[過去ログ] 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part56 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
338: 2017/10/11(水)00:35 ID:g5+vhgTn(4/5) AAS
>>332
>東京配属で地元民の妻を連れてきた夫の気持ち考えたことあるの?

これの追加説明みたいですけど
夫の気持ちを分かりやすく教えて下さる?

あなたの個人的な都合なら
「田舎の祖父母は鬼籍」「田舎の両親は重病で寝込んでいる」
って言い訳してた人と同じなので
これ以上相手したくありませんけど
339
(1): 2017/10/11(水)00:42 ID:gx30iIiq(1) AAS
>>337
じゃあいるの?
340
(1): 2017/10/11(水)00:50 ID:g5+vhgTn(5/5) AAS
>>335
北海道をものすごく馬鹿にしてた
保活ママ達がいましたけど
都道府県の魅力度ランキングでは
9年連続の一位なんですって

「田舎が勝ってるのって何?って話」
なんて言ってた上京かっぺには
一生分からない価値観かもしれないわね
341
(1): 2017/10/11(水)02:06 ID:BLMs5P9u(1) AAS
>>307

他区は知らないけど、よほどの認可外でなければ3を選ぶと幼児クラスで詰まない?
3派にしたいけどそれがネックで2に移行せざるを得ないかと
まわりは大抵2派がメインで、第二子の人以外は1はいないかな
小規模保育は候補に入れてる?
342: 2017/10/11(水)06:02 ID:ObuwUVFU(1/2) AAS
>>337
施設?
343
(1): 2017/10/11(水)06:03 ID:ObuwUVFU(2/2) AAS
>>340
なんで子供いるのにこの頻度で書き込めるの?
育児放棄だろ
344
(1): 2017/10/11(水)08:03 ID:q3pfwjhJ(1/2) AAS
>>307
3にするのってなぜ?
加点ゼロでもっと厳しくなるのでは?
補助があるから認可外にそのまま通わせるってこと?
第一子で1月生まれの予定なので1しか選択肢がないわ
345
(2): 2017/10/11(水)08:07 ID:tne3sItT(1) AAS
もう保育園情報に関係ない話いらない。
うるさい。しつこい。
代々都民だろうが上京民だろうが保育園入れるか入れないかは本人の点数とか次第なんだから、そんなことに文句いう前に自分の点数上げる努力でもしたら。
満点なのに入れないのだって、自分の選び方とか次第でなんとかなることもあるんだし。
346
(3): 2017/10/11(水)08:13 ID:hHYGwejr(1) AAS
>>343
かっぺが子供いないとばれて、出ていけ言われたから
別キャラのふりして再登場してるだけだよ
頭悪いからなんで子供いないなのか、ネカマがばれるのか
理解出来ないらしい
書き込み読めばすぐわかるのに
347
(1): 2017/10/11(水)08:15 ID:7e+pKhQD(1) AAS
奈良市内の保育園に入れたいんだけど役所に相談に行くと職員の当たり外れがすごい…
348: 2017/10/11(水)08:58 ID:3q9I2i1S(1/3) AAS
>>328
そう。一歳でも好転しないし、更に倍率上がる気がする。
認可外入れたら、もう認可には入れる気しない。

そのこと区役所に言ったら、保育園作ってますから、って。
349: 2017/10/11(水)09:08 ID:3q9I2i1S(2/3) AAS
>>341
3を選ぶってことは、五歳まで認可外ってことを意味すると思ってる。
通う価値ある認可外であれば、入れようかと。(入園承諾してもらえれば)

家の近くに、認可小規模がないから、選択肢に入れてない。
認可外小規模ならあるけど、認可外加点もらえないから、入れるの怖いーー
350: 2017/10/11(水)09:16 ID:3q9I2i1S(3/3) AAS
>>344
そう、認可外に卒園まで通わせるってこと。
本音はもちろん、近くの認可に入れたいけど。

早生まれだと、加点あってもなくても、1だね。

こちらは、4月に引っ越してきたので、認可絶望的。
(ちなみに、第一子は小学生。)
認証からの転園狙いで、引っ越し前から認証入園にむけてコツコツ保活してたけど。。。嗚呼。。
351: 2017/10/11(水)10:14 ID:nuhaWys0(1/2) AAS
>>345
>>3
都度NG推奨
352
(1): 2017/10/11(水)10:16 ID:nuhaWys0(2/2) AAS
>>345
ごめん>>9だった
日に何度かID変えて自演することもあるから、面倒ぁけど気付いたらNGに放り込むとスレがスッキリするよ
オススメ
353: 2017/10/11(水)11:40 ID:wZ/h5vgN(1/16) AAS
>>346
妄想すごくて驚いたわ(笑)
354: 2017/10/11(水)11:41 ID:wZ/h5vgN(2/16) AAS
>>352
お好きなように考えてたらいいんじゃないかしら
355: 2017/10/11(水)11:42 ID:wZ/h5vgN(3/16) AAS
『保育園落ちた、日本死ね』論争は“前提”が間違っています。
国会質疑でも取り上げられましが、自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、この論争は「前提条件」が “間違っている” と言わざるを得ません。
このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、 「利用する権利がある」 と思っている様です。
しかし、それは “大きな間違い” です。 保育事業は 「福祉施策」 です。 では、そもそも“福祉”とは何か?
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、税金を使って支援する事を言います。
障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、そう考えるとしっくりくると思います。
 みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、ちゃんと “理由” があるのです。
保育事業は「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、“何らかの理由” で「子供を保育することができない家庭」を支援する施策です。
病気やけがで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけないなど、“理由” がある家庭を、  「税金」を使って “支援” するものです。
省9
356: 2017/10/11(水)11:45 ID:wZ/h5vgN(4/16) AAS
>>1乙&付け足し
※子なしのKAPPEさんは粘着の荒らしなので、スルーお願いします
荒らしに反応するのもまた荒らしです

あなたたちこれを何度も引用するのがお好きなようですけど
同胞が嘘ついてたことに誰も突っ込まないのが不思議です
357: 2017/10/11(水)11:51 ID:wZ/h5vgN(5/16) AAS
>>9
この人が適当なことを言うから
>>346
このママみたいな純粋な人が
おかしな妄想にとりつかれちゃうのよ
1-
あと 645 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s