[過去ログ]
さいたま市緑区代山しらさぎ幼稚園 (283レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
68
: 2012/03/08(木)01:29
ID:ZGD/1DcP(9/11)
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
68: [] 2012/03/08(木) 01:29:30.95 ID:ZGD/1DcP VT2の発見も、私たちはpriority争いに負けた。余談を続ける。私たちがVT2の存在に気がついたのは、 私が1983年初めに阪大微研から東大医科研に移って間もなくの頃だった。 まだ日本で腸管出血性大腸菌を研究対象とする研究者が殆どいない当時, 研究室の立ち上げに新しい研究テーマとして取り組むことにした。当時米国では、 次々と腸管出血性大腸菌感染症の患者が発生しているとの情報があったので、日本でも患者が発生するに違いないと思い、 大阪府立公衆衛生研究所(当時)の塚本定三博士に、抗O157血清と抗H7血清を調整してもらい、 在京の病院勤務の検査技師に配布して分離を試みるようお願いした。間もなく、感染症病棟のあるB病院に 「鮮血の下血」を主症状として緊急入院した患者から、佐久一枝さんがE. coli O157:H7を分離した。 早速分離菌がVero毒素を産生することを確認したものの、Vero毒素活性が志賀毒素の抗体で全く中和されないことがわかった。 新しいVero毒素(VT2)の存在を示す成績であった。 順調にVT2の精製が進んでいた頃、ビルマ(現ミャンマー)のラングーン(現ヤンゴン)でWHOが主催する腸管感染症の シンポジュームがあった。精製が進行中のVT2について発表した。その席に居た英国の腸管感染症研究の大御所B. Roweが腸管出血性大腸菌の研究をしていたことを知らなかった。迂闊だった。シンポジュームの数ヶ月後、 わずか数百語のVT2発見を報じるRoweの論文がLancetのLetter欄に掲載された。このRoweの論文がVT2の発見論文となっている。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/68
の発見も私たちは争いに負けた余談を続ける私たちがの存在に気がついたのは 私が年初めに阪大微研から東大医科研に移って間もなくの頃だった まだ日本で腸管出血性大腸菌を研究対象とする研究者が殆どいない当時 研究室の立ち上げに新しい研究テーマとして取り組むことにした当時米国では 次と腸管出血性大腸菌感染症の患者が発生しているとの情報があったので日本でも患者が発生するに違いないと思い 大阪府立公衆衛生研究所当時の塚本定三博士に抗血清と抗血清を調整してもらい 在京の病院勤務の検査技師に配布して分離を試みるようお願いした間もなく感染症病棟のある病院に 鮮血の下血を主症状として緊急入院した患者から佐久一枝さんが を分離した 早速分離菌が毒素を産生することを確認したものの毒素活性が志賀毒素の抗体で全く中和されないことがわかった 新しい毒素の存在を示す成績であった 順調にの精製が進んでいた頃ビルマ現ミャンマーのラングーン現ヤンゴンでが主催する腸管感染症の シンポジュームがあった精製が進行中のについて発表したその席に居た英国の腸管感染症研究の大御所 が腸管出血性大腸菌の研究をしていたことを知らなかった迂だったシンポジュームの数ヶ月後 わずか数百語の発見を報じるの論文がの欄に掲載されたこのの論文がの発見論文となっている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 215 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s