[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい137 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
675
(1): @無断転載禁止 2017/06/26(月)12:39 ID:Zj8mFSwL(1/3) AAS
>>673
今はどんな対処してるのか聞きたいです
676
(1): @無断転載禁止 2017/06/26(月)12:46 ID:9GSAB0M1(2/2) AAS
>>674
やっぱり諦めるしかないんですかね
撮影はいつもしたい衝動に駆られてますが、先生の目もあり我慢してます
>>675
なるべくあっさりバイバイした方がいいと聞いたので、「お仕事終わったらお迎えくるからね!」とバイバイするようにはしていますが
実は私も離れがたいです
677: @無断転載禁止 2017/06/26(月)13:09 ID:6ZasVr8L(4/4) AAS
イヤイヤ期の1つかもね
下の子を作って、2回目の育休とるのも手かな
そうしてるうちに二年、三年たってさすがに泣かなくなるでしょ
678
(2): @無断転載禁止 2017/06/26(月)13:10 ID:RiaXouaq(3/3) AAS
>>669
通学時間を早めると目の届かないところで会うかもしれないって言うのは?
学校まで見送ってなくて、途中で分かれて仕事に行ってるとか?
それなら時間を早めた分学校の前まで送っていける時間が出来るのでは。

>>676
旦那さんに送りを頼むことは出来ないのかな?
旦那さんだと少しマシとかはない?
679: @無断転載禁止 2017/06/26(月)13:11 ID:uW/Nyaa0(1) AAS
>>673
時々「頑張って働いたお金で」子供と一緒に良い思いをしては?
買い与えるんじゃなくて遊園地とかで楽しい時間を過ごす。
(普段から行ってるなら、お父さんとお母さんが働いてるからだよ、そのお金で行けるんだよ、みたいな)

自分が保育園行ってる間にお金が発生してそのお金で楽しい事が待ってると思うと少しは楽しくならないかな?
680: @無断転載禁止 2017/06/26(月)13:14 ID:kSO41fV8(1) AAS
>>678
>>653に「近くまで見守り登校」って書いてあるじゃん
681: @無断転載禁止 2017/06/26(月)13:40 ID:Zj8mFSwL(2/3) AAS
>>673
確かにルーティンぽいよね
諦めるしかないかもしれないけど、何かするならルーティンを崩す方向で
あっさりバイバイではなく、お母さんもずっと一緒にいたいとぎゅうするとか
でも◯ちゃんにおいしいもの買ってあげたい遊園地連れて行きたいからお仕事行かなきゃとか
たまには有休とってもらってでも旦那さんに送ってもらうとか、かね
682: @無断転載禁止 2017/06/26(月)13:42 ID:Zj8mFSwL(3/3) AAS
連投ごめん
保育園か兼業スレの方が経験談聞けそうだけどどうだろう
683: @無断転載禁止 2017/06/26(月)15:01 ID:Fomt8rLd(1/2) AAS
>>678
夫は勤務時間の関係でなかなか送ってはいませんが、この前送った時はやはり泣いたようです。
なんだかこちらが悪いことをしてるようで、辛いです
684: @無断転載禁止 2017/06/26(月)15:02 ID:Fomt8rLd(2/2) AAS
保育園スレ行ってみます
誘導ありがとうございます!
685
(7): @無断転載禁止 2017/06/27(火)09:52 ID:zaMQtErE(1/4) AAS
夫婦仲が悪すぎて、子供に影響が出たため離婚。
子供の自分を認める気持ちをこれ以上壊したくなくて
持ち物等も学校のルールの範囲の中で出来る限り
子供に選ばせてきました。

最近何の気なしに「パパのネクタイどっちがいいと思う?」
と聞くと満面の笑みで「こっちだよ」と言い、それから
明らかに(家庭環境の変化について)吹っ切れたようで
以前にはないほど快活に生活しています。やはりこれが
きっかけになったと考えて良いのでしょうか?
それ以外に特に思いつかないのです。
省1
686: @無断転載禁止 2017/06/27(火)09:56 ID:8vh5m6O2(1/2) AAS
>>685
日本語で
687: @無断転載禁止 2017/06/27(火)09:57 ID:ttTXUAlU(1/2) AAS
>>685
頼ってもらえたと思うんじゃないかな?
誰からも必要とされてなくて世話をやいてもらえなくて何でも自分で選ばないといけないと思っていたのが、
実はパパから頼ってもらえてたんだとわかって嬉しいんじゃないかな?
688
(1): @無断転載禁止 2017/06/27(火)10:05 ID:GDtoTwXC(1/7) AAS
離婚したのにパパのネクタイを選ばせるってどういう事情なのかまず気になる
689: @無断転載禁止 2017/06/27(火)10:10 ID:1MT25T3P(1/2) AAS
>>688
書き込んでるのがパパだからじゃないの
690
(1): @無断転載禁止 2017/06/27(火)10:19 ID:GDtoTwXC(2/7) AAS
そうか、、!
ごめん、性格の不一致が理由の離婚で父親が引き取るって想像できなかった
691: @無断転載禁止 2017/06/27(火)10:42 ID:vlP0cUMA(1/3) AAS
>>685
以前の様子っていうのが分からないから何とも言えないよー
692: @無断転載禁止 2017/06/27(火)11:06 ID:guJB+wwK(1) AAS
親が大変そうなのを察して、吹っ切れたのを装ってる可能性もあるしね
693
(2): @無断転載禁止 2017/06/27(火)11:51 ID:F6pcxtq1(1/3) AAS
>>685
>子供の自分を認める気持ちをこれ以上壊したくなくて

これがイマイチわからん
694: @無断転載禁止 2017/06/27(火)11:59 ID:c5A6KO3L(1) AAS
>>685
何度読んでも質問の意味がよくわからない
1-
あと 308 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.324s*