[過去ログ] 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ146【育児】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
836: 2011/09/04(日)19:10 ID:XdCr53kr(1) AAS
>>832
すごく立派な心がけだと思う。
子ども、特に実の子じゃない場合になんだけど、「試し行為」っていって
「この人は本当に自分を愛してるのか」を確かめる為にわざと反発する事があるから、
その時はきちんと愛情サイン送ってあげてね。大変な時は行政頼って。
周りが色々いうかも知れないけど、貴方と子どもの為に一番になる選択肢を考えていって下さい。
837
(1): 2011/09/04(日)19:11 ID:6CMRNxK7(1/2) AAS
>>832
うん、すごく頑張ってると思うし、読んでて頼もしいよ。
農業忙しいだろうに、突然3人の子どもが家に来て大変だろうに、
1歳の子の便秘にも気がついて、ちゃんと対処してあげてて。
本当に尊敬するし、子ども達も心強いと思う。
お母さんの知識も、古いとはいえ立派にあなたを育て上げた人だし、
あんまり不安に思わなくても大丈夫だと思うよ。
ただ、嫁さんはほんとハズレ引いちゃったね…としか。
838: 2011/09/04(日)19:14 ID:6CMRNxK7(2/2) AAS
>>837だけど、最後変だった。
嫁さんがハズレ引いちゃったって意味じゃなくて、
ハズレ女に当たっちゃって災難だったねって意味だから。
同情します。
839: 2011/09/04(日)22:55 ID:apfnK46u(1) AAS
1歳9ヶ月の息子が転んで舌を切りました。
病院でみてもらい様子見中、血が再度出る様なら歯科か外科へと言われています。
今日の夕飯はうどんを出したけれど麺をすするのに麺が舌に当たるのか拒否。
食べられるなら何でも良いと思いバナナブレッドをあげたら何とか食べられました。
明日はご飯やパン、オカズも色々用意して食べられそうなものを探る予定ですが、
口の中を怪我した時に食べやすい物だと何があるでしょうか。
避けるべきは熱い物、味の濃いものかなと思っていますが、他に何かあるでしょうか。
840: 2011/09/04(日)23:11 ID:DcIoGCiz(2/2) AAS
おかゆとか薄味の雑炊(おじや?)を冷まして、温泉卵、牛乳プリン、ウィダーインゼリー
自分がひどい口内炎の時に食べてたのはこんな感じ。
841
(1): 2011/09/04(日)23:18 ID:sKEA+tBd(1) AAS
>>832
>>1
>ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
嫁の愚痴は気団にでもどうぞ
842
(1): 2011/09/04(日)23:46 ID:i4NVfnFZ(1) AAS
5歳男児、3歳の妹の腹をゲンコで殴ったり、頭を缶で叩いたり。
どうしたらいいでしょうか。
843: 738 2011/09/04(日)23:54 ID:RkiYPXbK(4/4) AAS
>>841
はい すみませんでした
844: 2011/09/05(月)01:02 ID:Ca9jQaET(1/2) AAS
>>842
お兄ちゃんを可愛がる
845: 2011/09/05(月)03:02 ID:i3d/vJgq(1) AAS
ここの人、男の相談者には優しいよねw
846: 2011/09/05(月)09:31 ID:Mrwchfq9(1) AAS
いや、女の人でもこの状況なら優しくするでしょ。
育児頑張って欲しいもん。
なによりも子供達が幸せに暮らせるための励ましだと思うよ。
847
(1): 2011/09/05(月)10:07 ID:k+2YkoRQ(1) AAS
近所でお昼前になると子供の泣き叫ぶ声(痛いとか熱いとか)がほぼ毎日聞こえるのですが・・・
密集している団地の中なので、どこの棟のどこの家から聞こえてくるのか把握できていないのですが、児童相談所に通報?してもいいのでしょうか?
848
(1): 2011/09/05(月)10:18 ID:p/W6AXAD(1) AAS
>>847
ぜひしてあげてください。
何件も相談があれば直接職員が来るだろうから。
内容が不穏だし毎日って言うのがちょっと不安。
849
(1): 2011/09/05(月)10:33 ID:MdIYm6ez(1/2) AAS
痛い、熱いって何かヤバそうな発言だね。
児童相談所に通報した方がいいと思う。
850
(3): 2011/09/05(月)10:54 ID:uZijX6Zd(1/3) AAS
現在妊娠中です。
毎日同じものを食べ続けると、生まれた時子供に
アレルギーが出ると聞きました。今働いてて、
お昼休憩は自宅に帰って急いでご飯を食べて仕事に戻る生活です。
お昼は作る時間がないのでだいたいうどんです。(週4くらい)
夜にはパスタを作ったりすることも多いのですが
こんな生活を繰り返してると小麦粉or卵アレルギーになりやすいですか?
851
(1): 2011/09/05(月)11:07 ID:yjFI8hlN(1/4) AAS
>>850
そんな事いったら赤ちゃんはみんな米アレになっちゃうw

因果関係ないんじゃなかったかな?ただ妊婦さんの健やかな妊婦生活維持としてはバランスよくいろんな栄養取りましょうねってことだから。副菜で何か食べるといいんじゃないかな。
852
(1): 2011/09/05(月)11:28 ID:uZijX6Zd(2/3) AAS
>>851
(゚Д゚)ハッ!本当ですね・・米も5大アレルゲンですもんね。
とりあえず1日一食程度なら大丈夫そうですね。気が楽になりました。
栄養が偏らないよう気を付けたいと思います。ありがとうございました!
853
(1): 2011/09/05(月)11:31 ID:vWxtf36S(1/2) AAS
>>852
米はアレルゲンには違いないけど5大アレルゲンではないよー
(牛乳、卵、落花生、そば、小麦ね)
854
(1): 2011/09/05(月)11:36 ID:MdIYm6ez(2/2) AAS
>>850
妊娠何週くらいなのかわからないけど、うどんって塩分量が凄いと思う…
むくみとか大丈夫?
あと、炭水化物だけなので、お昼は何か副菜とかお米とか冷凍しといてチンして食べたら?
バランスよくいろいろ食べた方がいいですよ。
病院(にもよるけど)で栄養指導受けるといろいろ参考になると思うよ。
私も仕事しながら妊婦生活だったけど、自分の生活に合わせた食事の工夫を
教えてもらってよかったよ。
855
(8): 1/2 2011/09/05(月)11:48 ID:zxQnYTCK(1/6) AAS
相談が2つあります
どちらかだけでもいいのでお願いします

臨月で4歳2歳の男の子がいます
里帰りはもう懲りたので考えてません
(実家は汚屋敷、子供見てくれない、家事させられる)

退院後新生児連れて買い物、保育園の送り迎えとかは大丈夫ですか?
宅配弁当を考えたんですが、原発問題で産地を見て買ってるので、
どこの食材を使ってるのか不安なので利用できません

ネットショッピングを利用したこともないので、
検索しても産地が乗ってるサイトとか見つけれませんでした
省1
1-
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*