[過去ログ]
さいたま市緑区代山しらさぎ幼稚園 (283レス)
さいたま市緑区代山しらさぎ幼稚園 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
72: 名無しの心子知らず [] 2012/03/08(木) 08:37:05.92 ID:r4voU5iJ わが国の過去の腸管出血性大腸菌食中毒事例 わが国の腸管出血性大腸菌食中毒の最初の事例は、1986年に松山市の乳児院で起こった事例で、 1名の犠牲者が出た。VT1産生性のO111が原因菌として分離された。この事例は報道でも取り上がられることなく、 私たちの感染症学会等での発表も余り大きく注目されなかった。 その後、症例数は多くはなかったが、散発例の報告があり、死亡例もあった。大きく注目を集めたのは、 1990年に発生した浦和市のしらさぎ幼稚園でのO157が原因の
集団事例である。園児が2名、 発生早々に死亡したこともあって、マスコミの報道が過熱した。しかも原因が園内の井戸水と結論され、 厚生省(現厚生労働省)が全国の井戸水調査をするという事態にまでなった。この時点で、 腸管出血性大腸菌感染症の感染源は「牛」ということがLancetの総説にも報告されていたので、 「井戸水が腸管出血性大腸菌で何故汚染されたかを追求することが必要であって、全国の井戸水調査などは極めてナンセンス」と 担当者に強く抗議をしたことだった。当時京大在籍中で、後に厚生省直轄研究所の幹部職員になることなど予想
もしていなかったので、 かなり激しくやり合った。しかし井戸水調査を止めることも、原因調査をさらに徹底することも出来なかった。私の推定は、 園児の一人が生肉を食べて感染し、幼稚園のトイレで下痢をし、トイレが汲取式であったため、近くの井戸に、何らかの理由で、 例えば雨が降ってトイレが溢れたためO157を含む汚水が流れ込んだ、というものだった。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/72
73: 名無しの心子知らず [] 2012/03/08(木) 08:37:56.71 ID:r4voU5iJ 1996年の堺市の学校給食が原因のO157集団食中毒は、患者数が1万人を超え、死者が13人に達するわが国のみならず、 世界でも前例のない大規模な食中毒事件であった。原因食材は"カイワレ大根"であることが疫学的研究調査で証明されたが、 「菌が分離されていない」という理由で一般社会では認められなかった。そればかりか、後にカイワレ業者に訴えられた厚生省は、 最高裁判所においても敗訴した。私は、学問が司法に屈した歴史的出来事であったと、今でも思っている。
堺の事例の原因がカイワレ大根であることが、ひょんなことから、翌年の春実証された。1997年の3月、 名古屋から東海地方へかけて、カイワレ大根を原因食材とするO157食中毒の広域流行があり死者も出た。 各地の分離株が同一クローンであることを実証するため、国立小児病院小児医療研究センター(当時)の 感染症部(部長・竹田多恵)が分離菌のPFGEを調べた。コントロールの菌株に研究室に保存していた前年の堺の流行株を選んだ。 結果が出て驚いた。堺の流行株のPFGEパターンが、東海地方で流行中の菌株のPFGEパターンと全く同一であった。 堺のカ
イワレ大根栽培業者と東海地方の流行株を栽培した業者が仕入れた種子の出所が同一であることが分かり、 しかも種子が残っていた。早速種子からO157を分離することを試みたが成功しなかった。しかし、 PCRでO157特異遺伝子とVero毒素特異遺伝子の増幅には成功した。種子にVero毒素産生性の腸管出血性大腸菌O157が 混在していたことを強く示唆する成績だった。 このカイワレ大根の種子は、米国のオレゴン州から輸入したものであった。おそらく種子を採取するための栽培の過程で、 何らかの原因で、例えば牛糞を肥料に使うなどによって、O157が種子を
汚染したものと推定できる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/73
