[過去ログ] 世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その14 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
860: @無断転載禁止 2014/06/12(木)11:00 ID:c0JabgNl(1) AAS
小さい家でも親の援助ナシで頑張ってるほうが尊敬できるよ
861: @無断転載禁止 2014/06/12(木)11:31 ID:aOAmUUDp(1) AAS
>>859
一般的な建売って建坪33か34じゃないかな?
しかし子2人でもこの年収なら多少は余裕があると思ってたけど貯金15って・・・
何にお金使っているのか知りたい。
子供が小中学生になるとお金掛かるのかな?
862(2): @無断転載禁止 2014/06/12(木)12:03 ID:dEsOz9s4(1) AAS
このスレなら月10万近く貯まりそうなもんだけど…15万!?
投資で溶かしたとか大病患ったとか…??
863(3): @無断転載禁止 2014/06/12(木)12:05 ID:+2MbihhH(1) AAS
>>862
月10万貯金って凄くない?
月4万が精一杯だよ
子供なんてまだ0歳だけど…
使いすぎなのかな?
864: @無断転載禁止 2014/06/12(木)12:07 ID:5KFRf4eV(1) AAS
10万の方が特殊だよ。
865(1): @無断転載禁止 2014/06/12(木)12:21 ID:U51GcnIu(2/3) AAS
80平米3LDKマンション子二人車はミニバン1台
貯金は月に2-3万+子二人の学資+子ども手当を各自の口座へ
くらいしか出来ない
そして私は子二人になって育児の苦労が3倍になった
2歳差で2歳と4歳、寄ると触るとおもちゃやお菓子の
取り合い、二人共寝ない子
子供は可愛いけど、保育園で上の子のママ友見てると
みんな一人っ子で、うちも身の丈にあった一人っ子に
しとけば良かったのかなーと思ったりする
866: @無断転載禁止 2014/06/12(木)12:43 ID:fACU9/7f(1) AAS
>>863
月10万⁈って思うけど、年120万ならまあそんなもんかなーと思った。
いわゆる「貯め時」なら、それくらいはできるんじゃないかな。
867: @無断転載禁止 2014/06/12(木)13:03 ID:KUqpUhzH(2/2) AAS
>>859
ミニ戸建てと書いたものです、なんかごめん
うちは都心から1時間かかる郊外だから、まわりが40坪50坪のでかい家が多いんだ
その中でうちだけ小さい34坪なので
地価とかまわりの住宅事情にもよるだろうし、個人的には小さい家って掃除がいきとどくから好きだよ
868(1): @無断転載禁止 2014/06/12(木)13:07 ID:8CHkHlZG(1/2) AAS
>>865
親は大変だけど、子にとっては兄弟はいた方が良いと思うよー。
子供のときはお互い嫌いでケンカばかりするだろうけど。
865はとても立派だと思う。
869: @無断転載禁止 2014/06/12(木)13:08 ID:Bsvxy99M(2/4) AAS
年120万でも、12ヶ月コンスタントに貯めるかボーナスで大きく貯めるかでも違うよね
一馬力だとここ下限、毎月絶対出て行くお金引いたら残り月13万くらい
そこから10万貯金はないなw
ローンゼロなら可能だろうけど
来年度3歳0歳で保育園入れる予定だから、もう少し余裕できると良いな
870: 862 2014/06/12(木)13:33 ID:nKcY7B/P(1) AAS
ごめん、夫が年俸制でボーナスないのでついつい我が家基準で月10万と書いてしまいました。
ボーナス混みでこのスレだと月10万は無理だよね。
871(3): @無断転載禁止 2014/06/12(木)13:34 ID:wtKF2zHB(2/2) AAS
>>863です、ごめんなさい…。
夫だけだとひとつ下のスレ、私のパート代を合わせてこのスレ半ばかちょっと下です。
夫婦ともに20代後半、子供は3歳と1歳、パート代は保育料でなくなります。
夫婦の貯金は家を買うときに使ってしまいました。
家計管理頑張ります…。
872: @無断転載禁止 2014/06/12(木)13:50 ID:Bsvxy99M(3/4) AAS
>>871
夫婦で20代ならまだ給料上がる余地があるだろうし、持ち家だし羨ましいわ
前も書いたけど、うちは夫がもう40、中小ワンマン企業勤務だから給料の上昇の余地はあまりないね…
いかに節約するかと、私がどれだけ働くかって感じだ
873: @無断転載禁止 2014/06/12(木)14:05 ID:1PnL0LKH(1) AAS
>>871
頭金突っ込みすぎちゃった感じかな?
ローン減らしたいものね、気持ち分かる。
我が家はローン気にしすぎて少し貯まるとすぐ繰上しちゃってて、全然貯金が増えてない事にこの前やっと気付いた。
目標額決めて貯めないとやばい。
874: @無断転載禁止 2014/06/12(木)14:51 ID:GBuSMUGj(1) AAS
うちもカツカツ。持ち家、今は車1台、バイク2台で月々5万位しか貯金出来ない。
言い訳としては結婚10年の間に車3台とバイク8台をキャッシュで買ったから。
バイクは夫の趣味。通勤に使ってるからガソリン代浮いてるって言うけど
今まで8台買ってるから、私的には金食い虫って感じだわ。
875: @無断転載禁止 2014/06/12(木)16:46 ID:IkdTPhkc(2/3) AAS
月々だとボーナスの有無でわかりにくいなー
年間どれぐらい貯めてる?
876(1): @無断転載禁止 2014/06/12(木)16:47 ID:U51GcnIu(3/3) AAS
>>868
ありがとう
なんか普段愚痴ると実母に(私は一人っ子なので)
「だから子供なんか一人で良かったのに!二人も欲しがるから」と
吐き捨てるように言われるのに思った以上に傷ついてたみたいで
レスもらってすごく心が軽くなったよ
ケンカも多いけど二人でニコニコしながら歌歌ったり遊んだりしてると
やっぱりいいなぁと思う
異性の兄弟だから思春期は難しいだろうし
お下がりに回せるものが少なくて経済的にも大変だけど
省2
877: @無断転載禁止 2014/06/12(木)17:27 ID:8CHkHlZG(2/2) AAS
憶測だけど、お母さんは孫ができることより、娘の>>876が大変になることを心配してるんじゃないかなーと思った。
ちょっと言い方が不器用なだけでさ。
選択したことは、前向きに応援してほしいよね。
うちの父なんか、出産翌日の私に向かって「一人っ子なら生まない方がいいって昔から言うんだ」とか言いやがったからね…カチンときたもんですよ。
私正社員二馬力でこのスレな経済的事情とか、いろいろ悩んでるというのに…。
878: @無断転載禁止 2014/06/12(木)18:05 ID:Bsvxy99M(4/4) AAS
家族計画はたとえ実の両親にも突っ込まれたくないことはあるし、両親も気を遣うつもりが言い方がちょっとってこともあるよね
時代も稼ぎも違えば尚更ね
私は3人欲しかったけど、夫の年齢的に2人の予定
子どもに変なプレッシャーかけたくないし
実父は何故か3歳差の3人推しで実際私は3きょうだいだけど、実家はうちの3倍世帯収入があるから結果的に3人でも好き勝手させてもらえたんだよね
まぁうちの親はサラッと言うだけで、こっちもいやいや無理無理wで終了だけど
879(1): @無断転載禁止 2014/06/12(木)20:36 ID:Dqf1B8FJ(1) AAS
産めばなんとかなる、ってのはなんとかするために子供に何かをあきらめさせるのが前提なんだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.379s*