[過去ログ] 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ146【育児】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853(1): 2011/09/05(月)11:31 ID:vWxtf36S(1/2) AAS
>>852
米はアレルゲンには違いないけど5大アレルゲンではないよー
(牛乳、卵、落花生、そば、小麦ね)
854(1): 2011/09/05(月)11:36 ID:MdIYm6ez(2/2) AAS
>>850
妊娠何週くらいなのかわからないけど、うどんって塩分量が凄いと思う…
むくみとか大丈夫?
あと、炭水化物だけなので、お昼は何か副菜とかお米とか冷凍しといてチンして食べたら?
バランスよくいろいろ食べた方がいいですよ。
病院(にもよるけど)で栄養指導受けるといろいろ参考になると思うよ。
私も仕事しながら妊婦生活だったけど、自分の生活に合わせた食事の工夫を
教えてもらってよかったよ。
855(8): 1/2 2011/09/05(月)11:48 ID:zxQnYTCK(1/6) AAS
相談が2つあります
どちらかだけでもいいのでお願いします
臨月で4歳2歳の男の子がいます
里帰りはもう懲りたので考えてません
(実家は汚屋敷、子供見てくれない、家事させられる)
退院後新生児連れて買い物、保育園の送り迎えとかは大丈夫ですか?
宅配弁当を考えたんですが、原発問題で産地を見て買ってるので、
どこの食材を使ってるのか不安なので利用できません
ネットショッピングを利用したこともないので、
検索しても産地が乗ってるサイトとか見つけれませんでした
省1
856: 2/2 2011/09/05(月)11:51 ID:zxQnYTCK(2/6) AAS
あと2歳の下の子なんですが、産後2ヶ月は保育園が預かってくれ、12月末に退園予定です
1〜3月まで家で見て、4月から半年幼稚園、10月からまた保育園となってしまいます
正直なところ2か月の子と2歳の子を見るのは体力的にしんどいし、
子供の環境をころころ変えるのも辛いです
理想は退園にならず延長して復帰するまで保育園に通ってもらいたい
それがかなわないなら1月から3月までは家で見るから、4月からは保育園に通ってもらいたいです
857(1): 3/2 2011/09/05(月)11:53 ID:zxQnYTCK(3/6) AAS
市役所に相談したら原則退園としか言われず、
嫌ならなんかの診断書貰って来いと言われました…
そういうことしたくないので、説明して3か月延長してくれるだけで年少になれるのだからと言っても、
退園退園としか言われず
半年だけのために幼稚園の準備費用や、保育園へ送ってから幼稚園と考えただけで辛いです
幼稚園にも行かさず、半年くらいは赤ちゃんの世話でいっぱいいっぱいで、
DVD漬けの毎日にさせてしまうかと思ったら下の子がかわいそう過ぎて、どうしていいかわかりません
2つじゃ無理だったので3分割になりました、すみません
858(1): 2011/09/05(月)12:06 ID:Bak0qYnr(1/2) AAS
>>857
ファミリーサポートを利用されては如何ですか
859(1): 2011/09/05(月)12:07 ID:DmwPRS/G(1/2) AAS
某市元保育課職員だけど、産前産後2ヶ月ずつは出産という理由で保育に欠けてるけど、それを過ぎれば保育に欠ける理由がなくなり退園です。
二人をみるの辛いから半年いさせて、というのは保育に欠けるとは言えないと思います。
いさぎよく退園するか、何らかの理由をつくるしかないと思います。
…ここまで書いて思ったのですが、仕事は育休ですか?それとも退職して再就職?
うちの市は育休なら下の子1歳まで継続できますが。
860(1): 2011/09/05(月)12:09 ID:YoTyYo19(1) AAS
>>855
幼稚園行かすなら行かすでもう願書配布の時期だし地域によっては終わってたりしない?
うちの地域じゃ9月配布の10月テストだけどそんな暢気にしてて間に合うのかな?
10月から保育園ってのも必ず入れる保証はあるの?
あるなら10月まで家で見てたらいいと思う。
年子や2歳差の兄弟なんかいっぱいいるんだし。
DVD漬けって言うけど多少はしかたないし、4月頃にはもう赤ちゃんだってお出かけできる時期でしょ?
