[過去ログ] 【自分語り】乳幼児教育アイデアノート【歓迎】 (166レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2014/03/30(日)11:27 ID:OkzbZBXR(1) AAS
愛着(アタッチメント)の面は少し気になるよね
三歳児神話とはいわないまでもさ
でも集団で学ぶことって大きいと思うし
母子密室育児と違う
大家族の中でくらすみたいな利点があると思う
125: 2014/03/30(日)13:36 ID:N7Fy/qV4(1) AAS
仕事と育児の両立大変だろうけど、家事時短できる家電もたくさんあるし
そういうのはドンドン導入したらいいと思う
教育資金を多く用意できることは将来の選択肢を増やすことにつながるしね
126: 2014/04/01(火)08:58 ID:JoMAITxp(1) AAS
新一年生になる記念に自分語り
よかったなと思うのは、本をよく読む子になったこと
1歳、卒乳後から寝る前に絵本を読むようにした
一番の目的はとりあえず寝室につれていきたかったから
これ読んだら寝ようねと約束するんだけど、まだ読んでと泣いて寝てくれないので
だいたい10冊×3回くらい読んでいた
今では図書館で借りた本を月40〜50冊は読む
好んで借りるのは、王さまシリーズなどの児童書、昔話、他国の文化や環境問題に関する本
親として読んで欲しい本もあったけど、本のセレクトには口出ししないように心掛けた
うちの子の場合、自分で選ぶということに価値を見出しているので
省6
127: @無断転載禁止 2014/04/09(水)12:45 ID:FDTKafjR(1) AAS
散歩や徒歩で幼稚園の送り迎えする時に、目に付いた物を教えたり、
折りに触れて雑学や諺、故事成語なんかの説明した事が意外と良かった。
まだ幼稚園児だけど、言い聞かせに対する理解力が高く、
年齢の割に語彙が豊富なので、状況説明するのに長けていて、
何かあった時に対処し易い。
128(1): @無断転載禁止 2014/04/09(水)18:46 ID:uuMJbL8Y(1) AAS
親がことわざなどの説明を普段からしていると
語彙が増えるのはもちろん、「どうして〜なの?」の質問に、「〜だから」と答えたり
接続詞の使い方もじょうずになるね
国語の能力は一朝一夕に身につくものじゃないからな
乳幼児教育の目標って定めてますか?
人によって違うだろうし、いろいろ聞いてみたい
129(1): @無断転載禁止 2014/04/09(水)19:08 ID:MeoiFMw6(1) AAS
>>128
目標じゃないけど、意識しているのは数字
数式の基本になるし、整数は全ての数式認識で大事になるから
九九も普通に言えるようにとは考えてる
130: @無断転載禁止 2014/04/09(水)21:40 ID:39y6YTNS(1) AAS
探究心があり強く優しく自立した子に育って欲しい
やっぱり動物だから強く生きて欲しい
日本語を正しく美しく話す人になって欲しい
すぐ上にも出てるけど、語彙はやっぱり大事だと思う
細かいニュアンスが伝わらない…って言ってる人はたいてい語彙が少ない人かな
131(1): @無断転載禁止 2014/04/10(木)11:28 ID:tsTvdPA7(1/2) AAS
乳幼児教育の目標か
幼児のうちは賢くみえていた子も発達が早かっただけで
結局育ってみたら普通だったとかよく聞くじゃない?
そういうのって、例えば国旗で国名がわかるなどの単純記憶が得意ってだけでは
大きくなって必ずしも賢いとは限らないっていうのはわかるんだけど
地球の自転公転の話をして、自転の方向を説明しただけで
「北海道と九州は、北海道がさきに朝になるの?」
といった質問してきたり、
古代の生物図鑑で陸上に生物が進出してきたってページをみて
「ホタルの幼虫やヤゴは水の中で育つよね、そんな感じ?」と
省3
132(1): @無断転載禁止 2014/04/10(木)12:05 ID:8Y8T1Bm2(1) AAS
>>131
親の回答の仕方によるんじゃないかな、とは思う
133: @無断転載禁止 2014/04/10(木)13:11 ID:tsTvdPA7(2/2) AAS
>>132
子どもが言った内容の正誤は置いといて、自分の意見が言えたことを褒めてる
「へぇ〜、お母さん気づかなかった。よく観察してるね〜」とか
「そうだね、不思議だね〜」とか
明らかに間違ってるときは、調べたいことリストをつくっているので
それに書いて目に付くところに貼っている
図書館によく行くので、リスト思い出して借りる感じかな
本を選ぶのは子どもに任せてる
そもそも意見がでるってことは、少なからず興味がある分野だから
今のところ上手くいってると思う
134(1): @無断転載禁止 2014/04/12(土)21:45 ID:ULdcsva1(1) AAS
>>129
横ですが掛け算ってどうやって教えますか?