74: 名無しの心子知らず [] 2012/03/08(木) 08:38:51.98 ID:r4voU5iJ 腸管出血性大腸菌感染症の原因食材は生肉ないしは加熱不十分の牛肉である しらさぎ幼稚園の事件にしても、堺の事件にしても、O157は牛由来であることを証明出来ず、 当時すでに米国では学会の常識になっていたことを、 広く消費者に知らせることが出来なかったことを、今でも後悔する。 しかしその後、生肉ないしは加熱不十分の牛肉を原因食とする腸管出血性大腸菌感染症は集団事例も散発事例も毎年のように起こっている。 例えば平成13年(2001年)春、千葉県を中心にして
発生した有名メーカー製造のローストビーフを原因とするO157食中毒は、 患者が1都6県にまたがって200名以上に及び、報道もかなり大掛かりであった。しかもこの事件の場合、ローストビーフに使った輸入肉からO157が検出された。 2010年の東京都の感染症動向調査によると、腸管出血性大腸菌感染症患者175人のうち、原因食材が分かった84人中、 生レバー、ユッケ、半生肉などの牛肉であるのが63人(75%)であった。 2009年10月13日のネット上で非常に参考になる記事を見つけた。タイトルは「ハンバーガーの是非めぐり激論、 大腸菌で死亡や後遺症
も」とあり、CNNの有名な番組「ラリー・キング・ライブ」で、ハンバーガーや食肉消費をめぐり、 専門家が激論を交わした記事である。1982年に起きた大手ファストフードチェーンの集団食中毒(筆者註: 腸管出血性大腸菌が発見された食中毒事件)の裁判に携わったビル・マーラー氏は「自分はハンバーガーを食べないし、 3人の娘にも食べさせない」と断言し「大腸菌による食中毒は、牛を解体する過程で腸が裂けたり汚物が付いたりして 腸内の大腸菌が肉の表面に付着し、ハンバーグのようなひき肉の場合は内部まで菌が入り込んでしまうことから発生する
」と 解説している。これに対して、米食肉協会のパトリック・ボイル会長の反論は「米国で日々消費されている 何十億食の圧倒的多数は安全。大腸菌による死亡や健康被害は過去10年で60%減少し、事態は改善されている」 おそらくは世界中でファンの多いCNNの有名番組が、腸管出血性大腸菌感染症の原因は「牛肉」であることを 前提にした議論をしていることが、私には印象深い。食肉協会会長の反論も反論になっていないのも興味深い。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/74
75: 名無しの心子知らず [] 2012/03/08(木) 08:39:36.01 ID:r4voU5iJ 感染菌量 腸管出血性大腸菌の感染菌量は極めて少なく、10個とも数十個ともいわれている。 コレラ菌や腸炎ビブリオ等が100万個とも1000万個ともいわれているのに比べると、 著明な差である。ビブリオ属菌は酸に弱く、感染した菌が胃酸でほとんど死ぬが、 腸管出血性大腸菌は耐酸性遺伝子の存在が確認されていて、胃酸に抵抗するため感染菌量が少ないと説明されている。 臨床症状 潜伏期は比較的長く、通常3~5日であるが、1週間以上の場合も珍しくない。 初期の症状は水溶
性の下痢と軽度の発熱であるが、やがて激しい腹痛、頻回の血便を訴える。 鮮血の下血状態になると出血性大腸炎と診断される。 重症患者の約10%は数日から1~2週間後に溶血性尿毒症症候群(HUS)を発症する。 HUSは溶血性貧血、血小板減少、急性腎不全を3主徴とし、確立された治療法がない。 1~5%はさらに重篤になると脳症を伴って死亡する。 米国の症例の解析によると、腸管出血性大腸菌感染症患者の1%は死亡するという報告がある。 表1に示したように、わが国の年間の患者数は、毎年3,000~4,500人に及んでいる。 毎年30~45人の死亡者が出て
いるものと推定できる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/75
76: 名無しの心子知らず [] 2012/03/08(木) 08:40:27.16 ID:r4voU5iJ 診断法 腸管出血性大腸菌感染症と診断するには、患者の下痢便から大腸菌を分離し、 分離した大腸菌がVero毒素を産生することを免疫学的方法で調べるか、 分離菌がVero毒素遺伝子を持っていることをPCRなどによって検査し、確認することが必要である。 分離菌の血清型の同定のみでは確定診断にならない。 問題はHUSを発症した時点では、便中に腸管出血性大腸菌は排泄されていないことである。 Vero毒素あるいはO157抗原に対する血中抗体を検査することで診断が出来るが、試
