[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい102 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
891(4): @無断転載禁止 2014/09/17(水)19:51 ID:0rfD91xv(2/3) AAS
そこから今に至るまでの約2ヶ月様子を見てきましたが、
先に書いた通りうちの子はいまいち馴染めていないようです。
迎えの時も一人でパズルなどしているか、先生に絵本を読んでもらっているかで、
お友達と何かをしている様子はありません。
新しく入った子のうち1人は、とてもおとなしい子なのですが、
朝の早い時間から居るせいか、とある女の子ととても仲良しになっていました。
うちの子は保育園を楽しめているのだろうかと少し不安です。
本人に聞く限り、
・保育園は楽しい(私を安心させるために言ってるのか?と疑心暗鬼になってしまう)
・お友達とも遊んでいる(でも具体的な名前が出ることは少ない)
省7
893: @無断転載禁止 2014/09/17(水)20:08 ID:JaM8Z7nM(1) AAS
>>891
子供が気にしてなきゃ何にも問題ないと思うけど、気になるならはやめに保育園に行かせるといいよ。
一番に登園してる子は自然と二番目、三番目に来る子と遊ぶようになるから輪に入りやすい。
これは幼稚園の先生からもらったアドバイスだけど。
ただ、子供が他の子と遊びたいと思ってれば、だけどね。
まだおともだちを必要としてるかどうかは微妙な年齢でもあると思うし。
特に早生まれなら。
あと、子供は遊べれば友達の名前なんてわりとどうでもいいみたいだよw
すごくたのしそうに遊んでたのに「今の誰?」ってきくと「しらない!」なんて幼児あるあるだと思う。
895: @無断転載禁止 2014/09/17(水)20:18 ID:u7elfUhb(1/2) AAS
>>891
全く問題ないと思うよ。集団より個を好む子もいるし、その子なりの世界を作ってるから本人は不満なく通えてるならそういう個性なんだと思う。
896(1): 891 2014/09/17(水)20:28 ID:0rfD91xv(3/3) AAS
レスありがとうございます。
どうでもいいことかもしれませんが、一応補足するとうちの子は正確には3歳8ヶ月です。
早めの時間に行くというのは私も少し考えた事があります。
うちの子のクラスはほとんどが8時半すぎには揃っているようなので、
娘が9時ちょっと前に行く頃には遊びの輪がすでにできてるんです。
ただ、ほかの子達は早く着てる分早く帰る(17時前とか)ので、
17時半に迎え行っても既に残ってる子はうちの子を含め4人位。
朝早く行って夜も遅いとなるとちょっと可哀想かなと思って
行く時間は特に早めたりはしていませんでした。
うちの子早く行きたいと言うわけでもないし、保育園を嫌がる様子もないので、
省1
901: 891 2014/09/17(水)21:15 ID:eK+cpS2k(1) AAS
気にしない、様子見という意見で満場一致のようですね。
他の子が(一見、なのかな?)グループを作って遊んでいるようで不安になりましたが、
とりあえずは今のままで、朝余裕がある時などは早めに行ってみるなど
してみようと思います。
皆様ありがとうございます。
これで〆させていただきます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s