[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい137 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16(6): @無断転載禁止 2017/06/16(金)14:49 ID:QvZRFBPr(1) AAS
豚切りすみませんが相談させてください
生後7ヶ月の子を保育園にいれながら求職活動中ですがやはり正社員雇用は難しいのでしょうか
履歴書に生後7ヶ月の子がいる事を書いているから書類選考に落とされているのではないかと感じています
業種はウェブデザイナーと一般事務です
いっそのこと子供の事を書かずに書類を送って面接にこぎつけた方が良い気がしてきました
私みたいな里無しで子が幼い状況で正社員に雇用してもらった方いらっしゃいますか?
何処まで正直に書類に書けば良いのかわからなくなってしまいました
17: @無断転載禁止 2017/06/16(金)14:57 ID:2DGUaN5+(1) AAS
>>16
子どものことを書かずに採用されても、試用期間で切られかねないよ
18: @無断転載禁止 2017/06/16(金)14:59 ID:NFXnmM3M(1/2) AAS
>>16
子供がいる事を黙ってて採用されたらバラすってこと?
19: @無断転載禁止 2017/06/16(金)15:10 ID:5VutNUyl(1/4) AAS
>>16
子供のことを書かずに面接にこぎつけても、書類上重要な事項を偽ったということで即不採用にされかねない
面接に行くだけ会社もあなたも時間のムダになるよ
20(1): @無断転載禁止 2017/06/16(金)15:10 ID:IQyoKgvP(1) AAS
>>13はものすごいいい事を言ってる
胸を打たれたよ
21: @無断転載禁止 2017/06/16(金)15:13 ID:aQZ+EyfX(1) AAS
>>16
隠して面接受けたとしてずっと隠すの?
受かってからバラすの?
隠して働いて子どもが病気のときはどうするの?
>>20
いいこと言ってるけど相談者は既にやるだけやって失敗してるんだけどね
22: @無断転載禁止 2017/06/16(金)15:23 ID:KyrCi7Es(1) AAS
>>16
履歴書に書かなくても既婚者であれば面接で子どもがいるかどうかは聞かれると思うよ
うちは自営で事務の方を何人か雇用してるけど、乳児持ちと小梨(もしくは手が離れている)が面接に来て同じような人なら後者を採るよ
やっぱり仕事に穴が開くリスクが高いし
正社員の話じゃなくて申し訳ないんだけど、うちでは8ヶ月と2歳の子持ちの方(里無し)をフルタイムで雇ってる
やっぱり急に保育園から呼び出しかかる事もあるけど、ものすごく仕事が早くて人当たりもいいから続けてもらってる
いきなり正社員じゃなくフルタイムの事務パートや予定紹介派遣とかじゃダメかな?
23: @無断転載禁止 2017/06/16(金)15:24 ID:b7HMxgSp(2/3) AAS
>>16
それらの仕事の経験はあるの?
経験がなくて更に0歳児がいるならなかなか採用にはならないだろうね。
一人目だとまたすぐ二人目を作って産休育休取られるんじゃないかって思いもあるだろうし。
せめて資格を持ってるとか、そうでないなら介護みたいな人手が不足してる業界なら何とかなるとは思う。
24: @無断転載禁止 2017/06/16(金)15:37 ID:zqlGKdTf(1) AAS
ウェブデザイナーと一般事務だと応募過多でただでさえ買い手市場だと思うよ
復職以外で乳児もちがその職で正社員になるのは無理かと
25: @無断転載禁止 2017/06/16(金)15:48 ID:Yx9Yg+ve(1) AAS
求職で保育園入れてるなら、パートからでも始めたら?
26: @無断転載禁止 2017/06/16(金)15:52 ID:I4zoBlie(1) AAS
短期パートとか採用されやすいとこからコツコツ続けて、正社員目指してくのも長い目でみたら空白期間多いより有利かもね
今までは子供が病気の時はこう対応してました、みたいに実際の経験言えるのは大きいよ
旦那が休むから、親が来るから、病児保育あるから大丈夫です!とか言って実際全然そんなの無く休みまくる人は多いから人事も及び腰になるし
私のまわりのWebデザイナーさんとかゲームのグラフィックとか手に職あるお母さんは子供が幼稚園行ってからでもすぐ正社員決まってるから焦らなくてもいいかも?