薬の入手が容易でなく術式も煩雑なため、 検査が行われないことが多い。そのため、HUS患者を腸管出血性大腸菌感染が原因であると診断されない傾向がある。 治療法 治療に関しては、平成9年(1997年)8月に「腸管出血性大腸菌感染症の診断治療に関する研究班 (班長:竹田美文国立国際医療センター研究所長)」がまとめた「一次、 二次医療機関のための腸管出血性大腸菌(O157等)感染症治療の手引き(改訂版)」が、 今でも利用されている筈である。 要点は、抗菌薬使用が基本であるという点と、スコポラミン系(ブスコパン等) 鎮痛薬は腸管
運動を抑制して菌ないしは産生された毒素の排出が遅れるので避ける、 の二点である。 抗菌剤の投与は経口投与を原則として、小児ではホスホマイシン、ノルフロキサシン、カナマイシン、 成人ではニューキノロン、ホスホマイシンを奨めている。なおST合剤はHUSを悪化させると報告されているので奨められない。 抗菌剤の使用については、上記手引きの勧奨に対して種々のコメントが発表されている。例えば、 抗菌剤の使用は発症3日以内にする、抗菌剤が腸管内の菌を破壊しVero毒素を腸管内に放出せしめ症状を悪化させるから使用は好ましくない、 等
である。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/76
77: 名無しの心子知らず [] 2012/03/08(木) 08:42:19.48 ID:r4voU5iJ 予防法 食中毒の予防の原則は、「付けない、増やさない、殺す」である。食材に食中毒原因菌(腸管感染症菌)を付着させない、 付着しても増やさない工夫をする、そして付着し増殖しても殺す、という3原則である。しかし、食中毒の種類によっては、 この3原則が通用しない場合がある。今回のユッケ食中毒の場合がそれに当てはまる。屠場で腸管出血性大腸菌が付着した肉が流通した場合、 流通過程では低温保存が原則であろうから付着した菌が大幅に増えることは無いと考えら
れる。とすると「殺す」以外に予防法は無い。 しかし、消費者が「生で食べる」という「食習慣」ないしは「好み」を優先する限り、予防は不可能である。とりわけ、 腸管出血性大腸菌の場合、上述の感染菌量が極端に少ないことを考えると、「生で食べる」ことの危険性は明白である。 私は、食中毒予防の原則に、「付けない、増やさない、殺す」に加えて「食べない」を加えることを提案する。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/77
78: しらかば幼稚園 [] 2012/03/08(木) 10:19:50.46 ID:A4c6NtJp 食中毒で業務上過失致死で罰せられたのは、お隣の「しらさぎ幼稚園」ですので 私ども「しらかば幼稚園」とは関わりがありませんのであしからず。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/78
79: 名無しの心子知らず [] 2012/03/09(金) 00:25:33.88 ID:D1Lo/0V+ しらさぎ幼稚園集団食中毒事件とは 九〇年十月、「しらさぎ幼稚園」の園児や父母らに下痢症状を訴える人が多発。 埼玉県の調査で、同園のトイレの汚水タンクの継ぎ目部分の亀裂からO157など の病原性大腸菌を含んだ汚水が漏れ出して約五メートル離れた井戸水に混入し、 感染したことが判明した。 1996年9月9日(月) 全国 夕刊 01頁(夕一面) 01段 121文字 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/79
80: 名無しの心子知らず [] 2012/03/09(金) 01:36:20.89 ID:+uJ9srxN 食中毒事故は、当該者だけでなく地域の事業者の信頼をも失墜させてしまいます。 したがって、事故を起こされた方のしっかりとした事故対応により、 失った信頼を取り戻すことがなにより大切です。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/80
81: 名無しの心子知らず [] 2012/03/09(金) 12:34:17.07 ID:Oe+tDEhR >>79 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/81
