[過去ログ] ■小学校高学年の親集まれ part12■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
718: 2012/03/08(木)13:18 ID:yKsDA8TX(1) AAS
6年間ずっと女性の担任ばかりだったわ。
算数・理科は男性教諭という入れ替わり授業だったのでまぁいいかと思えるけれどね
719: 2012/03/08(木)13:59 ID:K1W1Y7G6(1) AAS
東北地方及び関東地方の皆様、東北地方ご出身の皆様へ。
放射性物質や地震が不安な人は、岡山に移住してください。
岡山は歴史を遡っても大震災の震源となったことが一度たりともありません。
活断層も殆ど無く、国内では最も災害リスクの低い安全な地域なのです。
放射性物質による汚染もなく、気候が穏やかで、海の幸にも山の幸にも恵まれています。
リンゴからミカンまで、スキーから海水浴まで、何でも楽しめる環境があります。
教育機関や医療機関も充実しているので、安心して子育てをしていただけるうえ、農業にも商業にも工業にも適した立地条件です。
実際に、東日本から移転したパン屋さんや飲食店、食品製造業者さん、自然農の農家さん、工芸家などアーティストの人たちも大勢います。
東日本大震災から間もなく一年を迎えようとしている今、これからを考えるにあたり移住を検討なさる人はぜひ岡山を選んでください。
一度どこかに避難した人の二次避難先や移住先としても人気の岡山市は、自主避難に適した場所でもあります。
省4
720: 2012/03/08(木)14:15 ID:dP/5iF6d(2/2) AAS
>>715
サンクスです。
キッズケータイだと低学年向けという感じがするので悩んでました。
721: 2012/03/08(木)15:18 ID:mz61dPvX(1) AAS
スレチだったらすみません。
4年男子の頭が匂うようになってしまいました。
一日洗わないだけで。
お勧めシャンプーなど教えて欲しいです。
今は短髪なので石鹸で洗っています。
722: 2012/03/08(木)15:43 ID:28/7lZk+(1) AAS
お父さんと同じのを使えばいいんじゃないかと思うんですが。
お母さんのだと、いい匂いがしちゃって抵抗あるかもしれませんがw 

うちは妻だけ高そうなのを使ってます。
子どもたちは・・・・なんだろ、メリットあたりかな。
汗かきで体臭のきつい子もいるけど、きちんと洗ってやれば
1日1回でほとんど気になりません。

もっとも、小4じゃ親が洗ってやる機会はもう無いかもしれませんが。
723: 2012/03/08(木)15:58 ID:UEY7O0Lb(1) AAS
小6短髪男子。旦那と同じシャンプーで毎日洗ってるけど匂う…。
友達数人集まって、みんなが帰った後の部屋の臭いは運動部部室みたいな酷さだよ。
724: 2012/03/08(木)16:23 ID:FDOfRd5+(1) AAS
うちの子の頭が匂った時、ソフトインワンのデオドラントを試したら
匂いが減ったよ
臭い原因は洗い方が適当なせいで、「これリンスいらないんだよー」と使わせたら
「へー、おもしれー」と、いつもより念入りに洗ってたからかもしれないが
725: 2012/03/08(木)20:57 ID:KJFKhP32(1) AAS
サクセスの頭皮ブラシ使え!
726
(1): 2012/03/08(木)23:53 ID:1VeD1rws(1) AAS
>>707
>先生は先生で男のぶりっ子みたいにお母さん方に甘えちゃってるし

