[過去ログ]
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい137 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい137 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
6: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/16(金) 13:46:26.44 ID:/kcIIq3o オタクの人まだ見てるかな 私もオタクで女子校でいじめられていたので 同性同年代が鬼門でママ友は作らない主義 保育園から学童保育だからまったく困らなかった 子供はコミュ力高いです 学童保育は本人にコミュ力ないと やっていけないから 行事やってると親同士お話するけどそれだけで プライベートには踏み込まないでいました とりあえずいじめママやモラハラママに あってないだけ幸せだよ たぶんあなた狙われて攻撃対象に されやすいタイプなように思える いま寂しいからって無理をして最悪な事態 になったらシャレにならないと思うよ まずは自分を充実させてみようよ 一過性の関係の他人なんかどうでもいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/6
20: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/16(金) 15:10:48.44 ID:IQyoKgvP >>13はものすごいいい事を言ってる 胸を打たれたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/20
242: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/18(日) 22:25:01.44 ID:+KFb1KVk んー、別に親が娘を可愛い可愛い言っても良いと思うけどね ただ娘さんの性格が、周りに流されやすいと言うか、表面的なこと以外に目がいかないと言うか 女子はめんどくさいからねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/242
312: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage ] 2017/06/19(月) 11:48:33.44 ID:W+tbj5mH >>310 子どもが園にいる間に終わる用事で乗るのは母親だけなんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/312
313: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/19(月) 12:04:48.44 ID:ygTUpche なるほど、余計な事言ってごめんなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/313
401: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/20(火) 21:38:04.44 ID:vt96HjYx アドバイス婆か きっとご近所では有名人で他から相手にされなくなって 公園に来て八つ当たり半分に大人しそうなあなたに説教してんだね 無視すりゃ良いよ 挨拶もナシで良いと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/401
464: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/22(木) 15:21:21.44 ID:L/MKTVcY >>460 なんだろ、あなたから漂う頭の悪さは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/464
503: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/22(木) 23:25:50.44 ID:wgxpR6ZX >>500 お家に戻ったって事はその子の家の人もすでにわかってるんだよね? 子供同士の喧嘩ではあるけれど、その親御さんにとっては我が子が突き飛ばされてドブに落ちたんだから心穏やかにはいられないよね 洗うのだって親御さんだろうし その子の親の電話番号とかメアドとか知らないの?だから朝なのかな 菓子折りはいらないけど、今後の付き合いを考えたら直接親御さんにも謝罪した方がベターだと思う 喧嘩の内容には触れず突き飛ばして汚したという事実にのみ謝罪ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/503
578: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/24(土) 09:22:25.44 ID:Mdp1NR2Q >>570 要は義母に預けたくないんだろうなと思うけど 敢えて言うと 上の子がもう年長なんだし、たった6日のこと 子供達の環境をなるべく変えないことを第一に考えるなら義母と実母に交代で来てもらう 年長は思ってる以上にしっかりしてるものだよ 義母が足が悪いなら義母を気遣うこともすると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/578
681: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/26(月) 13:40:19.44 ID:Zj8mFSwL >>673 確かにルーティンぽいよね 諦めるしかないかもしれないけど、何かするならルーティンを崩す方向で あっさりバイバイではなく、お母さんもずっと一緒にいたいとぎゅうするとか でも◯ちゃんにおいしいもの買ってあげたい遊園地連れて行きたいからお仕事行かなきゃとか たまには有休とってもらってでも旦那さんに送ってもらうとか、かね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/681
712: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/27(火) 14:36:34.44 ID:6+P8Jfs+ >>710 保育園へ連れて行く気力もなくしてるのはマズいと思う 早めに精神科へ 精神を病んでしまうと長引くよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/712
