[過去ログ] 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ163【育児】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469
(1): 2013/11/02(土)17:53 ID:V3X9ngJC(1) AAS
授乳中の者です。
混合で、ややミルクの方が多いのですが、母乳は、添い乳含め1日五回から七回くらい吸わせています。
しかし、三ヶ月めから生理が始まってしまい、主治医に問診と、念のためガン検診をしましたが、ガン検診は異常なし
混合だと、生理が始まってしまうこともあるから、様子見といわれました。
それから3ヶ月経ち、生理が一月二回ほどきていたのですが、
今月の生理がきません。性交渉は一切ないので妊娠はないですが、また止まることもあるんでしょうか?
最近は、貧血っぽくなったり体調がたまに悪くなり、産後疲れが出てきた感じです。
470
(1): 2013/11/02(土)17:56 ID:zEIIquLm(1/2) AAS
3歳息子。
昼頃から鼻水、咳、声ガラガラになってきました
熱はなく、食欲はあります

引き始めの場合、みなさんどのように対処しますか?
部屋を暖かくしてお風呂は入れないつもりです。
471
(1): 2013/11/02(土)18:17 ID:xbP9bs/T(1) AAS
>>469
まだ安定してないんじゃない?
不安なら婦人科に行ってみないと、生理がきてない原因はここでは絶対わからないよ。

>>470
私は熱が無いならゆっくりとあったかいお風呂に浸からせる。
そして湯冷めしないうちに布団に入れて寝かす。
472: 2013/11/02(土)18:20 ID:zEIIquLm(2/2) AAS
>>471
ありがとうございます。
お風呂に入れていいんですね!
前までは専業だったので子供の体調に付き合っていられたけど、兼業になり火曜日までに治したいと思い質問しました。
473
(2): 2013/11/03(日)00:23 ID:RJx8z4zb(1/2) AAS
シモな話です、ごめんなさい

産後3ヶ月頃から下の毛が激しく抜け始め、4ヶ月で、以前の3分の1以下になってしまいました・・・これってよくあることですか?

ちなみに髪の毛もどんどん抜けていきます。
474
(1): 2013/11/03(日)00:36 ID:Lej05jJa(1) AAS
>>473
赤ちゃんの首が座る頃〜腰が座る頃までは、諦めて…
475
(1): 2013/11/03(日)00:45 ID:ZnLQHx6L(1/3) AAS
産み分けについてですが
女児を産む時は、排卵日から2〜3日はずす
なるべくエクスタシーを感じないイキ方をする

精子を先に出しておいて薄く薄くする

とあるんですが、確立はあがるものなのでしょうか?
476: 2013/11/03(日)00:46 ID:aXZcBkE6(1) AAS
>>475
【女児の産み分け】女の子も欲しい8【情報交換】
2chスレ:baby
477: 2013/11/03(日)00:47 ID:ZnLQHx6L(2/3) AAS
スレチだった汗
他のところで質問してきますー
478
(1): 2013/11/03(日)06:40 ID:My3r87LB(1) AAS
>>473
産後3ヶ月くらいまでホルモン状態がとても良くて、頭髪とかお肌にとってサイコーなんだって読んだ
だからお肌ピカピカで頭髪も妊娠中は抜けづらいみたい
なのに産後3ヶ月以降急に通常ホルモンに戻るからこれまで抜けなかった髪が一気に抜け落ちて一時的にすっごい薄くなった感じがするんだって

んでソースありは今の私
産後8ヶ月でやっとおでこ周りが生えそろってきて4、5cmのスポーツ刈り状態
お風呂の排水溝の髪詰まりが激しいよ
早く戻ってほしい
私は下の毛は変わってない気がする
479: 2013/11/03(日)16:46 ID:oVBgg0yN(1) AAS
おむつのテープタイプで、Lサイズより大きいサイズを展開しているメーカーってありますか?
480: 2013/11/03(日)16:51 ID:fzlNqThb(1/2) AAS
グーンはスーパービッグがあるよ
外部リンク:www.elleair.jp
481
(6): !ninja 2013/11/03(日)19:47 ID:jbOcfzJf(1) AAS
相談お願いします。

小学生の子どもに、朝自分で起きる習慣を身につけさせるにはどうしたらいいですか?
因みに小6の男の子です。
今は朝6時に私が起こしていますが
来年から中学生で、倍の距離を自転車で通学する事になるのと
私がパートに出ることを考えているので
自分で起きるようになって欲しいのです。

4年の時に本人用の目覚まし時計をあげて自分で起きるように働きかけましたが、うまくいかず今に至ります。

お知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。
482
(1): 2013/11/03(日)19:59 ID:CmGJOmoq(1) AAS
>>481
私は中学卒業まで母親に起こして貰っていました。
ご飯も母にすすめられないと朝食抜きで登校してました。
成長期は寝ても寝足りない時期ですから高校生になってからでもいいんじゃないですか?
483
(1): 2013/11/03(日)20:46 ID:D4H8hGqn(1) AAS
>>481
夜何時に寝てますか?
484
(1): 2013/11/03(日)20:51 ID:9cYGDEhB(1) AAS
>>481
私は小学5年で自分用目覚ましをもらって
自室で寝起きしていました。
寝坊したら自己責任で
朝食抜き&登校班への謝罪もしていました。
その後もちろん一人でダッシュで登校です。
その恥ずかしい思いがあったので
大幅な遅刻は一回きりでした。

自己責任を覚えさせてもダメですか?
485
(1): 2013/11/03(日)20:52 ID:ZnLQHx6L(3/3) AAS
最終的に自分が困るんだから、追い詰められるまで放置でいいんじゃね?
486
(1): 2013/11/03(日)22:08 ID:fzlNqThb(2/2) AAS
>>481
夜早く寝る、しかないんじゃないでしょうか?
487: 2013/11/03(日)22:20 ID:bE4vR9qO(1) AAS
【関東】子供の突然死が10倍、白血球の数値の7割に異常。予兆は出揃っている。

現在の東京の放射能汚染の状況は、チェルノブイリ原発事故の時のキエフと同じ最悪レベルです!
当時も、ウクライナ政府はキエフの汚染を認めるわけにはいかず、
プルトニウム汚染地図では、汚染はちょうどキエフ市の手前で止まっていました!

同様に、日本政府も、東京が放射能汚染されている事実を認めることはできないようだ!
関東人が、バタバタと倒れはじめるまでは知らぬ半兵衛を貫くつもりなのです!
人命よりも、政治と経済を優先するのです!
外部リンク:blog.goo.ne.jp
488
(1): 2013/11/03(日)23:06 ID:2ZYeyPmg(1) AAS
>>481
完全に甘えなので親が本当に起こすのが無理だと(例えば子が起きる頃には親は家にいないとか)
分かるまではどうせ起こしてもらえると思ってるのでもう起こすしかない気が…

弟がそうで結局22年間母に起こしてもらってましたよ(特に夜更かしはしてない)
母もなんだかんだ起こすからそうなるんだろうけど。
で、1人暮らしを始めてからは普通に起きてるそうで。

なので本当に真剣に1人で起きて欲しいと思うなら
親が誰に何言われようが子に攻められようが完全に無視するしかないと思います。
そこまですることないかな…ってなら起こし続けるしかない

ちなみに私は目覚まし1度で起きられるので誰かに起こされると気分が悪いですね
省1
1-
あと 513 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.224s*