[過去ログ]
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part56 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part56 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
740: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 13:10:39.54 ID:qF43puWf そういう乗り方もできるかもしれないけど、したくない人もいるんだから、そんな言い方しなくてもいいじゃない。 個人的には抱っこ紐でチャリ乗るのは危なくて嫌だわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/740
741: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 13:12:55.51 ID:lJdVlHRo >>739 前抱っこで自転車は交通違反だよ おんぶなら大丈夫だけど、おんぶは低月齢の子は難しいんじゃないかな 使ってるおんぶ紐にもよるのかな? 自分はエルゴ使ってるけど下の条件を満たさないとだめみたい (エルゴベビーの公式ホームページより) ● 首が完全にすわっている ● 生後6ヶ月以上 ● 体重7.8kg以上 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/741
742: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 13:23:00.63 ID:dyQ5KLgm >>739 抱っこ紐に赤ちゃん抱っこで自転車乗ってる人が居るのは分かってるけど、 そもそも法律違反だし、上の子はヘルメット必要なのに、赤ちゃんはノーヘルな時点で他人に薦める方法では無いと思う… 私も上の子、自転車で10分送迎してるしレインコートで小雨の日は自転車で行くけど、年に20日位は自転車止めるよ 少し強めの雨や風があると、レインハット被っていても視界が悪くて怖いから 赤ちゃん抱っこして雨の日に自転車は、個人的には怖すぎてあり得ない 個人の価値観の問題だけど、怪我するのは親じゃなくて赤ちゃんだからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/742
743: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 13:24:57.82 ID:vImBO2VH そうだよ。 まさに、それをしたい、したくないは人それぞれ。 そこまでしたくない人に押し付けるつもりはないよ。言いたいのは実際に通わせてる人は普通にいるわけで、初めから除外ではなくて検討した上で(最悪会社辞めてokとか、育休取得可能年数とか、認可外の数とか状況は違う)自分なりの考えを出した方がいいということ。 ※単純に「抱っこ紐で運転したいかしたくないか」だと「したくない」という人がほぼ全てだと思う。 それで保活の上では「したくないけどやむなし。するしかない」って人が一定数いて申込するから、入園者を見ると珍しくない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/743
744: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 13:26:01.60 ID:AmJuM4Tr 抱っこで自転車は危険だしやめてー 違法じゃない? おんぶはありだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/744
745: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 13:38:24.51 ID:XdsT/u31 自転車で二人のせてると、晴れでも不安定 雨の日はほぼたくってる。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/745
746: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 13:44:25.19 ID:q3NZdKgZ みんな普通に自転車乗れてすごいなあ 乗らずに大人になってしまったや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/746
747: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 13:48:53.49 ID:mz5k9+I5 出産前に自転車安いの買って乗ったけど、足の力が弱ってて子ども乗せるなら私は電動じゃないとダメだと感じた 電動は重いからハンドルとられて転倒も多いみたいだから、何にせよ気をつけないといけないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/747
748: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 13:50:02.30 ID:HP1904nX いやさすがに、年間5日を除いて(=かなりの本降りの日も乗る前提で)自転車で30分、赤ちゃん抱っこ紐が普通に居るとは思えない そんな前提で検討するだけ無駄だよ 後が無いなら遠い園も検討すべきだけど、雨ならタクシーとか、車買うとか引っ越すとか、幾らでも赤ちゃんが安全な案があるしさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/748
749: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 13:52:55.17 ID:gndW+cNE 抱っこで自転車薦めるのはないわ チャイルドシートなんていらないって薦めてるのと同レベルって気付かないのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/749
750: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 13:54:02.05 ID:w0SFHZZ7 >>743 実際やってる人がいようがいまいが違反だからさ ここで提案していいことじゃないでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/750
751: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 14:19:35.57 ID:dCtr4iEG 抱っこ自転車は置いといて >>729のとおり車もチャリもないし下の子もいるとかだったらほんとの徒歩圏内しか選択肢がないからかなり厳しい気がする 雨の日タクシーは我が家も考えてたけど、アテにしないほうがいいよ 前日から予約してても道が渋滞とかでまず時間に来ないし乗っても時間かかるし車送迎不可の園だから怒られた 雨の日はベビーカーで園まで40分かけて行ってる、園から駅は10分だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/751
752: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 14:24:40.53 ID:xN2T1GRj 自転車買えないからバス一択だわ… バスを乗り継いでいかなきゃならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/752
753: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 14:51:46.45 ID:lwI1AvAB 私、徒歩15分の幼稚園までを子供が腰座るまでは毎日ベビーカーで連れて行き、 腰座ってからはエルゴおんぶに自転車で行ってるけど 急に寒くなって赤ちゃんの上着がなかったほんの1、2回、抱っこで自転車乗ったことある ちなみに道は住宅街の車線のない普通の道で車もよく通る 正直な感想を言うとベビーカーが一番危なくて 次がおんぶが危なく感じてるわ ベビーカーは、上の幼稚園児が道路の真ん中へ行かないように手を繋ぐと片手運転になるので、ベビーカーもしくは自分の服を掴んでてもらうけどなんか気が気じゃない感じ その上ベビーカー押しながらだと15分が20分になる。 おんぶ自転車は同じ道を5分で行けるから危ない時間が短くなりかなり安全に思うけど、もし何かが外からぶつかって来たら赤ちゃん後ろだと守れないよね 抱っこなら抱き締めて庇うけど だからなぜおんぶがアリでだっこがナシなのか 決まりを考えた人に聞いてみたいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/753
754: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 14:54:42.01 ID:lwI1AvAB ちなみに、抱っこ紐でのだっこやおんぶは当然そんなに危なくないように感じるのでうちはベビーカーはもうほぼ出番ナシ、徒歩25分、バス使っても20分かかる駅に行く時だけ自転車利用してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/754
755: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 15:11:08.77 ID:cWSykxyX 自転車には乗れるけど何かあったら怖いから、バスを使ってドアトゥドアで20分までの園を申し込んでるよ(自宅からバス停が徒歩5分→バスに10分→バス停から園まで5分弱など お金はかかるけど、安全を買う意味でいいかなぁと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/755
756: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 15:14:19.80 ID:lwI1AvAB >>755 うちも、下の子の保育園は楽しそうな大きめの園だと自転車必須だから、安全考えて徒歩15秒の隣の隣の家でやってる認証保育室(保育ママってやつ)にしようかなぁと考えてる 職場は電車なんだけどね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/756
757: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 15:16:03.26 ID:dyQ5KLgm >>753 えぇ、片手で押せるベビーカー買えば良いだけじゃない?うちのベビーカーは片手で押せるし、上の子と手を繋いで歩いてるよ バギーボードも買って付けて、手を繋いで歩き難い所は乗せてる 法律うんぬんの話はそろそろスレ違いだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/757
758: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 15:21:41.50 ID:cWSykxyX >>756 自宅から近いならそれが良いんじゃない?保育ママは認可でも認証でもなかったはずだけど、地域によるのかな 前抱っこだと視界が狭まるからNGなんだよね。ただ、おんぶでも事故ったら危険なことに変わりないから、個人的には子連れでは自転車に乗りたくないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/758
759: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 15:27:25.09 ID:yPBM7cy3 >>752 バス乗り継いでまで行くならその交通費考えたら数年間通うこと考えたらトータルで自転車の方がよくない? 電動じゃなければ5万あればシートつけられるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/759
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 243 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.318s*