[過去ログ]
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい102 (1001レス)
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい102 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
833: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2014/09/16(火) 13:25:30.13 ID:IEWuJ/9w >>824 すごく真面目なお母さんなんじゃないかな。 生活することや育てることに手一杯で、子供と楽しむ時間をなかなかもてないんじゃないかと。 悲しいかな子供目線では、世話してもらうことは当たり前なんだよね・・・ 私も当時はかなりの少食だったけど、母と一緒に作ったお菓子や 祖父とそだてた椎茸はもりもり食べられた。 外で遊ぶの好きじゃなかったけど、父と一緒に探検には行ったよ。 保育園で食べられるのはお友達と一緒で楽しいからなんじゃないかな。 親としてはバランスよくきちんと食べられるかが重要だけど、 楽しんで食べる事も大事だから、方法がみつかるといいね。 あと、3歳だと子供食より親と同じ食事の方がいいって子もいるみたい。 自分ガキじゃないし!みたいなw 逆にキャラ弁みたいなのが好きな子もいるし、色々だね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/833
834: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2014/09/16(火) 13:26:32.10 ID:7a+rEeZA ID:RcWaIrllは相談に答えるふりして相談者をネチネチいたぶりたいんだろうね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/834
835: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2014/09/16(火) 13:30:28.79 ID:dcpmYufc >>834 最近居ついてるよね 文章の癖もあるしまた来たwって思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/835
836: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2014/09/16(火) 13:31:43.67 ID:lzB8/7Fk >>830 お世話好きなんでしょ 同い年どころか年上の子にもお世話したがる子っているし 誰か周りに幼児言葉で赤ちゃんとかに語り掛ける人がいるんじゃないのかな 3歳にもなればアレコレ大人の真似して色々やり始めるよ あなた(大人)がいる前で態度が変わるのも成長の証 何もおかしなところはないと思うけどな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/836
837: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2014/09/16(火) 13:33:29.04 ID:RcWaIrll >>830 >「○○ちゃぁーん、□□するぅ?しょかしょか(そうかそうか)」 >って感じで、やたら舌足らず?な話し方をしている。 そんなことしろなんて誰も言ってないでしょ…本当に自分が悪いと認めたくない人なんだね 感情を表せってそういうことじゃないでしょ他人を馬鹿にしてないで我がふり直せよ >もしかしたら足りていないのかもしれないですね あなたのいう怒る頻度はたまに、生理時とかだけというけど娘さんは「すぐ怒る」って言うんでしょ 自分の認識をあらためたほうがいいよ 自分はこうしてるああしてるって言い訳ばっかだけどその結果が今でしょ 何か変えようとする意思が感じられないから相談する意味なさそうね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/837
838: 817 [sage] 2014/09/16(火) 13:36:57.39 ID:PgpwW/nO 私が深く考え過ぎってことですかね 確かに、寝るのもお風呂も出掛けるのもお父さん!て感じで 今の私は本当にご飯作って掃除して洗濯するだけの人になっているのですが、 決して娘から煙たがられているわけではないし遊ぼうと寄ってもくる ただタイミング的にがっつり相手をしてあげる事が難しい (平日の朝忙しい時や仕事から帰宅後の夕飯時がメインなので) 一方旦那は平日仕事から帰ってきたらすぐに子供の相手をできる状態になってるし、土日も同じ そりゃあ娘からしたら私は一緒に居たいと思えないですよね… なんとか時間を有効に使って(朝もっと早起きなりして夕飯の準備も済ませるとか) 子供と遊んであげる時間を作れるよう努力した方がいいんだろうな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/838
839: 817 [sage] 2014/09/16(火) 13:39:48.24 ID:PgpwW/nO >>836 えっと、その話し方をするのは、同じクラスの子の母親です。 母親の子供への接し方について書きました。 私の接し方が3歳の子供にとって親しみやすいものではないのも良くないのか? と少し気になったので… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/839
840: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2014/09/16(火) 13:48:33.51 ID:xgPiUrcN まあ次から次に自分を正当化しようと必死だこと これだけあなたの非を指摘するコメントが出てるのに、全て無視ですか 母としてあなたが間違っている部分は819、823の言う通り それに加えて822も言ってるけど、一人の人間として尊敬すべき点が何一つ見当たらない。 「私はこんなに努力して あ げ て る のにこの子はちっとも懐かない、可愛くない」ってのが透けて見えるから、近寄りたくなくなったんでしょ そういう人の懐の浅さって小さい子供でも敏感に感じ取るよ。女の子は特にそうかも http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/840
841: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2014/09/16(火) 13:50:01.41 ID:lzB8/7Fk >>839 ごめん、読み違えてた 大人と同じ話し方をしたからってそれがどうこうって事はないよ 子育てしてりゃそういう時期もあるから今は父親中心にしておけばいいじゃない 女の子ならなおさら父親がべたべた出来るのは小さいうちだけだよ どうしても自分が!と思うならオシャレ心をくすぐらせてみたら? 父親にくっついてる時間を使ってあなたがオシャレをする ネイル塗ったり髪型を少しアレンジしたり子供が真似したくなるようなこと 子供用のネイルシールも売ってるし髪型を同じにしてあげるとか こういうのは女じゃないと出来ないからね でも、個人的には父親大好きになってるあなたの子育ては間違ってないと思うよ 本当に大嫌いだったらあなたの顔色だけ伺って側にもよらないと思う あなたの心が離れない事を知ってるから存分に父親に甘えられるんだよ 旦那さんのフォローがもう少しあれば状況は変わるかもね そこらへんは夫婦で話し合って解決していくしかない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/841
