[過去ログ] さいたま市緑区代山しらさぎ幼稚園 (283レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128
(1): 2012/03/28(水)23:54 ID:0t0/rols(1) AAS
三井物産 浅倉友里子 盗撮

でググれ g
129: 2012/03/29(木)17:44 ID:Ac1yD78f(1) AAS
>>128

いや
130: 2012/03/31(土)01:02 ID:64Y62DL4(1/4) AAS
人間が「憎しみ」という感情を持つのは学習能力が高く問題解決能力に優れているからです。

「情動反応」といいますのは「過去の学習結果」を基に発生するものです。ですから、我々
動物は、例えば過去に「苦痛」という体験をするならばそれに対しては「恐怖」という反応が
学習されますので、次からは実際に苦痛を与えなくとも事前に回避行動を選択することができ
るようになります。
このように、情動反応といいますのは学習結果を基に「利益・不利益の判定」を下し、自分に
与えられた状況に対して適切な行動の選択を行なうためにあります。
では、「高い所が怖い」「人前に出るのが苦手」、このようなものは主に「特定の状況」に対
して学習された判定規準です。
これに対しまして、
省7
131: 2012/03/31(土)01:03 ID:64Y62DL4(2/4) AAS
このように、「憎しみ」といいますのは別に生物学的に特別な感情ということではなく、その
本質は脳内で「大脳辺縁系(扁桃体)」が不利益という判定規準を学習することによって発生
する情動反応です。
では、
「特定の状況に対する不利益:恐怖」
「特定の対象に対する不利益:憎しみ」
このふたつはいったい何処が違うのでしょうか。
まず、我々動物には不利益の判定に対しては必ずや「回避行動」を選択することが生得的に
定められています。ですから、元々「恐怖」という感情には「逃げる」「近付かない」といった
回避手段が予め与えられているわけです。ですが、ここで逃げ道を絶たれ、問題解決の手段が
省13
132: 2012/03/31(土)01:06 ID:64Y62DL4(3/4) AAS
質問者さんが仰いますように、他の動物では「憎しみ」や「恋愛感情」といった複雑な学習行動
はほとんど見られません。これは、このようなものが「特定の対象」を必要とする反応であり、
そのためにはこれを表象化して認識する必要があるからです。中には自分に危害を加えた人間の
顔を覚えていてちゃんと逃げ出す動物もいます。ですが、大概の場合は特定の人物ではなく、動物は
自分の身の安全を守るために人間が嫌いになります。
このように、「憎しみ」といいますのは基本的には過去の学習結果を基に適切な行動を選択するため
に発生する情動反応でありますから、これそのものは生物学的利益に反するものではありません。
ですが、このように過去の体験と未来の結果を対比させて複雑な問題に対処することのできるのは知
能の高い動物に限られます。そして、人間といいますのは他の動物に比べてこの能力がたいへん優れ
ています。その結果、「憎しみ」といいますのは我々人間だけに最も強く見られる「学習行動の特徴」
省1
133: 2012/03/31(土)01:06 ID:64Y62DL4(4/4) AAS
このように、我々人間が「憎しみ」という感情を持つのは学習能力が高く問題解決能力に優れている
からです。
未来の結果を予測して計画行動を選択するというのは、これは即ち「理性行動」であり、高い知能を
持つ我々人間の最も優れた問題解決能力であります。ですが、この場合は行動の動機に対して既に「憎
しみ」という情動が発生しているわけですから、ここで100%理性的な判断を行うというのは誰にと
ってもたいへん困難なことです。
「復讐」といいますのは未来の利益を予測した計画行動であります。ですが、過去が清算されない限り
報酬を獲得することは絶対にできません。そんなことは誰にでも理解できることなのですが、我々が過
去に拘ってその問題を解決しようとする限り憎しみは必ずや生み出されてしまいます。
ですが、未来の選択肢は何も復讐だけではありませんよね。その悔しさをバネにするならば我々はより
省7
134: 2012/03/31(土)16:31 ID:nNouVv3I(1) AAS
御意
135: 2012/03/31(土)16:49 ID:r/fPoEw7(1) AAS
 まちBBSでやれ
136
(2): 2012/04/01(日)23:07 ID:TikIMrcd(1) AAS
>>107
「アスペルガー症候群」という一つのカテゴリーであっても、人によって障害の度合いは千差万別である。
例えば、学校の友達と上手く話せたり、話を上手くまとめられるなど、至って軽度な場合もある。
また、上手く話せず、それでもよい友達に巡り会えたから必死で耐えている、というように、自閉度が中度–重度なこともある。
この障害は、カナータイプの自閉症などと違い、一見「定型発達者」に見えるために、
周りからのサポートが遅れがちになったりすることが問題となっている。

