[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい137 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
43(1): @無断転載禁止 2017/06/16(金)20:17:15.81 ID:b7HMxgSp(3/3) AAS
>>41
旦那さんや周りがお子さんに構うのが許せないとかむかつくとかは?
自分の子だからってだけで100%可愛い訳はないし母性は育てていくものだと思う。
突然湧いてきた!って人もいるけどそういう人も実は気付かないところで地道に育ててきてただけだと思う。
仕事である程度評価されてる人なのかな。
子育てで評価されるより仕事で評価されることの方があってる人なのかな。
本当に優しくできない、愛せないなら手放してあげるのも愛だと思う。
小さければ小さいほど引き取り手はあるよ。
それか、思い切って共働きをやめて旦那さんに主夫になってもらう。
身近に父母の関係が逆転してる家庭があるけどうまくやってる。
省5
56: @無断転載禁止 2017/06/16(金)21:00:24.81 ID:5VutNUyl(4/4) AAS
>>53
その言い分、あなたの方が大人になりきれていない印象を受ける
相手はまだ産まれて2年半なのに
73(2): @無断転載禁止 2017/06/16(金)22:58:08.81 ID:AkFq4UcB(1) AAS
>>72
ここ一応父親の立場の男も居る板だからさ、
ここで聞かないでせめてキジョ行くとか小町wとかリアルで母親やマタニティショップとか下着屋の店員に聞くとかしたら?
女性としての羞恥心は持とうよ
270: @無断転載禁止 2017/06/18(日)23:20:11.81 ID:746yivTF(5/9) AAS
うーん
釣りorなんかの発達だな
娘の顔は世界一可愛い のと 娘は世界一可愛いの違いは全く違う
釣りにマジで答えて時間無駄にしたわ
307: @無断転載禁止 2017/06/19(月)10:28:03.81 ID:u8epOJF8(1) AAS
>>305
皆がどうしてるか知りたいならアンケスレ向きじゃないかな
【聞きたい】アンケート@育児板15【知りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:baby
欧米だと0歳から部屋分けるけど、日本だと早くても3歳以降の家庭が多いと思うよ
475: @無断転載禁止 2017/06/22(木)16:06:08.81 ID:FJD62n6X(2/3) AAS
私ならば「佐藤さんの子嫌い!口が悪いから!」と言ってきたママに「いや、あんたも充分口悪いわ!」と言っちゃいそう
587: @無断転載禁止 2017/06/24(土)14:09:42.81 ID:8MHsyVC0(1) AAS
>>586
きちんと謝罪して、お詫びの品も渡したんだから
お子さんにきちんと言って聞かせればもういいと思うよ
そういうのって実際知らん振りしちゃう人多いからね
園側も請求しないのなら「大丈夫ですよーお子さんには言い聞かせてくださいねー」
程度で済ませてくれればいいのに、
事細かな金額まで言ってくるなんてちょっと嫌味っぽいというか
そんなすごい傷だったのかなとは思う
612(6): @無断転載禁止 2017/06/25(日)10:32:36.81 ID:HcA6souq(1) AAS
隣の騒音について、相談お願いします
分譲の戸建に住んでいます
隣の家がうるさく、朝6時過ぎに窓全開で奇声を発しながらドタバタ騒ぎだすのから始まり、寝る直前の夜9時前まで断続的にそんな感じです
隣の窓がほぼ我家に面した側にあるのと、反響したりするのもあって余計うるさく感じます
一度誰かに通報されたらしく、お巡りさんに注意されるようなレベルです
私は土日しか昼間はいないのですが、先日有休を取った際、昼間も同様でした
隣は低学年と幼稚園、乳児の三姉妹です
それとなく世間話ぽく、昨日夜ケンカしてた?すごい泣いてたね〜のようなことは何度か言ってみていますが、響いていないようで、察してもらう系では通じないのだと思われます
引越は視野に入れていません
成長とともに収束するとは思いますが、一番下が乳児なことを考えるとあと10年弱はこのままなのかなと
省1
741: @無断転載禁止 2017/06/28(水)11:18:02.81 ID:uuxBfp1A(3/3) AAS
>>729-740
後だしっぽいですが、ほぼ県内のみの転勤族です
だいたい3年ごとに転勤です
上司の中には家を買って、そこから往復二時間くらいかけて車通勤している人もいるとか
うちは家を買うにしても、夫の職種は安定しているからローンがおりても私が働かないとカツカツだ、でも住むところが決まってた方が正社員になりやすいのでは?など色々考えてはいます
さすがに先に家を買うことはないですが
退職前の仕事が、身体への負担が大きい、拘束時間が長い、当時夫の配属先から遠い(学生のころから付き合っていて、働きはじめてからは少し遠距離)ことから退職しました
待機児童ゼロを目指して知事が保育園を増やしたり保育士を増やしたり色々していますが、待機児童の数は増えているので保育園に預けられるとも限りません
しかし母親の復職支援についての案内やポスターが子どもセンターに貼ってあるのをみたので、話を聞くだけでも行ってみようかな
育児の問題より夫との問題の方が根深いと自覚できたので、少しずつ動くことにします
757: @無断転載禁止 2017/06/29(木)11:32:11.81 ID:TAtI5eVU(1) AAS
後半しっちゃかめっちゃかだなw
796: @無断転載禁止 2017/06/30(金)19:47:12.81 ID:cbbdcG+3(1) AAS
鼻息荒い人がいます
929: @無断転載禁止 2017/07/06(木)08:53:39.81 ID:e+GvqCfK(1/2) AAS
働いてると夕方は戦場だよね
うちは宿題見て明日の用意して夕飯作って習い事行って帰って即ご飯お風呂
大人みたいに夜更かしさせるわけいかないからすごいタイトな行動要求される
保育園の時はゆっくり話せるのはお風呂の時間と決めていたよ
もう少し大きくなったらお手伝いしながら話せるようになるけど
988: @無断転載禁止 2017/07/06(木)20:46:54.81 ID:wOT+eOYl(12/19) AAS
>>975
しつけえよ糞アフィ
釣るならもっと面白いネタ考えてこい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s