842: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2014/09/16(火) 13:50:29.25 ID:QIFq8Wlu 食事をほとんど残すってことだけど、 食べきれる量を出してあげた方がいいと思う。 出された量が多くてうんざりして食欲なくすこともあるのでは? 朝なんて本当に食欲無くて、3歳の頃スナックスティック1本ぐらいしか食べなかったよ。 好きな甘いパンだから食べるって感じで他だと食べない。 私も朝がっつり食べる派だったからこんなに食べないなんてと心配したけど、何か食べれば良いと言う気持ちになった。 小1になった今も6枚切り食パン半分しかたべないよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/842
843: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2014/09/16(火) 13:51:28.69 ID:evq0+EWs 女の子はお父さんに恋をする時期があるって聞いたことがあるんだけど その時期は、お母さんをライバル視するんだそうな お父さんが娘にきちんと愛情を返してあげられるかどうかが、娘の将来の恋愛にも影響するんだってさ 娘さんはその時期なんじゃないかな? >>817が叱り過ぎているとかそういうことでなく 怒鳴るのはアレだけど、小さなうちから生活習慣を身につけさせることは大切なんだし 朝ご飯を食べなさいとか、早く寝なさいと教えるのは親なら当たり前の事だと思うよ。 「朝ご飯食べないと力がでなくなっちゃうからねー」とか 「お母さんも○○とお話ししてたら楽しいからまだ眠りたくないけど、明日起きられなくなっちゃうから寝ようねー」とか 掛ける言葉を少し変えてみると、自分にも余裕を持てるようになりそうだなと思った。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/843
844: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2014/09/16(火) 13:55:03.39 ID:TUy6dSEw まあそんないきり立たんでも。 親なら、気持ちは多少なりとも理解できるでしょ。 もう少しの辛抱だよ。 どんなに感情表現が苦手でも、怒ってしまってても、そこに真実愛情があるのなら 子どもはわかってくれると思う。 >>819だけど、そんな母でもやっぱり好きだよ。母に冷たくされると気にしてしまうもの。 4、5歳になると本当に子供って変わるし育てやすくなるよ。 ただ、時々は自分が怒ってしまった分復讐?wかっていうくらい手こずらされるかもw やったことはかえってくる、いい事も悪いこともということだね。 今はそんなに悩まなくても、「そういう時期」で乗り越えればいいよ。 笑ってるなら、笑った分だけ笑い返してくれるからね。一生目線でだけどねw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/844
845: 817 [sage] 2014/09/16(火) 13:55:35.78 ID:PgpwW/nO >>840 正当化しているつもりはなかったのですが、そのように感じ取れるようでしたら申し訳ありません 自分の過去の接し方が原因でこうなったのかもしれないというのは認識しています だから、子供の信頼を取り戻すのに私はこれからどう接していけばいいか、 また今の接し方でまずい点があるのかどうかを確認しておきたいと思いました http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/845
846: 817 [sage] 2014/09/16(火) 14:04:44.07 ID:PgpwW/nO 皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。 すべて見させていただいてます。 >>842 量がうちの子にとって多かったというのはおっしゃる通りです バランス良く食べさせようとすると品数も増えるし、 それも子供にとっては負担だったのかもしれません 今は朝は フルーツグラノーラ ロールパンにハムとチーズ挟んだもの+ミニトマト 納豆ご飯だけ など大分妥協できるようになりました http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/846
847: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2014/09/16(火) 14:07:15.55 ID:TUy6dSEw どんなに頑張っても、高校生になったらクッキーしか食べて行かないという子も聞くよw 笑ってる母親が好きなんだよ。 許してあげた分だけ許せる子になるよ。もちろん、「もっと食べたほうがいいよ」とか 「この野菜だけは食べよう」などというのもちょっとは挟んだほうがいいけどね。 (全く言わないのも教育によくないと思う) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/847
848: 817 [sage] 2014/09/16(火) 14:08:21.46 ID:PgpwW/nO >>846のように書きましたが、これも半分食べればいい方です シリアルだけはお気に入りなのか全部食べる 結構食べないお子さんっているのですね ほかのこと比べる暇なんてないから、うちの子大丈夫なのかとやたら心配していました http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/848
849: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2014/09/16(火) 14:11:55.10 ID:r0DUI9jF >>846 昨日出したご飯、朝昼晩とオヤツ メニューと量を書き出してみてくれる? 食べないんじゃなくて、根本的に量が多すぎる予感 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/849
850: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2014/09/16(火) 14:20:15.38 ID:Bsuewbv8 うちの子も、納豆ご飯があればもう他は無理だわw ロールパンなら朝は一つが限度 絶対量が多いような? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/850
851: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2014/09/16(火) 14:22:47.43 ID:IEWuJ/9w >>848 子供の活動時間=家事時間になってない? 1週に一度でいいから、旦那さんに家事を代わってもらって自分が育児の日を作るとか いっそ子供が寝るまで後片付け系は放置して子供とまったりするとかしてもいいと思うよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/851
852: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2014/09/16(火) 14:36:32.38 ID:E2URFktA >>846 うちの3歳娘、朝食は野菜ジュース+ヨーグルトorプリンのみだよ たまにパンも食べるけど、ハムとチーズ挟んだの一つ食べればもうお腹いっぱいになる シリアルが好きで完食するなら朝だけはシリアル毎日でもいいんじゃないかなぁ?時間もあまりないだろうし、食べないことを心配するなら、本人が食べるものを出すのもいいと思う 私も多分あなたと似たようなタイプで疲れてると声を荒げたりするけど、その後はきちんと仲直り(という名の反省会)をして家事より娘優先にしてるよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/852
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 149 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s