冷ます用の水を持って行く事もあって、嵩張るなーという思いもありました。
でも確かに迷うくらいなら持って行ったほうが無難そうですね。
ありがとうございました。
90: 2011/08/09(火)00:34 ID:raM5kuG0(1) AAS
ってか別に授乳ぐらいさせてくれるでしょう。
お家にお邪魔してみんなママなのに授乳も気軽に出来ないってなんで?
園児がいるから?
うちに園のママ友来てもみんな普通に下の子の授乳してるけどな。
見られるのが嫌ならケープ持っていけばいいんじゃない?
91: 2011/08/09(火)13:01 ID:BJ9XQALQ(1) AAS
もちろん授乳ダメなんていうはずないだろうけど
まだそこまで気軽な関係でもないんでしょ。
つか文章読んだらわかるじゃん。
92: 2011/08/09(火)15:18 ID:9e5P2quW(1) AAS
お湯をもらったりもしにくいならミルク作ってもいい?ってキッチン借りるのも言いにくくない?
私なら授乳ケープ持って行くな。
荷物もかさ張らないし、何も相手に借りる事もない。
座ってしゃべりながらでもできるじゃん。
93(2): 2011/08/09(火)17:42 ID:vB+atER1(1/2) AAS
くわばたりえさんのスレって育児板はなかったでしょうか?
探しても見つからなかったので…
スレ違いだったらすみません。
94(1): 2011/08/09(火)18:21 ID:NXvk+Dn2(1) AAS
>>93
【育児】くわばたりえさんの育児 2chスレ:baby
過去スレ見てみたら、5月頃に1000まで行って次スレ立たずに落ちたままですね。
アンチの書き込みが多くて、アンチスレを別に作っては?という意見や、
育児に関係がない書き込みばかりなので板を移動したほうがいいのでは・・・という意見が
出つつも、結局誰もスレを立てなかったようです。
95: 93 2011/08/09(火)22:59 ID:vB+atER1(2/2) AAS
>>94
ありがとうございました。
久しぶりにブログを読み、隊長がかわいかったのでスレを見に来ましたが、
見つからないので板を間違えたのかと思いました。
経緯まで説明していただきありがとうございました。
96(14): 2011/08/10(水)12:48 ID:8/cOSVzo(1) AAS
前スレで未婚で試用期間中の妊娠について質問した21歳♀です。
職場の上司には堕胎して仕事を続けたいと言いましたが、仕事の為に堕胎したいと言われると会社としては困ると言われました。
今後も働く予定ではありますが、当たり前のことながら厳しい非難を受け辛い思いをしました。
一昨日病院に行くと順調に育っている(6wです)と言われ、上司には堕胎すると言いましたがエコー写真を見るとそうも言えず、産むか産まないかまだ決めていないと伝えたところ、「順調なのでなるべく産んでください」と言われました。
堕胎を奨めていた親にも報告したところ、順調に育っているいる命なら産んであげて欲しいけど、私と子どもの父親二人でよく考えて決めなさいと言われました。
肝心の私の気持ちとしては、産みたい気持ちが強いです。
子供も産んで、仕事も続けたいというのが一番正直な気持ちです。
質問は、客観的に見てそれは無理なことなのかどうかということです。また、上司に相談する際に気を付ける点や強く伝えるべき点、言わなくても良い点などありましたらアドバイス願いたいと思います。
支離滅裂な文章ですみません、よろしくお願いいたします
97: 2011/08/10(水)12:53 ID:lc86dB7B(1/2) AAS
意味がわからない
働きながら子どもを育てれば良い話じゃないの?
何が無理なの?
98: 2011/08/10(水)12:55 ID:lc86dB7B(2/2) AAS
ああごめん、未婚なのか
前スレの事知らなくてごめん
99(1): 2011/08/10(水)13:03 ID:JzkIo87m(1) AAS
>>96
ここまでだと釣りなのでしょうか?
親切スレなので回答すると
子供か仕事かどちらか選んでください。
いずれにしても今の会社で正規採用は無いと思います。
100: 2011/08/10(水)13:31 ID:zZR36Btf(1) AAS
>>96
>>99に同意
もう間違ってできてしまったんだから腹くくって
仕事辞めて産んでから別なところ探すのが会社も親も世間もいいでしょう
自分の都合どうりにいかないこともありますよ。
と、いうかみんなにいわれてるだろうけども避妊をしっかりしなさい。
そして赤ちゃんと自分をお大事に。
101: 2011/08/10(水)13:33 ID:4qoHj7ov(1/4) AAS
>96 もう上司に話してるんだから、いまさら注意することはないかな。
仕事しながら子育てなんてたくさんいるじゃん。
今の仕事と子供とどっちが自分が幸せだったかと老後に回想した時を考えては?次にまた妊娠出来る保証はないよ。
私がかなり苦労して子供授かったから、始めの質問とか、なんだかな〜って思った。
102: 2011/08/10(水)13:35 ID:4qoHj7ov(2/4) AAS
二兎追う者は…。子供諦めても正規不採用もあり得るんでしょ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 899 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s