[過去ログ] 【貯金】どうやって貯めてる?in育児 6【学資】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: @無断転載禁止 2014/10/27(月)21:51 ID:Hsf/3bGY(1) AAS
もしドル建てにするとしても半分以下にしておくべきだと思うね
ハイリターンだとしてもハイリスクじゃ意味ない

絶対って言い切るぐらい円安になるなら営業マンなんてやってないで為替で食ってるだろうっていいたい
105: @無断転載禁止 2014/10/28(火)08:12 ID:vQrLO66j(1) AAS
海外勤務していた時の米ドルが、資産の1/3あるけど今の時点でドル預金は旨味少ないですよ。
日本の業者の仲介なしに現地の定期預金においてあるけど、銀行よりもそのドルでETF買って放置しておくのが一番伸びがいい。
長期的には米ドルに対して円安が徐々に進行するだろうけど、特に手をださなくてもという感じです。
お手元の日本円を外貨預金にと勧める業者の狙いは、手数料と口座管理料なので、そこで抜かれるのも個人的には嫌だ。
私も色々と手を出したけど、日本円の確実な運用なら返戻率の良い学資がベスト。
まあ、外貨預金や株式の選択は最後は好みの問題になるので、万人が納得するオカネの運用方法はないのですが。
106
(2): @無断転載禁止 2014/10/31(金)22:07 ID:DhJI6ECt(1) AAS
ソニーの学資はいってるけどソニーの業績不安すぎ
107: @無断転載禁止 2014/11/01(土)02:34 ID:nZIICARp(1) AAS
>>106
ソニーって名前ではあるけどもう別会社だから特に問題ないと思うんだけど違うの?
108: @無断転載禁止 2014/11/01(土)12:59 ID:iNlkZ16n(1) AAS
郵便局の学資しかやってないけど不安になってきた
109: @無断転載禁止 2014/11/01(土)17:57 ID:5GJzbsiT(1) AAS
ソニーが来たから聞いてみたけど
本体が破綻したら本体が株式持ってるから
全く影響ないわけじゃないけど、
傘下じゃないし、生命、銀行、損保3つで
フィナンシャルホールディングスとして
自立してるから大丈夫だって
110
(1): @無断転載禁止 2014/11/01(土)18:35 ID:4shL+oyl(1) AAS
>>106が他社の嫌がらせでなく、本当にソニーと契約しているなら軽々しくそういうこと書かない方が良いよ
雰囲気が発端で会社潰れたりするんだから
111: @無断転載禁止 2014/11/01(土)21:16 ID:mmJcIUuU(1) AAS
というか保険ってどこの会社もだけど掛けてたものが完全に無駄になることはないからね
112: @無断転載禁止 2014/11/04(火)08:50 ID:/3UedU/+(1) AAS
>>110
別に株板でもないしそれぐらいいいんじゃなかろうか。
ただでさえ過疎り気味だし。
113: @無断転載禁止 2014/11/04(火)09:59 ID:kKhn8YSS(1/2) AAS
子供2ヵ月学資悩んでます

子ども手当の15000円を学資に回そうと思うんだ

ソニーが鉄板なの?アフラックとかどうなの?

それと損害賠償も入らないと?
自転車乗るようになってからでいいのかな?
114: @無断転載禁止 2014/11/04(火)12:55 ID:cIQmm5w3(1) AAS
今ある学資ならソニー、ニッセイ、フコクの順に率が良いよ
貰える時期が違ったりするから一概にどれが良いとは言えないけど
損害賠償は自動車保険、医療保険、クレカ等に月200円前後で家族全員保証で付けられるものがあるよ
115: @無断転載禁止 2014/11/04(火)15:46 ID:/H93o2pi(1) AAS
子供手当てって3歳から1万じゃなかった?
学資は無計画で掛けちゃって途中解約が多いらしいね
116: @無断転載禁止 2014/11/04(火)18:16 ID:kKhn8YSS(2/2) AAS
アドバイス助かります!
117: @無断転載禁止 2014/11/04(火)18:26 ID:0g9lp6aZ(1) AAS
金額が微妙なら、月に5.6千円位でかけたらいいよ。
で、余裕出来てから追加で加入。
子が大きくなれば働けるようになるし夫の収入も増えたりする。
うちは、最初6千円で150万6歳になってから更に120万で入った。
ソニーとアフラック。
他に現金で200万確保するつもり。
118
(2): @無断転載禁止 2014/11/04(火)19:58 ID:eY2sDVVo(1) AAS
ゆうちょの学資、申し込んだけど健康状態ではねられた…
ニッセイかJAに申し込みしようかと思うけどもっと厳しい?
どこが条件ゆるいんだろう。
ちなみに、ドックで要精密検査→異常なしだったんだけど、それでもアウトでした。
119
(1): @無断転載禁止 2014/11/04(火)21:04 ID:+8JH6lDc(1) AAS
>>118
去年大腸ポリープできて、手術した1ヶ月後にニッセイに入ったよ
120
(1): @無断転載禁止 2014/11/04(火)21:12 ID:SBesO3Vc(1) AAS
>>118
検診結果を出すのではなくて、指定嘱託医に報状書いてもらう方式で診査を受ければいいと思うよ。
取扱者(保険の営業担当)に相談してみて。
121
(1): @無断転載禁止 2014/11/13(木)12:59 ID:h+bLhpR4(1) AAS
保険のこと全然わからないんですが、
児童手当を貯金してくのと、学資保険にまわすのはどちらがいいですか?
122: @無断転載禁止 2014/11/13(木)13:46 ID:aNe+qY5+(1) AAS
メリットデメリットあるからどちらがいいとかは無いよ
増えやすいのは圧倒的に学資保険
デメリットは途中でお金必要になった時におろしにくいこと、最初の数年で解約したら掛けた分より少なくなること
全然分からないならFPの人に一から説明してもらえばいいと思うよ
123: @無断転載禁止 2014/11/13(木)14:30 ID:uG26zTgC(1) AAS
>>119,120
ありがとうございます。
営業さんに聞いて、もう一度書き直して提出したんですがまたはねられました。
次はニッセイかソニーに申し込みし直そうと思います。
1-
あと 878 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*