[過去ログ] 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part56 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: @無断転載禁止 2017/10/05(木)13:46 ID:7BBB/M45(4/4) AAS
>>74
ごめんすれ違っちゃった
そっか今はまだ年中なんだね
でも何もせずに泣き寝入りは勿体ないから、「下の子が入園決まったら採用する」旨を職場に書いてもらって、現在の状況の説明書と共に出してみたらどうかな
80: @無断転載禁止 2017/10/05(木)13:46 ID:lWkrlXjY(13/20) AAS
>>77
保育に欠ける要件の最大理由は、待機児童問題があるところで子供を生んで、「子供に都会の便利さを享受させたいから」という訳のわからない親心で、ママ達が東京に一極集中しちゃってるところよね(笑)
81: @無断転載禁止 2017/10/05(木)13:48 ID:lWkrlXjY(14/20) AAS
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、 「利用する権利がある」 と思っている様です。
しかし、それは “大きな間違い” です。
保育事業は 「福祉施策」 です。
では、そもそも“福祉”とは何か?
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、税金を使って支援する事を言います。
82(1): @無断転載禁止 2017/10/05(木)13:51 ID:lWkrlXjY(15/20) AAS
>>73
>どの会社でも時短を取れるようにすればいいんだけどね。無償化よりは転職しやすく、時短や看護休暇の制度など会社のあり方を変えるように経団連に働き掛けて欲しいと思う
子供と働くママのために社会が回ってる訳じゃないわよ
どこまで自己中なんだか(笑)
83: @無断転載禁止 2017/10/05(木)13:53 ID:lWkrlXjY(16/20) AAS
保育事業は「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、“何らかの理由” で「子供を保育することができない家庭」を支援する施策です。
84(1): @無断転載禁止 2017/10/05(木)13:53 ID:o6XfVGjm(2/2) AAS
>>82
一億総活躍社会、少子高齢化でどの業界も人手不足のこの時代に働ける保護者は大切な存在なはずだけど…
85(1): @無断転載禁止 2017/10/05(木)14:01 ID:lWkrlXjY(17/20) AAS
>>84
時短や子供の発熱で帰っちゃう保護者なんか要らないわよ
86(1): @無断転載禁止 2017/10/05(木)14:04 ID:oBdzy3S8(1) AAS
>>85
性格わるっ笑
87(1): @無断転載禁止 2017/10/05(木)14:10 ID:ylpmLtL/(1) AAS
※子なしのKAPPEさんは粘着の荒らしなので、スルーお願いします
88(1): @無断転載禁止 2017/10/05(木)14:13 ID:d5pCvjeH(1) AAS
さくっとNGしたから見えない(笑)
自分の自治体は時短ない前提で計算する制度だから助かりました。通勤遠いから、正直これなければ厳しかった。
89: @無断転載禁止 2017/10/05(木)14:13 ID:lWkrlXjY(18/20) AAS
>>86
あら事実よ。融通の効かない保活ママよりより融通の効く会社員の方がいいじゃない。
そんなに都合良く働きたいならパートにでもすれば?
でもパートでも迷惑よ。
90: @無断転載禁止 2017/10/05(木)14:16 ID:lWkrlXjY(19/20) AAS
>>88
『保育園落ちた、日本死ね』論争は“前提”が間違っています。
国会質疑でも取り上げられましが、自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、この論争は「前提条件」が “間違っている” と言わざるを得ません。
このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、 「利用する権利がある」 と思っている様です。
しかし、それは “大きな間違い” です。 保育事業は 「福祉施策」 です。 では、そもそも“福祉”とは何か?
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、税金を使って支援する事を言います。
障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、そう考えるとしっくりくると思います。
みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、ちゃんと “理由” があるのです。
保育事業は「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、“何らかの理由” で「子供を保育することができない家庭」を支援する施策です。
省10
91: @無断転載禁止 2017/10/05(木)14:21 ID:lWkrlXjY(20/20) AAS
>>87
誰のことか分からないんですけど?
「小梨」「かっぺ」っていちいち付けなきゃいられないなら、あなたもスルー出来てないわね
92: @無断転載禁止 2017/10/05(木)14:22 ID:7qu7ANSB(1) AAS
荒らしにエサあげちゃだめだってば
93(1): @無断転載禁止 2017/10/05(木)14:38 ID:7EKaLFPb(2/2) AAS
>>70
上の子の認可園と下の子の無認可園、2ヶ所送迎してる
電動自転車で片道約3qだけど、今のところ何とかなってるよ
ただ雨の日はちょっとしんどい
94: @無断転載禁止 2017/10/05(木)15:27 ID:3vVHA6DY(1) AAS
うちの自治体も時短はフルタイム扱いでの選考
結構あるんだね
上の子在園中時短取ってたけど
時短の人はほぼいないと言われたけど
8時半〜16時くらいの保育時間の人が多くて
時短取っても8時〜17時だから
ほとんどのクラスメイトに会ったことなかったわ
95: @無断転載禁止 2017/10/05(木)16:01 ID:8xVYpOiY(1) AAS
うちの自治体は「時短取れるかどうかは復帰するときの会社の都合もあると思うので、今がフルタイムならフルタイムで書いておいて大丈夫です」って言われた
時短の欄の意味がないんじゃ?と思ったけど復帰するときに時短なら変更すればいいらしい
96(1): @無断転載禁止 2017/10/05(木)16:46 ID:ZKJJG33E(1) AAS
>>71
29年度はフルタイムの時間でオッケーでしたよ
(通常勤務の下に時短の勤務時間を書く欄があったけど空欄で提出した)
97(1): @無断転載禁止 2017/10/05(木)16:53 ID:+iw7Lqoy(1) AAS
>>93
聞くからに大変そうだけど頑張っててほんと偉い
1箇所片道2kmの送迎ならいけるかなと思い始めた
3年は通うことになる予定だけど…
電動自転車買わねば
98(1): @無断転載禁止 2017/10/05(木)17:13 ID:TvO+dEH3(3/3) AAS
>>68
時短取れない会社とか育休とれない会社とか、存在するのはわかるけど法律で義務なんだからだから、そんな会社に勤めてるのが運悪いと思うわ
法律違反してる職場を自治体の規定で救えというのも無理な話
それこそ時短制度のない違法会社に入った方が保育園に入りやすいという本末転倒になってしまう
第一子育休明け同士の勝負だったら産前のフルタイム同士の年収勝負だしね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 904 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s