業界に詳しくないから的外れだったらごめんね
27(1): @無断転載禁止 2017/06/16(金)16:16 ID:mOah692D(1/2) AAS
16です
ウェブデザイナーに関しては実務経験が5年程ありますが落ちてしまってたので気になってました
やはり乳児持ちは厳しそうですね
3歳くらいまでは正社員とは言わずに派遣やパートで探してみたいと思います
28: @無断転載禁止 2017/06/16(金)17:20 ID:rhM1ozbI(1) AAS
そもそもウェブデザイナーって0歳児いて受かるような仕事なの?急な残業、休日出勤バリバリなイメージだけど
そういうのもクリア出来るんなら試しに福利厚生充実してる大手受けてみるって言うのもありかも
29: @無断転載禁止 2017/06/16(金)17:27 ID:j3go5VhA(1) AAS
>>27
専門職の派遣会社はスキルさえ持っていれば手厚く面倒みてくれるよ
もし近くにありそうなら1度行ってみてもいいかも
30: @無断転載禁止 2017/06/16(金)17:44 ID:agb2IDvs(1/3) AAS
自分も仕事してるけどいずれ正社員採用したいから、という事で
同時期に採用されたのは子がいずれも小学生以上のみの人だったなあ。
みんな40代だけど若いからとかブランクがないから良いというわけでもないみたいだね。
31: @無断転載禁止 2017/06/16(金)17:59 ID:D3KSnoNG(1) AAS
私はウェブじゃなくてグラフィックだけど、クリエイター系の派遣会社で紹介してもらったよ
待遇や子供が小さくて急に休む事など、派遣会社が事前に紹介先に交渉してくれるから楽だよ
結果、私は一切残業なしの16時まで勤務
たまに子供が熱出して休んだり、保育園から急な呼び出しもあるけど会社も了承済み
どうしても正社員がいいならオススメできないけど、派遣社員でも派遣会社の厚生年金や保険にもはいれるし
有給ももらってるよ
32: @無断転載禁止 2017/06/16(金)18:44 ID:YfuUQRDX(1) AAS
私はまさに正社員でWebデザイナーと事務やってる。産後半年にもならない時に面接受けて、受かったよ。
でも会社は制作会社ではない。だから残業も休日出勤も今のところなし。
これまでの経験上、普通なら制作会社で正社員として新たに雇ってもらうのは厳しいと思う。
スキルはどう?デザインのみかな?
もしスキルがあって、その会社がある程度安定して余裕があるなら採用される可能性はあるかも。
33: @無断転載禁止 2017/06/16(金)18:44 ID:Uq08NkbD(1) AAS
新卒じゃないんだから何点か自分の仕事を持っていってアピールするくらいの事をしないと受からないような?
34(5): @無断転載禁止 2017/06/16(金)19:02 ID:OXU8RDap(1/8) AAS
じっくり相談するようなことじゃないけど…。
子ども2歳半。育休中は2人きりが嫌で嫌でさっさと復帰。そしたら子どもと適度な距離ができて子どもが好きになれると思ったけど今だに嫌い。正確にいうと側にいるだけでストレス。相手したいとも思えない。
夫は子どもが可愛いらしい。どうやったら可愛く思える?母性ってどこにある?状態。母性ってどうやってできるんですかね。母性があれば子どもが可愛く思える?
35(1): @無断転載禁止 2017/06/16(金)19:09 ID:JEo1VoMD(1) AAS
>>34
保育園に迎えにいって、数時間振りに会えたときも「あーあ」って感じ?
普段家で何してるの
自分のこと(スマホいじりなど)ばかりしてたら、邪魔してくる存在(子ども)がうざく感じるんじゃない
1日、子どもを王様のように扱ってみると感覚変わるかも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 967 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s