[過去ログ]
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】9学期 (1001レス)
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】9学期 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
896: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 00:02:09.39 ID:4c/V7hR6 >>895 いつも大変なのは世の奥さんの方だ お疲れ様 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/896
897: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 09:11:55.30 ID:Kf0q5WPu 今朝初めて幼稚園に行くのイヤだってぐずった 今まで幼稚園早く行きたい、上の年長男児も幼稚園大好きだったから 嫌がる子を連れて行くのがどんなにしんどいか初体験 家を出てからは、幼稚園に行くのはいいけどお母さんも一緒に園バス乗ってね って言ってるのをごまかしながらバス停まで 最終的には先生に抱きかかえられてバスに乗っていった 今日だけでありますように… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/897
898: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 09:52:06.64 ID:heySE8m+ >>897 お疲れ〜。うちは今週、月〜水とバスに乗るとき大泣きで 先生に抱えられて乗ったよ。バスに乗ってしまえば泣き止んでるみたい。 今朝は「きょうは、なかないんだ〜」と言いながら、ご機嫌で乗ってった。 訳分からんです。 グズってる時は、バスで良かった〜と思うわ〜。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/898
899: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 10:13:58.62 ID:AKXQao9a うちは、いつも「きょう(あした)ようちえん、おやすみ?」って聞く。 (休みだといいなーという意味) 「休みじゃないよー」とだけいうw でも年中、年長になっても、年少の夏休み明けとかも言う子は出てくるからなあ。 そういうときどう気持ちに寄り添ったらいいか難しいね。 私は何せ幼稚園に通った2年間毎日拒否しまくってたからw 自分の経験だけど、やっぱり無理にでも行かせたほうがいい。 もちろん、年に何度か1、2日休む等はありだけど、それ以上「疲れてそうだから」とずるずる 休ませると幼稚園での居場所がなくなる。 でもお子さんによっても違うけど、1、2日休んで充電できたという子もいるね。 >>897 うちの息子は避難訓練が怖かったらしく、先生が「明日地震が来る(という設定)」 の()の部分をすっ飛ばして覚えて、初めて頑なに行きたくないといってた。 もしかしたら何かしら理由があるかもね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/899
900: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 11:43:07.29 ID:aExmTh4O YBB規制解除きたー >>899 うちも「あした幼稚園おやすみ?」って聞いてくるよw それに対して「行きたくないの?」って聞いたりしたら地雷な気がして 同じく休みじゃないと伝えてるw 行くまでは嫌みたいだけど着いたら楽しそうにしているし、 満三歳児の時には精勤賞を貰って嬉しかったらしく、今度は皆勤賞を目指すらしい。 ちょっと前に激しく抵抗して行きたがらなかったことがあったけど 昨日唐突に理由を話してくれた。 ○くんに叩かれて泣いちゃったの、○くん押したりもする!だってさ 一応担任には伝えて、多少の揉め事は経験して欲しいし 理不尽さも経験するいい機会かと思うので見守ることとする・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/900
901: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 11:55:51.01 ID:b5meSuTk うちも特定の子に叩かれたりドツかれたりするけど 3歳のすることだからと特に何も先生に報告とかしてないな・・・ した方がいいのだろうか? ○○くん怖いと言ってるし、幼稚園もツマラナイんだそうだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/901
902: 897 [sage] 2013/06/13(木) 12:30:49.01 ID:fcyUFAgg きのう帰ってきたときは 「年長さんの太鼓(発表会のリハーサル)みたよ」 って喜んでたから幼稚園自体は楽しそうなんだけど 今日は一日かあちゃんといたいよーって泣くのを 無理矢理バスの先生に引き渡して登園 帰ってくるまであと2時間、今日はずっと落ち着かない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/902
903: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 15:03:23.29 ID:evvlqUCh てす http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/903
904: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 15:06:38.22 ID:evvlqUCh おお書き込めた! うちのクラスにもすぐ手が出てしまう子が居て、みんな被害にあってるみたい。 それも理由があってとかではなく、通りすがりにとか特に意味もなく叩くらしい。 しかも笑いながら。 まだ三歳だし、そう言うのも仕方ないのかな。 でも入園するまで周りに居なかったからちょっとびっくりしてる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/904
905: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 15:08:54.54 ID:LKSdE+8H 三つ子の魂百までと言うからなぁ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/905