公園連れて行ったりぐらいは出来るんじゃないかな。
861(1): 855 2011/09/05(月)12:22 ID:zxQnYTCK(4/6) AAS
>>858
市のホームページではファミリーサポートを必要な方は電話くださいとしか書いてませんでした
ファミリーサポートってどれくらい助けてくれるのか、いくらかかるのか、
利用されたことがあるのなら教えてほしいです
後で電話します
>>859
育休中です
来年の10月からまた復帰予定です
うちの市は2カ月までしか延長できないみたいです
4月からは年少クラスになるので、1月〜3月だけ延長すれば退園にはならないです
省1
862(1): 2011/09/05(月)12:26 ID:DmwPRS/G(2/2) AAS
じゃあ先輩にどうやったか聞いてみたらいいんじゃないかなあ
863(1): 2011/09/05(月)12:28 ID:Ca9jQaET(2/2) AAS
>>855
生協はどうかな?
商品の産地情報をネットで公開してたと思うけど
864: 855 2011/09/05(月)12:30 ID:zxQnYTCK(5/6) AAS
>>860
うちの子ずっと保育園だったので幼稚園に関しては無知でした
幼稚園になる年齢で市から葉書が来ると思ってました
今調べたら近くの幼稚園の願書受付、面接がばっちり出産予定日、
入院してるであろう日とかぶってました…
願書や面接があるのなんて知らなかったです
悩みの種が増えてしまった…
865: 855 2011/09/05(月)12:41 ID:zxQnYTCK(6/6) AAS
>>862
上に小さい子がいるからしんどいって言ったらいけたと言ってました
市の人に先輩はそれでいけたらしいけど、私はどうして駄目なのと聞いたら、
市の人曰く診断書が出たんじゃないの?でした
今産休中で仕事いってないんでアドレスも知らないから先輩にはもう聞けません
>>863
生協のサンプルカタログみたら産地乗ってました
ありがとうございます!
866: 2011/09/05(月)12:47 ID:yjFI8hlN(2/4) AAS
>>855
前半だけ
おいしっくすや大地宅配などは放射能検査済み、西の野菜や卵、など色々配慮してるのがあるよ。但しネットスーパーではないのでその日には届きません。やや値段も高めです。
867(1): 2011/09/05(月)12:50 ID:D6ZKUuBR(1/2) AAS
里帰り出産しないスレを参考にしたらどうだろう? >>855
868: 2011/09/05(月)12:51 ID:yjFI8hlN(3/4) AAS
>>861
ファミサポは保育園幼稚園の送迎や、会員宅自宅での面倒見、簡単な家事など。一時間800円くらいです。
事前に面談とかあるので早目に電話して問い合わせや相談を。
869(1): 2011/09/05(月)13:21 ID:yjFI8hlN(4/4) AAS
>>867
あっちのスレでは臨月までなにやってたんだと怒られそうだけど貼っておく。
里帰りしない人(里も来ない人)10
2chスレ:baby
870: 2011/09/05(月)13:23 ID:D6ZKUuBR(2/2) AAS
>>869
親切な人だ〜
親切スレじゃなかったら、怒ってたかもw
871: 2011/09/05(月)13:28 ID:w48Q9yzx(1) AAS
>>855
激しく地域によるんだけど、2歳の子は保育園退園後は
一時保育に預けるのは無理?
自分の住んでいる自治体は、理由問わず月に15日までは一日いくらで預けられますが
無理だったら年齢的に合うとこがあれば無認可園に入れるとか。
幼稚園よりは準備費用はかからないかと。
先輩の例はともかく、現状皆同じ決まりの中でやっているので
うちだけ融通聞かせてほしい、というのは難しいと思います。
872(1): 850 2011/09/05(月)13:41 ID:uZijX6Zd(3/3) AAS
うどん大好きなダラ妊婦ですが頑張ります。皆様ありがとうございました。
>>853
あれ?子どもの5大アレルゲンには米が入ってくるって見たけど
気のせいだったかな。どっちにせよアレルゲンには違いないんですね。
>>854
外食続きで健診に行って、尿蛋白+が出たので減塩食中の17wです。
うどんは乾麺だと塩分すごいけど、冷凍の生麺なのでそこまでじゃないです。
出汁も自分でとって、しょうゆほとんど入れないように作ってるので大丈夫なはず。
うちの病院は栄養指導がないので手探り状態です。
食生活を見直すために、妊婦向けのレシピ本を今注文してきました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 129 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.442s*