お母さんたちの言う事に、
「そーぉなんですよねぇぇ、よぉくわかりますぅぅぅ」
ってほんとにぶりっ子然として対応してるのを見たことがあるけど、それで満足するお母さんたちもいるんだよねえ。
おそらく先生は裏ではフン!って思ってそうだけどw
私は三十路越えてのぶりっ子男キモ…としか思えなかったです。
727: 2012/03/09(金)00:31 ID:PYGGcNyU(1) AAS
>>726
上の方も合わせて読んだけど結構そんな先生が存在してることに驚いた。
うちの担任もそんな感じだけど、母親の反応は二分してる。
喜々として相手してる層とうんざりしてる層。
私はうんざり派。
自分大好きの子供みたいな先生は二度と当たりたくない
728
(1): 2012/03/09(金)07:37 ID:S/stJhw8(1) AAS
几帳面で怒り方がネチネチヒステリックで思い込みの強い先生もイヤだよ
これが女の先生ではなく若い男だから余計にきもいってか
729: 2012/03/09(金)09:47 ID:K/fhxHjq(1/4) AAS
もうすぐ5年生。2年に一度のクラス替え。
最初問題児ばかりだったうちのクラスだったけど、メリハリしっかりつけるタイプのん先生で
女なのに怒るとむちゃくちゃ怖かったらしく、この2年でとてもいいクラスにしてくれた。
逆に問題児居なかった別のクラスのほうが、今は学級崩壊状態に。
クラス替えイヤだなぁ…orz
730: 2012/03/09(金)11:18 ID:hcXb4Tsu(1) AAS
私はクラス替え心待ちにしてるー
つい最近になって、とある子に嫌がらせされてた時期があったと知った
誰と遊んだって話で名前聞いたことないような、接点の無い子なのに。
授業参観で「態度の悪い子がいるなー」と思ってたらそいつだったよ
もっと早く知ってたら何か手も打てたかもしれないけど
今はクラス離れることを祈るしか無いわ
731
(1): 2012/03/09(金)11:51 ID:8zfDTLi9(1/2) AAS
2年でクラス替えって丁度良いね。
入学の時になんとなく家が近い、あいうえおが近い、辺りから遊びだした友達と
子どもが最近しっくり行かなくなっているのを感じる。
今は多少遠くの友達とも、中間地点の公園(学校の真ん前)で落ち合って遊ぶことも
出来るようになったし、3年からが本当の意味での友達が出来るのかなと思ってる。
732: 2012/03/09(金)11:53 ID:8zfDTLi9(2/2) AAS
あ、ゴメン。ここ高学年スレだった…
>>731は2年の次男です。
長男はクラス替えの無い年で、なんだかな〜のメンバーのまま持ち上がり。
担任はどのクラスも「変わって欲しいわ〜」と保護者が言うような状態で
このクラスで卒業か、と思うとあまり懐かしくないかも(私が)
733: 2012/03/09(金)14:17 ID:lLYFgaNa(1) AAS
>>728
それは好きな人いないだろうねw ぶりっ子は好きな人お母さんたちがいる分厄介。
ただどこからか出回ってくる噂だと、ぶりっ子先生の本性は>>728の言うようなタイプなのかなという気がしてます。
734
(2): 2012/03/09(金)15:54 ID:kKwB8ZNF(1) AAS
傘の持ち手の上から5センチくらいで
ポッキリ折れることこれで3回目。
乱暴に扱っているわけではなさそうです。
なんでこんな壊れ方するんでしょうか??
同じような方いらっしゃいませんか?
735
(1): 2012/03/09(金)16:18 ID:PcYOtjzk(1) AAS
引きずって歩いてるんじゃない?
それで側溝の格子状の蓋みたいなのにひっかかってぐんにゃり→焦ってなおそうとしてポッキリ
うちの息子はこのパターンだ。
736: 2012/03/09(金)16:24 ID:ei9geRI4(1) AAS
>>734
同じ折れ方を3回も経験してるのに、
> 乱暴に扱っているわけではなさそうです。
これを疑わないことがすごいw

どう考えても使い方が悪いとしか。

>>735が正解じゃないかと思うけど、それ以外を考えると
開いてからや閉じて持ち帰る時の使い方じゃなく、
開いたり閉じたりする動作での力のかけ方に問題があるんじゃない?
737: 2012/03/09(金)16:30 ID:K/fhxHjq(2/4) AAS
うちの長男はガードレールみたいなところにガンガン当てながら帰ったり
チャンバラごっこしてたり…
1年で何本も買いかえたなぁ。さすがにもうやらなくなったけどw
1-
あと 264 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s