[過去ログ] 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part64 [無断転載禁止] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 2018/05/04(金)10:40 ID:6/h3LFDj(1) AAS
東京人様

上京カッペの母です
このたびは私めの娘が東京人様に多大なるご迷惑をおかけし大変申し訳ございません
娘は東京に憧れると同時にそこで生まれ育った東京人様へ日々嫉妬を募らせておりました
私との電話では「5chで上京カッペだのと馬鹿にされて悔しいっぺ!わたしは代官山や自由ヶ丘も知ってるし都会人なんだっぺ!」とよく漏らしておりました
今回娘が発狂したのはそのフラストレーションが押さえ切れなくなったゆえであろうと思います
こちらより指導もいたしますがこれからも負け惜しみや嫉妬などお見苦しいところを晒してしまうかもしれません
どうかご寛恕のほどよろしくお願いいたします
取り急ぎ娘の無礼につきましてお詫びまで申し上げます

上京カッペ母
170: 2018/05/04(金)17:50 ID:Sowrrmcc(1) AAS
画像リンク[jpeg]:up.gc-img.net
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
画像リンク[jpg]:blog-imgs-82.fc2.com
171: 2018/05/04(金)20:32 ID:JX9ztrJ0(1) AAS
上××京×者×とか存在自体がお笑いなんだから自虐ネタの一つくらい披露できないの?
洒落た店やスポットでキメ顔するネタはもう飽きたから別のものが見たいんだよね
悔し紛れのレス連発してシュールな笑いを取るのもアリだけど何か新しい形が欲しいわ
172
(2): 2018/05/06(日)08:37 ID:9/2cKhRu(1) AAS
>>168
大田区について言うと、確か2013年くらいの頃にはトップ10の上位にいたんだよ。
そのあと毎年結構な数の保育園が増えているの。
そしたら、入園希望者もどんどん増えて、またトップ10に返り咲き。これをどう見るかだな。

