[過去ログ] ニュース速報@育児板【99面】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32(1): 2011/10/01(土)18:35:55.91 ID:F0H5MfQz(1) AAS
もし自分の子のクラスに入ってきたとして「お世話係」とかさせられそうになったら
担任→学年主任→教頭→校長→教育委員会の順で、虐待するな!と
苦情を言うわ。私だったら
子供だって友達を選ぶ権利があるし、休み時間は外で遊ぶ権利もある。
お世話係なんて体の良い奴隷じゃないね。
48: 2011/10/01(土)21:26:38.91 ID:cvmg2yqP(1) AAS
>>44
この子は障害じゃなくて、難病だから
「ちょっと試しに」なんて軽々しく扱って良いケースじゃないよ。
自力で呼吸もできないんじゃ、普通の学校どころか
一般の養護学級だって受け入れないよ。
病院の院内学級が精一杯だって
175: 2011/10/06(木)08:32:25.91 ID:0cfPPonr(1/3) AAS
★20発ビンタ、鼻から出血…部員メモで体罰発覚
大阪市内の市立高校男子バレーボール部顧問の男性教諭(34)が先月、停職3か月の懲戒処分になったことがわかった。
3年生の部員(17)らが「20発ビンタ」「鼻から出血し、先生焦る」などと記した体罰のメモがきっかけだった。
この生徒によると、体罰は入学直後からで、昨年6月頃から、練習後、部員同士で報告しては手帳に記録した。
昨年11月には、生徒が指導方法を改めるよう求めたが、少したつとまた始まったという。
このため、生徒は、メモをもとに、「ミスするごとにビンタ、蹴り」「出だしのセットでボロ負けし、全員ビンタ」など
体罰を受けた理由を添えて資料を作り、今年3月、校長に説明した。
体罰は収まったが、教諭との関係は改善せず、生徒は予定より2か月早く6月に部活動を引退。8月になって保護者が、
部員らのメモや資料を市教委に持ち込んだ。市教委は教諭から事情を聞き、体罰は2009年12月〜11年3月に体育館の倉庫などで
6人に26回繰り返され、教諭は計253回、たたいたり蹴ったりしたと認定。「長期間、執拗(しつよう)な体罰があった」として処分した。
省2
205: 2011/10/06(木)23:14:14.91 ID:h5/+3AO4(2/2) AAS
>>200
うちは生後3日で出したよw
もともと候補は二つしかなくて、赤ちゃんの顔を見たら二人とも意見が一致したんで、即提出。
里帰り出産な上、自宅から6時間の距離に実家があったため、
旦那が病院に到着したのが出産の翌日で、その時に名前決めて、その翌日に自宅に戻った時に届出という流れ。
286: 2011/10/09(日)09:03:17.91 ID:Fv/8uu0J(1) AAS
>>243
携帯とかパソコンとか日記とかレシートとか、証拠になりそうな物いろいろ。
種類別に分けてるので一つ一つの箱は案外スカスカらしいよ。
393: 2011/10/13(木)12:21:22.91 ID:HlHL1phd(1) AAS
東京・世田谷区で、「2.7μSv」超の高い放射線量を測定
2chスレ:newsplus
東京・世田谷区、毎時「3.35マイクロシーベルト超」を検出 13日の放射線量測定で
2chスレ:newsplus
外部リンク:www.47news.jp
458(1): 2011/10/17(月)14:33:16.91 ID:So/UvU6c(1) AAS
なぜ岡山を選択したんだろう
自然災害が少ない土地だからかな
531(1): 2011/10/20(木)13:40:05.91 ID:Hw288uWj(2/2) AAS
そろばん教室USAww
ほんとだ、どうしてこの名前にしたんだろう
いや別にいいけどさ
574: 2011/10/21(金)20:13:56.91 ID:ol+0nIJC(2/2) AAS
>>570
ちゃんと読んでなかった。ごめん。
中学生もキャーキャー言うよね。しかも男女入り混じってかあ。
どんな地域に住んでんだよって言われそうだけど、うち16時くらいに
公園の遊具に座って(邪魔)、中学生たちがたばこ吸いながらセクロスの話してた。
そんで、家の前では小学生たちがキャーキャー言ってボール遊びしてる。
ほんと気持ちわかる。
>署員が駆けつけて少年たちを解散させ、見回りもしているが
の状況なのに、「包丁ktkr」って通報するって悪質だなあ。
まあ中学生くらいになると、自分の子がどこで遊んでるかとか把握してないもんだろうね。
省1
723: 2011/10/27(木)09:11:48.91 ID:iDZih+75(1/3) AAS
右後輪で牽かれたんだから、見えたとしたら右ミラーに映ったかも、でしょ?
でも普通は出口のある左側を確認しながら降りる園児に挨拶する。だいたいの人はね。
園児と保護者がバスから離れたのを確認して、その時右も確認して発車だろうから、注意は左に集中する。
だいたい、右から下に入り込むなんて通常ではありえないしね、車道だし。
親からも見えていないなら左からじゃないし。
どこを見ていたら下に入り込んだ1才児が見えますか?>707
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s