[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい137 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
602: @無断転載禁止 2017/06/24(土)23:55 ID:RHTpjHoU(1) AAS
肩もってほしかったんだろうけどもね?
ママ友も悪気うんぬん、保育園に入れたいって知っててそういえば入れたのかな?っていうただの質問じゃんね
悪意もなにもないし、そこをつらいと言われても事実だし。
聞かれる前に言うとかさ本人がどうにかしなくちゃならん問題だよね
そんな事してたら話を聞いてくれる友達すらいなくなるってわからんのかね
そして無視して失っても構わないと思われてるんだから
多少の根回ししてFOかな。
603(1): @無断転載禁止 2017/06/25(日)00:07 ID:R6p7JYpI(1) AAS
>>601
ハゲにうっかりハゲって言っちゃったことを「悪気は無いから」とフォローしてもハゲの傷つきは慰められないと思うよ
「悪気が無い=本気で言ってる」だしね
ママ友フォローじゃなくて本人目の前にしてるんだから本人が傷ついてるのを「お疲れ」とか「ドンマイ」って言っときゃいいのに
604: @無断転載禁止 2017/06/25(日)00:11 ID:D80T90IF(1) AAS
ハゲならハゲにハゲって言っちゃだめってみんなわかることでしょ
髪切った?って聞かれて自分は実は気に入ってないから傷つくってレベルじゃない
605: @無断転載禁止 2017/06/25(日)00:12 ID:F6bq1ufJ(1) AAS
>>601
何も言わない(話題を変える)のがベストだったんだろう
わざわざ地雷踏みに行って爆発されてるだけじゃん
606: @無断転載禁止 2017/06/25(日)00:14 ID:QMI8r3Ym(1/2) AAS
皆様ありがとうございます。
まとめてですみません。
激戦区なので、うちはフルタイム+妊娠中で二次で滑り込めたのですが、精神疾患ありだけで入れたら奇跡のレベルなんです。
それこそ泣きながら区役所や保育園に掛け合っていたのも聞いていました。
それでも入れなかったのに言われるとキツいのは正直私には理解できないのです。
ただ本人は辛そうにしていたので突き放すこともできずにいましたが、皆様の話を聞くと逃げるほうがよさそうですね。
>>599さんのマイナスにとらえられるでハッとしました。
607: @無断転載禁止 2017/06/25(日)00:20 ID:QMI8r3Ym(2/2) AAS
皆様例えがうまくて分かりやすかったです。
スルーしておけば良かったな。
地雷踏んだ気持ちでいっぱいだけど、これからは挨拶だけに留めておきます。
ありがとうございました!
608: @無断転載禁止 2017/06/25(日)06:38 ID:43ZHg1d9(1/2) AAS
>>590
私も思った。
いままで転勤でいろいろな土地をまわってきたけど、乳児院を利用できるところもあったよ。
親が出産、法事の場合、乳児だけじゃなく、幼児や学童が泊りで利用できるの。
とりあえず自治体に相談してほしいな。
609: @無断転載禁止 2017/06/25(日)06:41 ID:43ZHg1d9(2/2) AAS
下4行は>>570さんに、だけど、遅かった、ごめんなさい。
610(1): @無断転載禁止 2017/06/25(日)09:36 ID:uUMoYj30(1/2) AAS
>>575
素朴な疑問なんだけど、そこで海外はこうだったよっていうことになんの意味があるの?
海外では早く退院するからあなたもそうしなさいよってこと?
611: @無断転載禁止 2017/06/25(日)09:41 ID:uUMoYj30(2/2) AAS
>>603
悪気がない=本気で言ってる
なるほどなぁ!
612(6): @無断転載禁止 2017/06/25(日)10:32 ID:HcA6souq(1) AAS
隣の騒音について、相談お願いします
分譲の戸建に住んでいます
隣の家がうるさく、朝6時過ぎに窓全開で奇声を発しながらドタバタ騒ぎだすのから始まり、寝る直前の夜9時前まで断続的にそんな感じです
隣の窓がほぼ我家に面した側にあるのと、反響したりするのもあって余計うるさく感じます
一度誰かに通報されたらしく、お巡りさんに注意されるようなレベルです
私は土日しか昼間はいないのですが、先日有休を取った際、昼間も同様でした
隣は低学年と幼稚園、乳児の三姉妹です
それとなく世間話ぽく、昨日夜ケンカしてた?すごい泣いてたね〜のようなことは何度か言ってみていますが、響いていないようで、察してもらう系では通じないのだと思われます
引越は視野に入れていません
成長とともに収束するとは思いますが、一番下が乳児なことを考えるとあと10年弱はこのままなのかなと
省1
613(1): @無断転載禁止 2017/06/25(日)10:47 ID:W08q0Tls(1) AAS
>>612察してくれる人なら「昨日〇〇って言ってたね、聞こえちゃった」とか
「反対隣の人に窓開けてたらうるさいって言われちゃって〜」とか
そんな会話したら伝わりそうだけど無理なんだよね?
