[過去ログ] 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part50 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
714
(1): @無断転載禁止 2017/03/05(日)20:26 ID:BYe39onr(3/3) AAS
>>712
『増園できたら』ね…
今年増やす予定だったけど、増やせなかったからね…
715
(2): @無断転載禁止 2017/03/05(日)20:33 ID:4l7cryYX(4/5) AAS
>713
>714

そうなんだよねぇ…。
まぁ、そんなに期待はしてはないんだけど…。

1つ聞きたいのだけど、今回認可外入れて、来年の申し込みの時点で第二子の妊娠しているけど働いている、けど4月の時点では産休に入ってる場合は、加点なし?
早めに第二子考えたいから、認可入れた後が確実なのはわかってるんだけど…。
716
(2): @無断転載禁止 2017/03/05(日)20:39 ID:XmiNvDml(6/7) AAS
>>715
その場合は育休に入ってないから認可外の加点はアリじゃないかな?しかし、第一子の要件を「出産」でみなされる可能性があるから、そうなると産後8週で追い出されてしまう気がする。

4月時点では妊娠してるけど働いている(産休前)状態なら第二子が満1歳になる年度の翌年4月末までいけるのでは。

解釈の違いがあったらアレなので役所に確認した方がいいね。
うちも早く二人目を考えているけど第一子を認可に入れてからとは思っている。
717
(2): @無断転載禁止 2017/03/05(日)21:05 ID:XOJWywqr(2/4) AAS
>>715
私もそれ気になってちらっと役所に聞いてみたけど、>>716の言うとおりだった
718
(1): @無断転載禁止 2017/03/05(日)21:14 ID:XOJWywqr(3/4) AAS
>>717途中で送っちゃった
第一子の要件が出産とみなされるかまでは確認してないけど、少なくとも4月に復帰しないと育休中としての点数は付けてくれないみたい
だから私も認可に入ってからか、4月に産休前状態で復帰しようかなと思ってる
719: @無断転載禁止 2017/03/05(日)21:19 ID:4l7cryYX(5/5) AAS
>>716
>>717

ありがとう!

なるほど、少なくとも来年の4月の時点で産休に入ってるような状況は避けなきゃだね。
マル高だから早く欲しいけど、気をつけます。
720
(1): @無断転載禁止 2017/03/05(日)21:19 ID:XmiNvDml(7/7) AAS
>>718
育休中としての点数はつけてくれない??これだけは謎だけど概ね自分の解釈に誤認がなさそうで安心したわ。
721: @無断転載禁止 2017/03/05(日)21:39 ID:rI7hlxmD(1/2) AAS
うちの自治体だと、産休中は働いてるのと同じ扱いだよ
育休中だとだめだけど
722: @無断転載禁止 2017/03/05(日)21:45 ID:rI7hlxmD(2/2) AAS
あ、中野区限定の話なのねごめん
723: @無断転載禁止 2017/03/05(日)21:51 ID:0j0wWdlx(2/2) AAS
うちの自治体は上の子小規模2歳クラスの2月に2人目出産した知り合いが、4月から他の認可への転園申請で産前産後理由の点数しか付かなかったって言ってた。
せめて2学年差だったら下の子1歳4月までの育休中は小規模のままで、翌年4月に1歳と3歳で兄弟加点アリで育休明けで申請できたのに。
724: @無断転載禁止 2017/03/05(日)22:59 ID:XOJWywqr(4/4) AAS
>>720
ごめんなさい、書き方が悪かったです
育休明けて働かないから就労の点数が付かないと言いたかった
725
(1): @無断転載禁止 2017/03/05(日)23:29 ID:PqakMi8j(1) AAS
来年以降も世田谷は入りやすいんだろうか
726: @無断転載禁止 2017/03/05(日)23:34 ID:F1Qd36tI(1) AAS
三次の書類出してきた
何とかなりますように
727
(1): @無断転載禁止 2017/03/06(月)00:10 ID:5Cmr3e1T(1/3) AAS
>>725
今年がんばって0歳児も入っちゃったから来年も楽だろうね
世田谷って世帯向けマンション増えてないし
728: @無断転載禁止 2017/03/06(月)00:39 ID:AjSPqk5s(1/2) AAS
>>727
いや、増えてるよマンション
結構油断ならないわ
兄弟で転入されると1人目が本当に厳しい
729: @無断転載禁止 2017/03/06(月)00:47 ID:ZjxL5qHc(1) AAS
マンションも戸建てもガンガン増えてる
2歳児までの園が増えたから20加点も大したこと無くなりそうだ
今から不安すぎる
730
(1): @無断転載禁止 2017/03/06(月)04:08 ID:bjKk7eyL(1) AAS
マンション買いたかったけど、都内の不動産、高すぎじゃない?
復職できなかったら詰むから、保育園入れて復職もできてからじゃないと考えられなくなった

買っても保育園入れなかったら復職できず収入減るから、よほど旦那が稼いでないと無理だと思うのに
マンション増えたら待機児童も増えるのかなぁ
みんな金持ちなのか、リスキーな人生を送ってるのか…
731
(3): @無断転載禁止 2017/03/06(月)06:04 ID:sfF58+oG(1) AAS
うちは私立幼稚園でフルタイム勤務を乗り切りました。延長保育もあるし、収入に関係無い保育料なので、共働きなら負担はそれほどでもないと思います。
幼稚園に行っている間に、園でやっている習い事〈英語、ピアノ、サッカー、書道など〉に通わせることもでき、忙しい働くママには一石二鳥なのになぉと感じてます。
732: @無断転載禁止 2017/03/06(月)07:16 ID:dLOBTtnr(1) AAS
>>731
そういう都合のよい私立幼稚園が通える範囲にない…
733: @無断転載禁止 2017/03/06(月)07:26 ID:oUnhUn69(1/3) AAS
近隣の幼稚園やインター系のところは、どこもお迎えのバスが8時半とかなんだけど、早朝預かりしてくれるところもあるのかな。
どうしても7時台には家を出ないと仕事に間に合わないので、夕方延長保育してくれても無理だわ。
通勤1時間でも10時出勤とかだったらそれでも何とかなるのかな。
1-
あと 269 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s