82: 名無しの心子知らず [] 2012/03/09(金) 12:40:11.33 ID:EVVI52no すれ違いで、気分を害させてしまった。すみません。 橋下は、韓国、アメリカ、中国に日本人の生活を売り渡す売国奴です。 「橋下 正体」 で検索してみましょう! 橋下の正体がわかったら口コミで拡散をお願いします。 行動するのは、私たち日本人の生活のためです。 あと、主にテレビは橋下側です。テレビにはだまされないようにしてください。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/82
83: 名無しの心子知らず [] 2012/03/09(金) 15:52:30.67 ID:N7nCneLB 春は出会いの季節。気の合うママ友できるかな? 最初はいいイメージで使われていた「ママ友」という言葉。 ママ友関係のこじれがきっかけといわれる殺人事件や、ママ友をテーマにした怖いドラマの影響などで、 今ではすっかりネガティブなイメージが定着してしまいました。 「ママ友」といえば、「大変」「怖そう」といったイメージを持つママも多いことでしょう。 でも、本来、ママ友は子どもの成長を共に喜びあい、困った時には互いに助けあえる存在であるはず。 まずは、あな
たの心から「ママ友」という言葉へのネガティブなイメージを取り払ってみることからはじめてみてはいかがでしょうか? そこからきっといい「ママ友」つながりができるはずですよ。 「ママ友」になれるきっかけを逃さないで 最初にママ友になれる可能性が高いのは、幼稚園でも保育園でも、進入園のごあいさつの時、隣同士になったママ。 あとは、送り迎えの時間が一緒になるママです。気になるママがいたら、とりあえず挨拶してみましょう。 「挨拶」なんて簡単だし、当たり前のことのようですが、「こんにちは!」のあとに、 ちょっとだけ自分の言葉
を付け加えるだけでも、相手に与えるイメージが違うものです。 最初はあたりさわりのない「お天気」の話題だっていいんです。 「こんにちは! なんだかもうすっかり夏みたいですね」と声をかければきっと、「本当ですね。 うちの子どもたちも外で遊ぶのが楽しいみたいですね」というような答えがかえってくるはずです。 たとえばそこから「この近所の公園では、どこがいいですか?」といった質問につなげていくこともできるでしょう。 話のキャッチボールを続けるには、こちらから問いかけることが肝心です。 「迷惑がられるのでは?」と心配するかも
しれませんが、そこは「空気」で判断。 相手も「ママ友」がほしいと思っていれば、決して迷惑がられることはないと思います。 いいママ友が欲しかったら、自分から積極的に関わらなければ。 周囲がお膳立てをしてくれることはありません。 そんな小さな働きかけから少しずつ、子どものことを間に挟んで良い関係が始められたらいいですね。 それぞれの子どもたちの個性を受け入れて、困った時にはお互いに子どもを互いに預けあえるような間柄に。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/83
84: 名無しの心子知らず [] 2012/03/09(金) 23:10:16.59 ID:Qf1xYA75 最近つくづく思うのは、子どもを通したママ友は友達未満ということです。 子供同士が友達だからって、ママ同士まで無理して仲良くすることなんかないですよね。 私は職場の人や子供を介さない友達に悩みは相談しています。 その方がアドバイスが適切だし、信頼できるから。 ママ友同士は相談しているうちに、いろんな人の悪口になりやすいから、 本当は相手への不満んですから、適当な距離で仲良くしています。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/84
85: 名無しの心子知らず [] 2012/03/10(土) 10:18:42.17 ID:1k3kyG1a しらさぎ幼稚園食中毒被害者の皆さんの気持ちを封じ込めずに 子供に対しての罪悪感に悩まされず 語り合うことにより前向きに歩いて行きましょう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/85