906: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 15:34:26.87 ID:AKXQao9a >>904 うちの園にもいるんだけど、その子はたぶんちょっと障害があるように思う… そこまでじゃなくても、ちょっとしたことで手が出る子もいるよね。 うちは満3歳児から通ってるんだけど、去年はたぶんそういうのに慣れなくて夜驚や 寝言や歯軋り(ストレスとは限らないが)があったけど、今は「○○くんけんかしてる」 (一応先生に聞くと、自分から叩く事はなく応戦するだけ)とおともだちに聞くけど ストレスっぽいことは全くなくてグーグー寝てるw 慣れもあると思う。 女の子はまあ心配だと思うけど、いろんな辛さを「今」体験しとかないと、小学校に入って 耐性ができていないのって本当にしんどいんだろうなと思えるようになった。 こういった様々なことプラス勉強、しかも先生は見ててくれないんだもんね。 自分でなんとかできる子になってくれることを切に願う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/906
907: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 15:37:38.25 ID:joEW2ebW うちも叩く子がいる 園で爪切ってくるように言われてるのにひっかき傷二回もそのこにやられた・・・ 親も暴力ふるうってわかってるんだと思うしせめて爪切ってきてほしい 先生に言ってもいいか迷う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/907
908: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 15:57:34.78 ID:a38uZoS1 うちは上の子が年少の時に加害する方だったんだけど 私は先生に言われるまで全くそれに気づいてませんでした もうお友達やその親御さんに申し訳ないやら言われるまで気づかなかったことに対して恥ずかしいやら 理由がわかり対処して落ち着くまでに何度頭を下げて回ったかわかりません 叩く理由はそれぞれだとは思いますが恥ずかしながら気づいてない親もいるということで 先生には言ってください http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/908
909: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 17:22:05.03 ID:EbFbZECD 今日、お迎えの時 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/909
910: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 17:39:20.86 ID:MXyCcDLF パンッッ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/910
911: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 17:56:58.01 ID:EbFbZECD あ、途中で送信してしまった。 今日、お迎えの時に担任の先生と話すことがあって、娘が最近よく泣くとのこと。 クラスでは楽しそうにしてて、帰りに年中、年長さんと一緒になると泣くらしい。4、5月頑張ってた分の反動だと思いますよと言われたけど… 前に、おねぇちゃんに怒られたと言ってたのでそれが原因かな。 でもまぁ、それも経験だもんな〜 あと、お友達も決まった子がまだいないみたい。 他のお友達たちはだいぶ出来つつあるらしく…本人が楽しそうにはしてるので、気にしすぎちゃいけないと思うけど、やはり母はショックだ… ママさんたちとも打ち解けてるようで打ち解けてない。 ってか、タイプが違いすぎて無理だ。 ママ友のできる日は来るのか…長文すみません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/911
912: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 21:01:53.32 ID:+aaq+z8l >>911 ママさん達とはそんな関係で十分でないのかな? 私も似たようなもんよー。 お迎えとかで一緒になれば、世間話をする程度。気楽でいいわとか思ってるw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/912
913: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 21:27:23.62 ID:EbFbZECD >>912 そうなんですよね。今までずっとそのスタンスだったのに、幼稚園でのママさんたちの仲良し(に見える)っぷりに焦った自分。 園が終わったら、公園行こう〜児童館行こう〜…誘われてもいないのに、私にはその時間の使い方無理だ、母失格?だから娘も泣くのかなと勝手に凹んでしまってました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/913
914: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 22:55:42.78 ID:EDLThutb >>913 ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part79 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1363736795/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/914
915: 名無しの心子知らず [sage] 2013/06/13(木) 23:42:19.06 ID:MXyCcDLF 今まで機嫌よく通っていたのに うちも昨日から急に「幼稚園いきたくない」といいだした。なんなんだろう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1366797784/915
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 86 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s