[過去ログ]
【貯金】どうやって貯めてる?in育児 6【学資】 (1001レス)
【貯金】どうやって貯めてる?in育児 6【学資】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
926: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2015/07/17(金) 23:07:27.40 ID:3ZHGVmPT 賃貸住まいで不動産がないし、学資用でもないけど 株と外貨は、それぞれ1年働かなくてもなんとか暮らせるぐらいは持ってる。 でも銀行預金のほうがずっと多いので、もう少し株に… とも思うんだけどこのプチバブル相場で手が出せない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/926
927: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2015/07/17(金) 23:40:21.13 ID:kg0vaE21 >>921 社名(技術系の地場大手企業)を言ったら 「そちらにお勤めでしたら、金利はこちらで…」と こそっと別のチラシを出してきたことならある。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/927
928: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2015/07/17(金) 23:58:30.65 ID:LpRSD87s >>921 同じく、勤め先でローン金利が違うのは体験済み。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/928
929: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2015/07/18(土) 01:34:38.32 ID:YxHyY3Yn まあ大手勤めなら銀行よりも社内貸付が1番金利低いよね。 >>921 義両親とこは、そうやって安い他社の金利みせて、借り換えしたいていったら、じゃその他社さんの金利に下げます、て相談したその場でなったよ。差は1%ほどあって、10年くらい前に借りた住宅ローン。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/929
930: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [] 2015/07/18(土) 08:46:13.84 ID:ihVKCnTJ >>926 同じー 不謹慎だけど、震災後にもっと株を買っておけばよかった 被災地在住なのでそれどころじゃなかったけど、そのとき買った優待株でいま結構助かってる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/930
931: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2015/07/18(土) 18:40:33.78 ID:PDR7TsMf 私も株を買う勇気が無くて国債買ったのを後悔してる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/931
932: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [] 2015/07/18(土) 22:11:19.66 ID:sxEbAciV 今になって株や投資に興味持ってきたけど、 タイミングとしては悪いよなぁ…。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/932
933: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2015/07/18(土) 22:29:28.48 ID:q13pmYCm >>931 同じくw なんで国債買っちゃったかなー http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/933
934: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [] 2015/07/19(日) 23:34:24.96 ID:t+qzlNK+ 双子持ち50代。 双子妊娠発覚して教育費と家の購入を真剣に考えた。 一度に教育がかかる・・・まあ年がちがっても係る教育費は一緒だが なにせ、服から何からお古ができない。 まずは学資保険、1人あたり500万で加入。 夫が40でマンション購入、住宅税減税をフルに使えるように10年で組み完済。 ただいま双子は大学生、しかも下宿、首都圏なのに夫の考えで一人暮らしは 経験したほうがいいと。学費は学資保険でまかなえているのに下宿代が 2人で年間300は係る。計算外だった。ただいま絶賛、貯蓄額減り続けてます。 予定通りにはいかないわな、何事も。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/934
935: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [] 2015/07/19(日) 23:42:31.02 ID:IjSTZgBF >>934 都内なら今は自宅から通学で、社会人になってから一人暮らしでもいいんじゃないかと普通に思った http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/935
936: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [] 2015/07/19(日) 23:54:28.64 ID:t+qzlNK+ >>935 私もそう思うのですが、なにせ専業主婦で財布は私に任されてますが 夫の意見を尊重しないといけない雰囲気になっています。 たいして貯金もできていないので、エラそうには言えませんが 先取りが一番ですね。無理〜ってくらいの額を社内預金に 学資保険も早くに解約すると元本割れするので解約できない そういう状況を作っておくことですね。 それにしても下宿は予想外にお金がかかります。 考えが甘かったと今更反省。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/936
937: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2015/07/20(月) 00:06:35.81 ID:tBKTUdyh 通えるなら家から通うべき 働き始めたら自分のお金で一人暮らしでいいのに 仕送りで一人暮らししたって意味なくない? 家事を覚えさせたいならいえでもできる 金銭感覚養うなら働き始めて自分の金でやるべき お金ないのに一人暮らしをごり押しする旦那ってどうなの? しかも双子一緒に暮らすのではなく別々にしかも下宿? なんか考えが古いのか? 老後の貯金をも使ってる状態だろうに http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/937
938: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2015/07/20(月) 00:41:51.60 ID:N4sEGG2i >>936 仕送りの一人暮らしなんて自由を謳歌させる以外の意味あるのかな。友達や恋人が居着いて生活もだらしなくなりそう。 社会人になってからの自分で家事こなして給与で生計立てるのは意味あると思うけどね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/938
939: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2015/07/20(月) 01:43:21.99 ID:Oj6KoHLE 双子の性別と双子自身の考えはどうなんだろう。 双子自身、男でひとり暮らししたいなら、ご主人も賛成してるんだし別にいい気がするけど女なら心配な気も。 そういいながらも自分は、女で大学は遠方で下宿。 彼氏はできなかったけどw給与じゃなくても仕送りでやりくりしたり、初めて自分で自分の世話するのって結構意味はあったから息子にはさせたいと思ってる。 >>934さん、学資に当時1000万払えて、住宅ローン完済済、専業主婦、て年収はそこそこあるんじゃないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/939
940: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2015/07/20(月) 04:52:56.15 ID:h3poJh7q 話は少し逸れるけど、 > 年がちがっても関わる教育は一緒 >>934さんの世代とは制度が違うだろうけど、これで痛い目に見ている。 保育所と幼稚園は兄弟の"同時"入所で二人目半額・三人目無料の制度が出来たけど、中途半端に年が離れたせいで恩恵が無くて高い(安くならない)・・・。 性別も違うからお古も出来ないし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/940
941: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2015/07/20(月) 05:47:05.94 ID:uz6LzKJ4 流れとは違うけど… 先日2ヶ月男児の学資保険のため、担当者に来てもらった、ライフプランニングしてもらったら、うちは学資保険入らない方がと言われた。営業の人に入らないことを勧められるなんて、なんか悲しくなってきた… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/941
942: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2015/07/20(月) 06:29:25.61 ID:49lIGUaT >>941 え?それは収入とか貯蓄額的な問題? それとも学資よりも終身保険を勧められたとかではなく? そんな我が家は数年前に心療内科の通院歴があって、告知義務の期間が過ぎるまでやめた方がいい と言われて御断りされました…orz http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/942
943: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2015/07/20(月) 08:53:02.29 ID:uz6LzKJ4 >>942 私が産休でもなく、妊娠を機に退職したので今無職で貯金を切り崩してる状態なのと、貯金が少ないのと… 終身を勧めるでもなく、、、悲しかったです もちろん担当者はうちのことを思ってそう勧めてくれたんだけど… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/943
944: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2015/07/20(月) 12:27:29.84 ID:49lIGUaT >>943 942ですが、私も一度妊娠を機に無職になってた時に保険屋に行ったからわかるよ でも、やっぱり保険は途中解約が一番勿体無いからさ 貯金切り崩してる状態で無理に加入しても危険なんじゃないかな? それは終身でも同じだしね むしろ無理なの知っててごり押ししてくるような営業じゃなくて良い人だったんだよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/944
945: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2015/07/20(月) 13:55:58.68 ID:uz6LzKJ4 >>944 確かに担当はいい人だと思う。ただうちがそれだけ大変な状況にいるのがまじまじと伝わってきて辛かったのもあるかな… 944さんとお話したいくらいです。退職してお金がなくて辛いので… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1410081451/945
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 56 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s