簡単な掛け算、3人にお菓子を3つずつ配るには全部でいくついる?はわかるレベルなんですが、
そこから九九の暗記にどうやって繋げようか考え中です。
せっかく数の概念が育ってきているから、あえて教えないほうがいいのかな…
とも感じるときもありますし。
いい方法があれば教えてください。
135(1): @無断転載禁止 2014/04/13(日)01:12 ID:2z6WkpyN(1/3) AAS
3たす3たす3は9だよね。ということは3つが3(個)あるってことだね。
というような教え方まで、というのはダメ?
136(1): @無断転載禁止 2014/04/13(日)03:02 ID:XAPF2mjO(1) AAS
>>134
100玉そろばんは?
137(1): @無断転載禁止 2014/04/13(日)09:56 ID:X7LKYbBq(1/2) AAS
>>135
立式できるのと、掛け算を足し算をつかって
計算できるようになるまでにとどめたほうがいいってことですか?
3たす3たす3…とずっと唱えてたら、世界のナベアツを思い出しました。
3の倍数だけアホになるところからはじめてみます。
>>135
100玉そろばんは掛け算の場合、
2の倍数、3の倍数、つぎは4…って感じで弾いていけばいいのでしょうか?
自分でもちょっと調べてみます。
138: @無断転載禁止 2014/04/13(日)10:11 ID:X7LKYbBq(2/2) AAS
アンカ間違ってすみません。
二つ目は、>>136宛です。
136まで3の倍数だけアホになってきますorz
139: @無断転載禁止 2014/04/13(日)10:38 ID:2z6WkpyN(2/3) AAS
アホになってw
○×○=を覚えられ、かつ概念(○を○回足す)も理解できる、と親が思えれば
両方教えるに越したことがないと思うけど、そこまでじゃなかったら、頭の中が
ごちゃごちゃになったり苦手意識できるかなーと思っただけ。
数の概念を覚える前に数式を覚えることの弊害は?と言われればわからないけど…
140(1): @無断転載禁止 2014/04/13(日)11:46 ID:2z6WkpyN(3/3) AAS
AA省
141: @無断転載禁止 2014/04/14(月)11:34 ID:ya4ofnyJ(1/4) AAS
>>140
その掛け算のやり方は四角形の面積の出し方に繋がりますね。
ありがとうございます。
倍数を意識させるなら百玉そろばんでなくてもいいやと、
◯◯●◯◯●◯◯●◯◯●〜[3]
こんな感じでビーズをつないで、糸に3と書いたタグをつけてみました。
4と5の倍数も同じようにつくって、テーブルの上に置いてたら
興味深げにビーズを数えてました。
タグの数字の意味、気づくかな?楽しみ。
ほかにもいい方法があれば知りたいです。
142(1): @無断転載禁止 2014/04/14(月)16:05 ID:XJlj5hPL(1) AAS
まず第一に9才以下と10才以上では思考回路がまったく違うから、
掛け算の概念にこだわることはないと思う。
もちろん掛け算割り算の概念が分かるに越したことはないけど。
掛け算の概念抜きで九九とかは歌で覚えちゃえば良い。
数字はその意味するところがイメージできれば良い。
そう言う点では100玉そろばんとかドッツカードは良いと思う。
143(4): @無断転載禁止 2014/04/14(月)17:49 ID:ya4ofnyJ(2/4) AAS
>>142
数字の意味するところ云々と言うのは、例えば6は3と3でできているとか、
足して10になる数字がパッと浮かんでくるということでしょうか?
その辺りがしっかりしていれば、今は掛け算の概念を理解できなくても
問題ないということですよね?
だとすると、学校で習う前に九九を暗記するメリットについてどう思いますか?
やったほうがいい?それともやらなくても変わらない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s