確かに激戦区ではあるけど、今年は私の周りのフルタイム1歳入園の人たちは誰も待機になってないんだよね。
児童館での雑談でも保育園に簡単に入れる発言をしていたママもいるくらい。
173: 2018/05/06(日)09:36 ID:TH8uke1/(1) AAS
久々に覗いてみて社員証のケースで吹いた
174: 2018/05/06(日)09:59 ID:gcirfFc4(1) AAS
長期休みの時だけ唐突に変な写真アップとかするから
田舎に帰省してきた姉とか妹とかの荷物を拝借してやってるんだろうね
175: 2018/05/06(日)11:25 ID:AFYKXumj(1) AAS
お笑い芸人さんUターンした途端にさっそく悔し紛れのレスしてて草
またバカにされに来たのかな?w
前に画像上げたときは確か11月あたりだったし推論からして頭の弱さが露呈してるよね
それにあなた方と違って都内に実家のあるこちらには帰省っていう負け組概念がないので一緒にしないでくれないかしら?
ところで私が社会人でいるとあなた達にとって何か不都合でもあるの?
>>9がありながら丸でスルーできず顔真っ赤にして無職認定してる姿から察するに、自分は劣っているっていう認識があるために相手の人格否定をすることで劣等意識から逃れようとしてるよね?
私が上××京×者×の立場を脅かしてるからこそ何とかアイデンティティを保とうと必死になって無職連呼してるのが見え見え
もう東京ネイティヴに対してコンプレックスまみれになってるのは過去レスが証明しちゃってるんだからさぁ、上××京イジリに面白おかしく答える芸風に変えなよ?価値のないプライド持つのはやめな?
176: 2018/05/06(日)13:04 ID:YpJU6W1Y(1) AAS
>>172
記事にもあるけど大田区は地域差があるよね
自治体単位でみるのは当然だけど、認証や認可外の多少もあるし、数字と感覚は必ずしも一致しない
177: 2018/05/06(日)16:58 ID:76xsrf//(1) AAS
>>172
私も大田区だけど、今年1歳フルタイム、0歳フルタイム、全滅した人複数聞いたよ。かなり地区に差があるよね
上の子の園の兄弟児は、今年も1歳4月入園なら兄弟加点プラス認可外加点を稼いでる人ばかりだった
羽田方面は1歳フルタイム全入に近かったけど、六郷は何百戸の大規模マンションできたからか、今年は落ちた人も知ってる
ただ、認証の空きが今年は増えてるから改善傾向ではあるかなと感じる
178: 2018/05/07(月)09:52 ID:5unor4Y3(1) AAS
同じく大田区
31年4月も新設園かなり予定されてるよね
179: 2018/05/07(月)12:21 ID:rxu6FS9e(1) AAS
区内の新設園とかカっピェほいほいじゃん…
実家が東京にある家庭だけ優先的に新設園情報を知らせる仕組みがあればいいのにね
都会ピープルかぶれのクソきもいカっピェさんは待機児童なり病院や公共交通機関を混雑させたり迷惑だから東京に搾取されるだけされまくったあとは帰って欲しい
180
(6): 2018/05/08(火)17:33 ID:CVGaIjkK(1) AAS
仕事の都合で都内某区(認可園)→板橋区へ転入(板橋区の板橋エリア)
2歳4月入園目指してるけど厳しそう。
今から認証を押さえておきたいけど、1つ1つ見学行くのが正直大変。こちらの奥様方は見学せずに申込みして後悔したことありますか?
181
(1): 2018/05/08(火)17:40 ID:bSLK+hVn(1) AAS
>>180
入園させたわけではなないから後悔ではないけど、認証もピンキリだから見学なしで入園はあり得ないなと。見学してかなりイメージ変わるから。
更に、見学も無しだと園も(受付くらいはしてくれるだろうけど)受け入れてくれないところが多いと思うし、逆に受け入れてくれる園はそういう園かと。。。
23区内の引越しなら、(大変なのはわからなくはないけど)頑張りなよ。見学のためだけにもっと遠方から来て保育園巡りしてる人いるよ。
182
(1): 2018/05/09(水)07:00 ID:AbZe2bsL(1) AAS
>>180
前にJR板橋駅前の認証を押さえようと電話したけど、18年4月の入所を希望する際には、17年3月下旬から見学の電話予約受付って言われたから、見学は必須だと思う。
ちなみに、板橋駅近くの認可外も見学必須だった。
板橋エリアは認証少ないし、1日で回れるほど固まってもいないし、子供を連れて見学は大変だと思うけど、JR板橋駅もやっとエレベーターが整備されて少しは便利になったから頑張って。
今年は板橋エリアの小規模保育施設にかなり空きがあるから、2歳4月で小規模に入れて加点つけて、3歳4月での認可転園も検討してみて。
183
(1): 2018/05/09(水)08:50 ID:JNr3wA+T(1) AAS
>>180
私は見学したところしか申し込まなかったけど、隣の豊島区民
上の方の回答通り見学必須だと思う
選考方法は変わることもあるけど板橋駅、板橋本町、北区滝野川の認証どこもまず見学だった
板橋区は認証より小規模に入れた方が転園しやすい?変わった?
184: 2018/05/09(水)12:25 ID:itQWEWrx(1) AAS
都内のとくに23区内に固執するあたり気色悪すぎ
たとえば青梅線とかなら空きのある園ありそうなのにカッ&ペは虚栄心がムダに強いから23区に拘っちゃうんだろうね
もともと残念な生まれの方々はいくら場所を選んだって豚に真珠なのわからないのかなw
青梅方面はいま人口も減少傾向だしそういうところに住めば地域活性化になってカッ&ペも喜ばれるんじゃない?
待機児童なりいつも周りに迷惑かけて不快がられているんだからせめて貢献できることくらいやってみようよ
185
(1): 2018/05/09(水)14:18 ID:QLbBsFQQ(1) AAS
182です。
板橋区は小規模卒の加点が2点、区内の認証や認可外からの転園と、他区の保育施設からの転入は1点。
小規模卒の子は、3歳4月転園時に先に別枠で選考されて、別枠の選考がダメでも一般選考でもう一度チャンスがある。
>>180 のお子さんが環境の変化に強いなら、2歳で小規模に入れて、翌年の認可転園を狙うのもありだと思う。
186: 2018/05/10(木)12:09 ID:pVwloSp2(1/2) AAS
Twitterで流れてきてたんだけどみんなの周りにこんな人とかいるの?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
187: 2018/05/10(木)12:11 ID:pVwloSp2(2/2) AAS
ここまできたらお笑い極めてるよね
ほんとウケるw
188
(1): 2018/05/10(木)16:50 ID:cJoS7fIc(1) AAS
>>180
小規模なら2歳でも結構空きがあるね。
185も書いてる通り小規模加点狙うのが良いんだろうな。
そして認証は絶対見学した方が良い。当たり外れが大きい印象。
そもそも見学しないと申し込みできないところだらけだろうし。
1-
あと 814 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*