[過去ログ]
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい137 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい137 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
571: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 06:17:08.61 ID:XAjJVhKW >>570 休まないと離婚位の勢いで迫ってみたら? 親にも手伝わせてあげたいから、に聞こえるけどね でも一つしか手段がないのに… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/571
572: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 06:35:45.92 ID:VGINdrMO 入院って4日くらい? 1日ずつ親にお願いしてあとは旦那だよね 出産なんてそうなんどもある事じゃないんだからさ 何とか会社に掛け合って欲しいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/572
573: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 06:36:46.92 ID:GciLA9Jg >>571 ありがとうございます ずっと休み取得に向けて調整してくれていたのですが、抱えてる仕事がトラブル続きで夫自身も相当追い込まれており、ここ数日目に見えて元気がないのでそっち方面は難しいです… 今ももし休めなくてもなるべく早く帰る努力はするし、トラブルが何とかなれば休みは取ると言っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/573
574: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 06:44:20.79 ID:GciLA9Jg >>572 連レスになってしまいすみません 入院は出産当日含め6日間です なるほど、手分けする方法もありますよね 全然思い至りませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/574
575: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 06:50:08.75 ID:VGINdrMO >>574 六日間か。長いね。 自分は帝王切開だったからちょっとパターンが違うしあれだけど 海外に住んでた時はみんな親を頼れないから2人目3人目の出産は 3日とか早めに退院切り上げてたよ。 慣れない人が一日中子供見てるのはきついから未就園児も日中は保育園か託児所に入れる事だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/575
576: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 07:25:53.89 ID:vp5OhHT/ >>570 足の悪い義母に預けるのは不安だなぁ 送迎だけファミサポも良いと思いますが、予約が取れる地域ですか? 私の住んでいる地域は若めの世代と子供が急に増えてしまい、預かる側の人数が不足していて上手く機能していないそうです… もし初めて利用するのでしたら、早めに自治体に確認してみてください あと、うちの地域は緊急サポートというものもあり、こちらは泊まりでの預かりも対応してくれるようです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/576
577: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 09:16:18.55 ID:vljD57Eq >>570 義母さんに来てもらって、且つ、家事もしてくれるシッターさん、雇うのはどうだろう? 家事育児の大変なところはシッターさん、にお願いして、それ以外は義母さんって分担で お金はかかるけど、義母さんの負担は減るし、他人に任せる不安も減るし、短期間ならいいんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/577
578: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 09:22:25.44 ID:Mdp1NR2Q >>570 要は義母に預けたくないんだろうなと思うけど 敢えて言うと 上の子がもう年長なんだし、たった6日のこと 子供達の環境をなるべく変えないことを第一に考えるなら義母と実母に交代で来てもらう 年長は思ってる以上にしっかりしてるものだよ 義母が足が悪いなら義母を気遣うこともすると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/578
579: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 09:44:47.26 ID:vyLeWZZG ファミサポもあるけど、シルバー人材センターでも人を派遣してくれる場合もあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/579
580: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 09:58:52.17 ID:XAjJVhKW ひとりずつ分けるのはダメ? 義母には年長さん、みたいに。 泣くかなぁ…でも命にはかえられないから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/580
581: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 10:10:20.49 ID:RFDwaS2w 環境はあんまり変えたくないね 母親がいないって事ですでに環境違っちゃうし。 園バスさ、もうちょっと近くに来てもらえないかな? 出産と足が悪い義母の事を説明して。徒歩1分くらい。 下の子は本買ったりおもちゃ買ったりDVDとか借りまくってどうにかやりすごす。 園バスさえクリアすれば義母も今までその状態で生きてきてるわけだからどうにかなるかな 1番は夫をどうにかしたいところだけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/581
582: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 10:36:45.89 ID:jFRGTyPz 年長の子はともかく3才の子が問題だよね 今からでも一時保育の手続きした方が良くないかな 預けてて義母が体調悪くした場合の預け先の確保は必要だと思う 宅配弁当や店屋物を活用してなるべく買い物しない事、遊ぶものやDVD、食べ物飲み物を揃えておけば大丈夫かな この際ジュース菓子DVD漬けの日々は許容するしかないよね 義母には生まれてすぐの報告と顔見せ、実母さんには退院間際から退院してからの数日世話を頼んでみては? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/582
583: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 10:50:46.11 ID:GciLA9Jg >>570です 皆さん色々なご意見ありがとうございます 詳細は省きますが最初に書いた通り実母に自宅まで来てもらうのはかなり難しいので頼るなら向こうの家に預ける形になること 義母の足が悪いことに対する不安は主に送迎時の3歳児の扱い(実際お迎えがよく昼寝の時間とかぶりベビーカーを用意して2階寝室から外階段下まで抱き抱えて移動しています) (3歳はもう自由に1階と2階を行き来できる、かつ言い聞かせが微妙に守りきれないレベルと感じる) この点を踏まえて対策を練る必要があるな、と思いました 一時保育は予約開始と同時に申し込んで月1回利用できるかどうかレベルなのであまり期待できませんがファミサポや産院や幼稚園等に色々確認してみます たくさんのアイデアありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/583
584: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 11:29:58.04 ID:1HHesi3p 上の子を送迎するので下の子を家に置いていかないように伝えて置いた方がいいかもよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/584
585: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 11:53:09.04 ID:DFPLx2z3 送迎だけママ友さんに頼むとかも良いかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/585
586: 550 [sage] 2017/06/24(土) 12:57:59.01 ID:tApDuQnN 園バスの件で相談した550です いろんなアドバイスありがとうございました 今日、夫と子供と改めて謝罪に行ってきました 夫からも、修理代はこちらで…と話したのですが 請求しないと言われたので、お詫びの品だけ渡してきました バスの車庫は今修理中で、園庭に仮置きしてある状態でした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/586
587: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 14:09:42.81 ID:8MHsyVC0 >>586 きちんと謝罪して、お詫びの品も渡したんだから お子さんにきちんと言って聞かせればもういいと思うよ そういうのって実際知らん振りしちゃう人多いからね 園側も請求しないのなら「大丈夫ですよーお子さんには言い聞かせてくださいねー」 程度で済ませてくれればいいのに、 事細かな金額まで言ってくるなんてちょっと嫌味っぽいというか そんなすごい傷だったのかなとは思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/587
588: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 14:45:43.12 ID:UOeL15eI 6日って長いね。身体と相談だけど良好なら早めの退院を相談してみたら? 私は帝王切開だったけど、相談して4日で退院させてもらったよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/588
589: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 17:37:00.95 ID:cmt4Ddqj >>583 締めちゃったみたいだけど、私の住む自治体では一時保育とは別に保護者の病気や出産等やむを得ない理由がある時に緊急保育というのを利用できるよ 普通の一時保育はいっぱいだけど、こちらはやむを得ないと判断されたらすぐ通ると聞いた 良かったら調べてみてね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/589
590: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 17:43:29.63 ID:V6HcnOCQ >>586 幼稚園側にも過失はあるし保険にも入ってる筈なのに なーんか釈然としないというかムカつく言い方だね こっちもそう言うの含めてお金払ってんのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/590
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 412 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s