[過去ログ] 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part50 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870(1): @無断転載禁止 2017/03/07(火)16:20 ID:KmsTIAaZ(1/2) AAS
認可なら見学に行かないって人いるんだ。
百聞は一見にしかず、じゃないけど、衛生面とか見ないとわからない部分も多いよね。特に私立は認可でも千差万別だし。
871(1): @無断転載禁止 2017/03/07(火)16:35 ID:uUuI5dgp(1/2) AAS
認可で当日の急な延長不可ってとこがあって
急遽候補から外したわ
保育士のためなのはわかるけど、電車遅延も無理なのはキツい
比較的新しいけど立地が微妙で、申込者も少なめだった
872(1): @無断転載禁止 2017/03/07(火)16:48 ID:u546G3VO(1) AAS
>>871
それ、電車通勤の人無理だよね?
不可だけど、現実電車遅延で急な延長が発生したらどうなるんだろう
かなり割高な料金とられるとか?
873(1): @無断転載禁止 2017/03/07(火)16:58 ID:dsGl8SmV(1) AAS
そんなの、近所で頼れる人を見つけとけよとしか思わないけど…
保育士だって同じようにお子さん預けて働いてる人が五万といるんだよ
自分の都合ばかり園に押しつけるなよ
874(1): @無断転載禁止 2017/03/07(火)17:01 ID:uUuI5dgp(2/2) AAS
>>872
突っ込んで聞かなかったので実際どうなるのかは不明
電車遅延じゃどうにもならないけど後でネチネチ言われるのかな
875: @無断転載禁止 2017/03/07(火)17:03 ID:gnQIeOlT(2/3) AAS
まぁ説明としては建前の部分もあるんだろうけどね。
実際、遅延して遅れたからって子どもを園外に放り出して保育士帰宅、なんてことはしないはず。とは言え、嫌な顔ひとつせず受けてくれる園だってあるわけだしそりゃ希望度は下がるよね。
東日本大震災の時なんて結構な子どもが保育士と園で泊まったって言うしね。
876(4): @無断転載禁止 2017/03/07(火)17:06 ID:3apdiwoG(1) AAS
仕事復帰後、勤務時間の調整が出来なくて
延長ありきで保育園に通わせるしかないんだけども
時間外、1時間1500円って安いの?高いの?
安いも高いも預けるしかないけどさ
高いなーと思ってたら「安!」って言われて
877: @無断転載禁止 2017/03/07(火)17:09 ID:gnQIeOlT(3/3) AAS
>>873
まぁ保育士も母でもあるからね。その主張ももっとも。
理想的には急な延長保育対応可能な保育士を常に毎日シフトしておいてくれれば有難いけど、保育士不足だからなぁ。
時代的にも教師が自分の子どもの入学式を優先して、教え子の入学式を休んでも賛否両論分かれるくらいよね。
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
878: @無断転載禁止 2017/03/07(火)17:13 ID:vgIGAK4P(1) AAS
また落ちたの?( ◠‿◠ )
コネを作りなさいコネを
貧乏ならガキ作ってんじゃねーよ無能w
879: @無断転載禁止 2017/03/07(火)17:15 ID:ew9ipGfY(1/4) AAS
引っ越すか仕事を辞めたら?
自分の子供は自分でみましょうよ。
世の中お金より大切なことがあるんですよ?
880: @無断転載禁止 2017/03/07(火)17:26 ID:E52B3EUJ(1) AAS
くっさ
881: @無断転載禁止 2017/03/07(火)17:36 ID:0/Ut9Ksp(1) AAS
>>874
同じような園で聞いたら、近所で迎えに来れる人を探しておいてくださいと実際言われたわ
祖父母遠距離で隣駅の園だから近場に知り合いいない
いきなり頼んで1時間以内に迎えに行ってくれる人なんているのか?そもそも行政の設定するファミサポの時間外だし
公立駅近園庭広い園だったけど、無理だと思って希望出さなかったわ
電車は一路線しか走ってないし、バスもないのになー
882: @無断転載禁止 2017/03/07(火)18:02 ID:hriICoww(1/2) AAS
>>876
高いね。うちは1時間延長で補食が付いて400円、2時間延長で夕食が出て800円。
1ヶ月の上限が月極と同じで1時間4000円、2時間8000円。
もっと安い園や15分単位の園とかもあるみたいね。
883: @無断転載禁止 2017/03/07(火)18:06 ID:hriICoww(2/2) AAS
1時間1500円て民間の託児所とか認可外の一時保育並みかそれより高く感じるけど、そうでもないのかな?
うちの区の認可園だと一時保育でも補助があるらしく1時間600円だって。
884: @無断転載禁止 2017/03/07(火)18:17 ID:N/nNEu4u(1) AAS
延長料は自治体によって全然違うのね
うちは延長料完全自治体負担で、かかるのは補食代のみだ
その代わり保育料が近隣より高いので、延長料は利用者負担でいいのに…と思う
885: @無断転載禁止 2017/03/07(火)18:27 ID:P2f1OjlM(1) AAS
>>876
安いと思う
もっと安く預かってくれるところもあるけど、延長自体が不可のところもあるから
その場合、シッターに預けてでもっとかかっちゃうよ
886(1): @無断転載禁止 2017/03/07(火)18:29 ID:XUx4EiCX(1) AAS
>>876
その時間外1500円/hってペナルティーの意味?
うちも延長保育は500円/hだけど時間外になると2000円/h
言い方悪いけどちゃんと延長保育の時間内に迎えに来てください
命を守る仕事なので保育士もちゃんと休ませたいって至極全うなことを言われたよ
887: @無断転載禁止 2017/03/07(火)18:45 ID:ew9ipGfY(2/4) AAS
何で自分の子供の面倒を自分でみないの?
888(1): @無断転載禁止 2017/03/07(火)19:27 ID:YH5beR8j(2/2) AAS
>>870
12月生まれで産休もギリギリだったんで認証は行けても認可は行けなかった
まあどうせ認可落ちると思ってたし実際落ちて第一志望の認証に決まったから結果オーライなんだけどね
来年度認可転園に向けてしっかり見学行かなきゃなと思う
889: @無断転載禁止 2017/03/07(火)19:31 ID:gqOT3oZD(1) AAS
1500円てマンツーマンのシッター代並だから認可保育園なら高いなーというか、要はやるなってこと?と思ってしまう。
アズママとか使えない?
私は使ったことないけど、仕組みは面白いなーと思う。
無理ならそれこそシッターに迎えに行ってもらって家で見てもらったほうがよくないかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.344s*