アスペルガーの人は他の様々な感覚、発達、あるいは生理的異常を示すこともある。
その子供時代に細かな運動能力に遅れをみせることが多い。
特徴的なゆらゆら歩きや小刻みな歩き方をし、
腕を不自然に振りながら歩くかもしれない。手をぶらぶら振るなど(常同行動)、衝動的な指、手、腕の動きもしばしば認められる。
省6
137
(1): 2012/04/02(月)12:15 ID:ssJF5bMG(1) AAS
>>136
池沼?小松原に行けwwwwwwwwww
138: 2012/04/03(火)08:29 ID:INstTaHg(1) AAS
>>137

田舎の幼稚園だからって馬鹿にするなよ
139: 2012/04/03(火)22:11 ID:ZF6a/Z8S(1) AAS
>>136
成瀬式アスペルがー改善術
外部リンク[html]:www.ernny.com
140: 2012/04/03(火)22:13 ID:Dbl6reC1(1) AAS
インフルエンザが大流行か
141: 2012/04/05(木)00:46 ID:Zz1LUlMq(1) AAS
旧浦和市民度が低いですの
142: 2012/04/05(木)08:41 ID:ngfCji0b(1) AAS

池沼

143: 2012/04/05(木)12:13 ID:v76H6uiN(1) AAS
あつさわはるお
144: 2012/04/06(金)01:26 ID:V5VZwc/y(1/3) AAS
【質問】
 はじめまして。保健所で細菌検査を担当しております。
 先日, 赤痢菌の疑いの菌株の精査を行いました。性状は赤痢のようでPCRではIpaHおよびinvEが陽性でした。
抗血清で2つの多価血清に凝集が認められましたが, 単味血清で凝集がありませんでした (加熱菌で判定)。大
腸菌の抗血清には反応しませんでした。県の衛生研究所にて精査をしてもらったところ, 型別不能の赤痢と
判断されました。

 組織侵入性大腸菌との鑑別がポイントとなりますが, 何か培地などで簡単に判断できないでしょうか。
例えば, クロモカルトコリフォーム寒天では今回の赤痢菌は集落を作らないか, 作っても大腸菌のような
紫色の集落にならず, 白色のコロニーでした。保管しているinvE陽性の大腸菌ではコリフォーム培地で
紫色になりました。組織侵入性大腸菌だと必ずコリフォーム培地で紫色になるのかなどの, 治験があり
省1
145: 2012/04/06(金)01:30 ID:V5VZwc/y(2/3) AAS
【回答】
 非常に難しい問題だと思います。しかし2類感染症である赤痢菌と大腸菌の鑑別は極めて重要であり,
多くの人が頭を抱えている問題だと思います。保健所に勤務されていますから,当然ご存知とは思いま
すが,現在赤痢菌と誤同定されてしまうinactive Escherichia coli などの存在が問題となっており,
それらの大腸菌の中には赤痢菌の抗血清に凝集するものも認められるため,一般の病院や検査所では対
応できなくなってきています。今回ご質問の菌株は,逆に赤痢菌なのに抗血清に凝集しない菌株という
ことで,検査する側にとっては,何を鑑別のよりどころにしてよいのか,わからなくなってしまいます。

 ご質問のクロモカルトコリフォーム寒天は,大腸菌群に特異的なβ-D-ガラクトシダーゼによって淡
紅色_赤色に,大腸菌に特異的なβ-D-グルクロニダーゼによって青色に発色する培地であり,大腸菌O
157のようにβ-D-グルクロニダーゼ陰性菌を除く多くの大腸菌は紫色になりますので,紫色の集落形成
省8
146: 2012/04/06(金)01:31 ID:V5VZwc/y(3/3) AAS
 元来, 赤痢菌と大腸菌は類縁関係にあり,遺伝子学的にも鑑別ができ難いとされています。最終的
な確認には今回実施されたようなinvEやipaHなどの遺伝子検査が不可欠な状況ですので,疑わしい菌
が検出された場合には,所轄の保健所や衛生研究所などに確認をお願いしているのが現状だと思いま
す。それらの菌が持ち込まれる保健所の方が相談窓口となって,地域のネットワークを構築していた
だければ,一般病院に働くものとしては心強いのですが。

【質問者からのお礼】
 回答ありがとうございます。日本臨床微生物学会に同僚が参加する予定ですので, 別の鑑別方法の
演題を聴いてきてもらうつもりです。複数の鑑別方法で判断していきたいと思います。

【読者からの意見】
 質問箱を拝見しました。クロモカルトコリフォーム寒天で大腸菌が紫色の集落を形成するのは周知
省3
147: 2012/04/06(金)18:56 ID:S0XdZH3/(1) AAS
無届けはまずい
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.634s*