それなら正直にちょっと賑やかすぎて(うるさいとは言わない)
テレビの音量上げたり会話がしにくいからせめて窓閉めて、って
お願いしに行くしかないんじゃないのかな
それか過去にもされてるみたいだし警察への通報と鳴き声なら保健所に虐待相談
匿名で出来るし繰り返されたら外に漏れる声に気付くんじゃないの
でも低学年と幼稚園なら2人は昼間いないんでしょ?
乳児と大人なら昼間は静かそうだけど朝の数時間と夕方以降だけなら
省1
614(1): @無断転載禁止 2017/06/25(日)11:07 ID:qD9dzxDP(1) AAS
>>612
管理人さんに相談はできないの?
615: @無断転載禁止 2017/06/25(日)11:16 ID:ACW2LGRk(1) AAS
>>614
持ち家でしょ
616(1): @無断転載禁止 2017/06/25(日)12:03 ID:AhVXX05q(1/2) AAS
私なら>>613は、うちの心配してくれて有難うどまりだな
はっきりこうしてもしくはこれはしないでと、言ってくれないと分からない
でも直接言うと角が立つというなら、旦那を通して言ってくれるのが助かるわ
一度、騒音じゃないんだけど家の駐車場が隣あった家に、自転車の止め方を注意されたんだけど
(自分の駐車場敷地内だからと自転車も止めてたら、向こうがドアを開けづらいとのこと)
向こうのご主人が自分の夫に言って
夫から私に伝わったので、なんのわだかまりもなく良かった。すぐに対応したよ。
617(1): @無断転載禁止 2017/06/25(日)12:30 ID:ddISoflH(1) AAS
>>612
まぁ、どう言おうとあなたの家が権力持ちか外観で圧倒するような強面じゃない限り逆ギレされて終わり。
というか喧嘩の怒号の中に「また隣から文句言われるでしょ!」が加わる。
自分ち側の窓締め切って自衛するしか無いね
618: @無断転載禁止 2017/06/25(日)12:31 ID:o/ZcGiXs(1/2) AAS
朝から夜9時前までなら許容範囲というか仕方ないんじゃないかなぁ
普通に暮らしてても無音にはならないよね、その時間帯
それにこっちが窓閉めててもそこまで聞こえるんなら、向こうも窓閉めてもそんなに変わらないんじゃないだろうか
でも上の子がもうちょっとして落ち着いたらマシになるんじゃないかな
今一緒に騒いでる姉がおとなしくしてたら2番目の子も少しは落ち着くと思う
619: @無断転載禁止 2017/06/25(日)12:56 ID:s1MRuSCf(1) AAS
家と家の距離が物理的に近いんじゃないの?
お互いの壁で反響し合って余計聞こえてしまう
21時頃に寝て静かになるならギリギリ我慢のレベルかな
620(2): @無断転載禁止 2017/06/25(日)13:37 ID:GYK0Hgfu(1/2) AAS
>>612です
たくさんご意見ありがとうございます
うるさいお隣側は、トイレの小窓くらいで窓はほとんどなく、反対側の窓から反響して入ってくる感じです
近所に小さい子のいる家はたくさんありますが、ここまで騒がしいのはお隣一軒だけです
時間帯的に許容範囲なのもわかりますが、毎朝毎晩と土日一日中そんななので、ちょっと参ってきています
叱る声の言葉遣い、泣き声や笑い声が常軌を逸した感、いずれも神経を逆なでされるので
どう言っても>>616で>>617になりそうだなと思っているのですが、やはり我慢しかないですかね
匿名の手紙でも入れようかと考えていましたが、保健所というのは思いつきませんでした
これも考えてみます
621(1): @無断転載禁止 2017/06/25(日)13:42 ID:pEUiea76(1) AAS
小さい子だから、というよりその家の生き様が気に触るのだから、苦情で直るものではないし、数年の辛抱でも済まない気がする。
多分大きくなったらなったで思春期には大騒ぎしそうな気配。
と、ご近所の大騒ぎの声を聞きながらカキコ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 381 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s