[過去ログ] 幼稚園に対しての不満・愚痴を書くスレ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802: @無断転載禁止 2016/07/03(日)04:40 ID:28ZBZ1bx(1) AAS
そんな幼稚園だった上の子の時
引っ越して下の子が入った幼稚園が良すぎて落差に驚いた
いや寧ろ今の幼稚園が普通なのかなと思うと
上の子には本当に可哀相な事をしたなと後悔しきり
803
(1): @無断転載禁止 2016/07/03(日)10:24 ID:cfIGgzXg(1/6) AAS
え〜
私がそんなことされたら、1週間無視される映像を隠しビデオとって、園長に見せつけてやるよ
即、担任やめてもらう交渉する。
ダメなら、転園するから、お金返せて言い続けるわ

皆さん自分の子を守らなくちゃ
我慢してどうするの?
申し訳ないけど、私は親にいらつくわ
804: @無断転載禁止 2016/07/03(日)10:26 ID:tSSBLEuq(1) AAS
転園するから金返せなんて言う親の方がやだよw
805: @無断転載禁止 2016/07/03(日)10:29 ID:cfIGgzXg(2/6) AAS
子どもを守れない親がなに言ってるの?
806: @無断転載禁止 2016/07/03(日)10:36 ID:UNhYyW5v(1/2) AAS
対岸から私だったらこんなに上手くできるのにフンガーって言うのは簡単だよ。

まあ早いうちに上長に訴えた方が良かったのは同意。
807: @無断転載禁止 2016/07/03(日)11:10 ID:cfIGgzXg(3/6) AAS
うまくいくとは、言ってないよ。
それくらいのことは言っちゃうよって話し。
親も子も挨拶さえ無視されるってことは、保育中、子どもはとても辛い目にあってるに違いないじゃない。
それを我慢するなんて、理解できない。
808: @無断転載禁止 2016/07/03(日)11:14 ID:HHq9gauv(1) AAS
理想論だけで何でも上手く行けば楽だよね。
そんな交渉している間に自分の子が嫌な目に遇わないかとか考えて動けなくなる人は多いと思うよ
実際、子供も無視するなんて先生もいるしね。
809: @無断転載禁止 2016/07/03(日)11:27 ID:5xBARNTh(1/2) AAS
文句をがなりたてることが子供を守ることだと思ってるなら大間違い
810: @無断転載禁止 2016/07/03(日)11:53 ID:cfIGgzXg(4/6) AAS
守れてないじゃん
811
(1): @無断転載禁止 2016/07/03(日)12:11 ID:cfIGgzXg(5/6) AAS
挨拶を無視されるってことは最高レベルの問題だと思う
挨拶されたら解決じゃない。
保育中は親は見れないんだし、担任変更か転園かだと思うけど。
皆さんのん気すぎるね。
ちなみに、私は子が3人いるけど、先生ともめたことはないよ。
多少不満があっても言わないし、ただ、この件は、子を守ってあげる場面だし、我慢することではない。

文句を言わずに守る方法あるなら、知りたいわ
812: @無断転載禁止 2016/07/03(日)12:55 ID:5xBARNTh(2/2) AAS
ウヘェ…
813
(1): @無断転載禁止 2016/07/03(日)15:55 ID:UNhYyW5v(2/2) AAS
>>811
ママ友に部外者から見てもおかしいか相談という形で証人を作りつつ
主任の先生に相談、改善されないならもう一度相談、
それでもダメなら夫婦揃って園長先生に相談くらいがまあ普通の対応じゃない?

>>803の対応じゃ○○ちゃんのお母さん何かビデオに撮って園に金せびったんですってよコッワー
って噂たつわ
814: @無断転載禁止 2016/07/03(日)18:06 ID:cfIGgzXg(6/6) AAS
挨拶改善されてすむ話じゃないとおもう
無視されるってことは、相当嫌われてるんだよ。
この状態で挨拶されるようになっても、保育中の子供を誰が守るの?

ビデオとることによって、他のママ達を味方にできると思うけどね
じゃたいと、被害妄想だと思われるだけだからね
815: @無断転載禁止 2016/07/03(日)22:20 ID:xuLYX2Uy(1) AAS
ビデオって、要は盗撮でしょ
そんなことしなくても、誰かママ友に協力してもらって、遠目からでも挨拶するところを見てもらったり、保育時間中、子供の目線で違和感ないか聞いてもらったりしたらいいんじゃ
816
(1): @無断転載禁止 2016/07/04(月)01:59 ID:QyFlYzsm(1) AAS
豚切りすみません
金曜に持ち帰った手紙に夏休み中の預かり保育について書いてあった
簡単に言うと「人手が足りないのでできれば預けてくれるな」だと
今年こども園になって保育利用の子が居るから、幼稚園利用の子は預かりを控えてくれってなんだそりゃ
そんななら幼稚園のままにしときゃいいのに
817: @無断転載禁止 2016/07/04(月)10:09 ID:9LxHQDSr(1) AAS
個人的には、自宅で保育可能なら夏休みまで預けなくても良いのでは?とは思う
移動だけでも体力消耗している気がする
夏休みは大人でも自宅でのんびりしたいわ〜と
818: @無断転載禁止 2016/07/04(月)10:36 ID:+ZGn9F8K(1) AAS
>>816
同じだ。
年少のときに急にこども園に変わると説明があって、月間のお預かり金額も跳ね上がってしまい、ブーイングがあって在園児のみお値段据え置きで解決したけど、年中でこども園へ移行したら、2号の子で手一杯だからよっぽどの人以外は受け付けないこともあると。
預けたいなら2号をとってくれとも。
自分は自営だからいくらでも2号にできるけど、週2働く人とかはいつ足切りがくるかと頭を抱えているよ。
819: @無断転載禁止 2016/07/04(月)13:41 ID:bvR7Qqj8(1) AAS
録画という手があったか。登降園は
ドライブスルーだしママ友はいなかったから
証言を頼むのはできないけど、
ドライブレコーダーならあったのに。

>>813の懸念ももっともだし転園の方が
手っ取り早いかもしれないけど。
25人のクラスで5人が転園したし。
820: @無断転載禁止 2016/07/04(月)17:28 ID:meTYYz+S(1) AAS
保育士や幼稚園教諭をひとつの人材資源とみなすと、専業主婦の子より会社員の子に労力割いた方が国としては良いからねえ
821: @無断転載禁止 2016/07/27(水)11:27 ID:iFTWVZRf(1) AAS
うちのマンションにいるママが人を選り好みして挨拶をする人・無視する人と分けてる
その人の職業が幼稚園教諭・・・
我が家は無視されてる方なんだけど、うちの園にこの人が勤めてなくて本当に良かった
たしか2駅先の園に勤めてるはずなんだけどそこに通ってる知り合いは今のところいないから園ではどんな教諭なのか知らない
でもマンションでやってることを絶対に勤め先の園でもやってると思う
1-
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s