86: 名無しの心子知らず [] 2012/03/11(日) 01:32:25.61 ID:d0oMnD34 病原性大腸菌感染後遺症で、医療機関・幼稚園・保健所を提訴 病原性大腸菌の中に、ヴェロ毒素を産生するものがあり、それによって、溶血性尿毒症性症候群(HUS)という合併症を引き起こすことがある。 血小板減少による出血傾向、貧血、腎不全等が生じる重篤な合併症である。食物を介して感染することが多いが、残念ながら、 夏場には時々見られる感染症である。感染そのものは1,2週間で自然治癒傾向が高いが、HUSを生じると、死亡率は、数%に上る。 病原性大腸菌の一つO157
の感染を起こし、不幸にも後遺症を残したお子さんのご家族が、「県や医療法人、学校法人」を相手取り、 1億円近い損害賠償請求の民事訴訟を提訴した、という報道だ。「医師の誤診と不適切な措置」によりが、その後遺症の原因で、 さらに感染を防ぐ対策を、幼稚園や保健所が取らなかったという原告の主張のようだ。 この報道では、どのような経過でどのような後遺症が生じたのか、全く分からない。そもそも、重症化し、 致死性の経過をとりうる疾患にかかわる医療訴訟を、このように適切な情報を欠くまま、報道するマスコミの姿勢には、大きな疑問を
感じる。 医療法人だけでなく、地方行政機関、学校法人が提訴された、このケースの訴訟の経過を、医学的にも理解しうるように報道してもらいたい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/86
87: 名無しの心子知らず [] 2012/03/11(日) 01:36:16.55 ID:d0oMnD34 以下、毎日新聞より引用〜〜〜 静岡・裾野の男児、O157で後遺症 「措置不適切」 県など相手に損賠提訴 09/06/10 記事:毎日新聞社 提供:毎日新聞社 損賠提訴:裾野の男児、O157で後遺症 「措置不適切」 県など相手に /静岡 ◇9575万円 裾野市内で06年、当時3歳の男児が腸管出血性大腸菌(O157)の感染で後遺症が残ったのは適切な措置が取られなかったためだとして、 この男児と両親が、県や医療法人、学校法人を相手取り、計約9575万円の
損害賠償を求める訴えを地裁沼津支部に起こしたことが9日、わかった。 訴状によると、男児は06年6月、O157に感染。診察を受けた病院の担当医の誤診と不適切な投薬で、 症状が重くなり後遺症が残ったと指摘。通園していた幼稚園についても健康に配慮すべき注意義務に違反したとしたほか、 県東部保健所も感染症の拡大を予防すべき法的義務に違反したとしている。 県医療健康局疾病対策室は「訴状は受け取ったが、対応は協議中だ」とコメントした。【田口雅士】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/87
88: しらさぎ 埼玉県 [] 2012/03/11(日) 10:37:53.30 ID:aSzCGyw7 >>86 しらさぎ幼稚園(さいたま市緑区)民事の中身についても マスメディアは報道していない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/88
89: 名無しの心子知らず [] 2012/03/12(月) 02:55:08.13 ID:qECQPt06 浦和市のしらさぎ幼稚園児の4歳が死亡、前日死亡した園児から、 病原出血性大腸菌O157が検出 10/18 浦和市の幼稚園で集団下痢。園児2人のO157型病原性大腸菌での死亡が判明 10/19 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/89
90: 名無しの心子知らず [] 2012/03/12(月) 08:53:14.75 ID:erxDteB7 >>89 御存命なら25歳 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/90
91: 名無しの心子知らず [] 2012/03/12(月) 09:35:53.59 ID:VIpG6Kme 死んでないけど重症だったとか他の園児とかに後遺症はないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1329481985/91
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 192 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.764s*