719: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/27(火) 14:54:06.44 ID:DikICFCj >>714 ありがとうございます ヒカリエと東急両方電子レンジありました。助かりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/719
761: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/29(木) 14:15:27.44 ID:5Yd1fK08 >>759 どちらがいいか選べるよ 接客したくないから中、とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/761
774: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [] 2017/06/30(金) 16:21:42.44 ID:4gRt3SuN 急ぎの質問です 同じ保育園の友達のコップにヒビをいれてしまったと先生から連絡を受けました 複数のメーカーに、コップなどパーツの交換ができるとホームページに書いてあります 相手の親にこちら負担でコップを交換するため水筒のメーカーや型番を教えてもらうのは変でしょうか 先生は「保育園で起きたことだから保育園の責任」と言っています 水筒自体を弁償するか、コップを交換するか謝罪だけか、どうするのがベストでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/774
831: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/07/01(土) 13:02:04.44 ID:pBSX1tXz 小3女児の事で長文相談です。 物の管理ができず、毎日なにかしら学校に忘れてきます。 昨日は筆箱の中に大量の色鉛筆の削りかすだけが入っていました。 鉛筆削りは持たせて無くて、お友達のを借りたそうです。 鉛筆2本は別々のノートに挟まれたのが出てきたけど、残りは恐らく机の中か教室で落としてるか。 宿題を提出するのもしょっちゅう忘れます。 先生には再三お願いしていますが、宿題を出すだけで提出チェックはしてくれません。 (クラス替えはありましたが、2年連続で同じ担任です) チェックリストを作って連絡袋に入れていましたが、そもそも連絡袋を使わないので ランドセルの時間割表を入れる所と筆箱の中に貼ってみたけど効果はありません。 人付き合いはそつなくこなし、お友達とトラブルになることも無く 時間の管理も臨機応変に対応でき、こだわりもむしろ弱くて集中的もなく、いい加減な方なので 発達相談とかでも単なる性格としか言われませんが、いわゆるグレーってやつなのかと思っています。 最近は嘘をつくようになってきて、宿題プリントが無いと配られてないと言ったり 学校の鉛筆削りを使うように言うと壊れてると言ったり。 どちらも連絡帳に書いて先生に確認すると言うと、慌てて違ったかもみたいに言い訳をします。 私も夫も嘘をつくのは何よりも駄目だと教えていて、叱ると泣いて反省してるように見せますが、全く改善しません。 とにかく嫌なこと、面倒なことを避けて後回しにしようとします。 だからお手紙を連絡袋に入れる、鉛筆を筆箱に仕舞うなどが面倒だと思うようです。 1年生の時から改善の兆しがなく、もう何をしていいのかわかりません。 どうしたら本人の意識を変えられるでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/831
838: 831 [sage] 2017/07/01(土) 15:51:29.44 ID:pBSX1tXz 色々なご意見ありがとうございます。 発達相談はスクールカウンセラーで、1年生の時、2年生の時に相談しましたが、問題無しとのことでした。 家では学校の準備は3年生になってからは、一緒にではなく私が見ている横で自分でさせています。 そこで見落としなどがあったら、本人ができた、確認もしたと言ってから 例えば国語の教科書を忘れていれば、もう一度連絡帳を見て何の教科書がいるか確認してみてと促します。 国語の教科書を忘れてるよと言うようにはしていません。 夫婦揃って感情的になることは滅多になく、基本はゆっくり話して聞かせているのと 罰みたいな事はまだしなくていいかと思っていて、忘れ物が無かったら判子を押して、判子が貯まればご褒美方式にしています。 1年生の頃は忘れ物をしたら一緒に学校に取りに行っていましたが、全く効果は無く毎日のように放課後に学校に行きました。 2年生になってからは1人で取りに行かせたりしていましたが、段々と習い事が増えてそれも難しくなり 今は絶対に必要な宿題や翌日も使うプールバッグなどを除いては取りに行かせていません。 寄り添った声かけができているかは自分ではわかりませんが、娘を否定するような事は言ってないつもりです。 なので本人も穏やかな性格ですが、自己肯定感が強い子でもあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/838
879: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/07/02(日) 13:24:56.44 ID:0/rP8LxD 趣味のサークルとか習い事とか一見怪しくなくてもちゃんとしたところが主催してても そういうところに勧誘したがる、怪しいものを売りつけようとしてくる人が勝手にくる場合もあるよ それか講師が変な思想に偏ってたり ここだから大丈夫!ってものは基本無いと思った方が良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/879
893: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [] 2017/07/03(月) 18:11:02.44 ID:ciQP877F >>884 地域や学校によるんじゃないかなあ うちは役員決めもないし 懇談会の出席率も高くないから気にならない だれがいたかなんてよく知らないから把握しきれない 学校に自閉の話が通ってるなら相談して 職員でフォローしてもらえるなら残らせるとかは? あとはファミサポとか使える地域なら当たってみるとか…。 でも重要な会じゃなきゃ、大半はお便りでわかるし 個人面談でも聞ける。 仕事や下の子の都合上帰る人もいるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/893
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s