[過去ログ] 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part50 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703
(1): @無断転載禁止 2017/03/05(日)18:53 ID:GL0GQOXD(2/3) AAS
>>699
正確には転園ではなく入園申込ですよね。入園申込は出来ます。認証はあくまでも認証で、小規模も含めた認可ではないから。

育休中なので認可外加点はつかないはずです。
704: @無断転載禁止 2017/03/05(日)18:56 ID:Uq8Yh6iL(1) AAS
>>683
Bかな
子も慣れてるし、少人数の方が少しでも病気を貰いにくいんじゃないかという下心もある
保育士がギリギリっぽいのは気になるけど、活気があるのもいい
あと、年中年長になったら、認可への転園は難しいのかな
705
(1): @無断転載禁止 2017/03/05(日)19:01 ID:DeuZfKS6(3/3) AAS
>>703
中野区は第二子育休中の場合、認可への第一子の入所申込みは出来ないってことなんじゃないの?
育休中で申し込んだら入所月の翌月1日までに復職することみたいに書いてあるけど。
なんか混乱してきた。
706: ストーカー全いんしね [age] 2017/03/05(日)19:21 ID:cyQXjygX(3/3) AAS
新同和地区 キチがい ストーカーうじゃうじゃくる

ストーカー 訪問

不審者 ドア ノック

1905 

中高年 男 メガネ 小さい目 四角い丸顔 黒いコート  右わけ 7-3よりみぎがわ
省4
707: @無断転載禁止 2017/03/05(日)19:26 ID:OKD/Ych0(2/2) AAS
言葉足らずでごめん
ものすごく端折って書いてしまいました。

認証だと加点なしになるのと、産休中の申し込みだと復帰してすぐ四月の復帰が必要になる

小規模だと3歳進級時に育休中でも加点ありなのと認可内の転園扱いなので、第二子の一歳四月まで育休とれる

申込できないは言い過ぎでした…。ただ認可外加点なくなるし実質厳しいよね
708: @無断転載禁止 2017/03/05(日)19:39 ID:GL0GQOXD(3/3) AAS
>>705
703です。
私も混乱してきました。第一子に引き続き第二子の育休中に第一子の入園申込をすると、第一子は「求職中」で指数が付くので申し込みは出来ると思っていました。
709: @無断転載禁止 2017/03/05(日)20:05 ID:PeL7Qano(2/2) AAS
>>702
とりあえずおめでとう!
うちは0歳で4月から認証だけどやっぱり来年が怖い
新規園無事に増えるよう祈るしかないね〜…
710: @無断転載禁止 2017/03/05(日)20:13 ID:XmiNvDml(4/7) AAS
第二子が生まれるまでにどこかしら認可に入れておくということは同意。
小規模に入って3歳進級時の転園を狙うか、認証認可外加点で加点つけて翌年望むかどっちが良いかは希望する認可園の募集人数にもよるよね。うちは来年1歳4月のチャンスがあるから後者だけども。3歳の受け皿って少なくない?
711: @無断転載禁止 2017/03/05(日)20:17 ID:0iMf2lhU(2/2) AAS
>>683
その2つならどっちもレベル高いから良いとは思うけど…安全な選択でAを勧めるよ。というかあなた自身がBに惹かれつつ決断できずに相談してる時点でAの方が良い。

Bの荷物少ないのと、Aの家から近いので引き分け
園庭はないならないで入れば子どもは遊ぶ(園庭有り→無し園に移る、でなければ問題ない)、冷暖房も子は慣れる。
規模は良し悪しだし>>693さんに賛成
行事はそもそも保育園をどちらにするほどの要素かしら?(遠足系やスイミングは土日に親子で行けるのでは?英語は保育園でちょこっとやってもどれほど効果あるか?)

結局、保育士が多くて活き活きしてないAと、ギリギリで活き活きしてるB、という比較。数が多いのは事実だから大きいよ。活き活きってのは印象だし、一時保育で預けて見てるかもしれない、Aが見学だけなら偶然とか恥ずかしさもあるかも。
Bはまさにあなたが>>690で書いてる通り若ければ辞めちゃうんじゃないかな。そうすると雰囲気変わる可能性あるし危険かな、と思う。
712
(2): @無断転載禁止 2017/03/05(日)20:24 ID:4l7cryYX(3/5) AAS
中野区が来年1300人まではいかなくても、今年より増園してくれたら、認証・認可外加点があれば、1歳4月は何とかなるんじゃないかという期待をしているんだけど、甘いんだろうか…。
713
(1): @無断転載禁止 2017/03/05(日)20:26 ID:XmiNvDml(5/7) AAS
>>712
なんていうか作るところが北部ばかりで中南部がもっと充実すればいいんだけどもね。
714
(1): @無断転載禁止 2017/03/05(日)20:26 ID:BYe39onr(3/3) AAS
>>712
『増園できたら』ね…
今年増やす予定だったけど、増やせなかったからね…
715
(2): @無断転載禁止 2017/03/05(日)20:33 ID:4l7cryYX(4/5) AAS
>713
>714

そうなんだよねぇ…。
まぁ、そんなに期待はしてはないんだけど…。

1つ聞きたいのだけど、今回認可外入れて、来年の申し込みの時点で第二子の妊娠しているけど働いている、けど4月の時点では産休に入ってる場合は、加点なし?
早めに第二子考えたいから、認可入れた後が確実なのはわかってるんだけど…。
716
(2): @無断転載禁止 2017/03/05(日)20:39 ID:XmiNvDml(6/7) AAS
>>715
その場合は育休に入ってないから認可外の加点はアリじゃないかな?しかし、第一子の要件を「出産」でみなされる可能性があるから、そうなると産後8週で追い出されてしまう気がする。

4月時点では妊娠してるけど働いている(産休前)状態なら第二子が満1歳になる年度の翌年4月末までいけるのでは。

解釈の違いがあったらアレなので役所に確認した方がいいね。
うちも早く二人目を考えているけど第一子を認可に入れてからとは思っている。
717
(2): @無断転載禁止 2017/03/05(日)21:05 ID:XOJWywqr(2/4) AAS
>>715
私もそれ気になってちらっと役所に聞いてみたけど、>>716の言うとおりだった
718
(1): @無断転載禁止 2017/03/05(日)21:14 ID:XOJWywqr(3/4) AAS
>>717途中で送っちゃった
第一子の要件が出産とみなされるかまでは確認してないけど、少なくとも4月に復帰しないと育休中としての点数は付けてくれないみたい
だから私も認可に入ってからか、4月に産休前状態で復帰しようかなと思ってる
719: @無断転載禁止 2017/03/05(日)21:19 ID:4l7cryYX(5/5) AAS
>>716
>>717

ありがとう!

なるほど、少なくとも来年の4月の時点で産休に入ってるような状況は避けなきゃだね。
マル高だから早く欲しいけど、気をつけます。
720
(1): @無断転載禁止 2017/03/05(日)21:19 ID:XmiNvDml(7/7) AAS
>>718
育休中としての点数はつけてくれない??これだけは謎だけど概ね自分の解釈に誤認がなさそうで安心したわ。
721: @無断転載禁止 2017/03/05(日)21:39 ID:rI7hlxmD(1/2) AAS
うちの自治体だと、産休中は働いてるのと同じ扱いだよ
育休中だとだめだけど
722: @無断転載禁止 2017/03/05(日)21:45 ID:rI7hlxmD(2/2) AAS
あ、中野区限定の話なのねごめん
1-
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.061s*