[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい153[無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 2019/01/14(月)00:08 ID:OnwXw8IM(1) AAS
磨きすぎも逆にエナメル質を摩耗させてるんじゃないの?
うちは正直夜しか磨かないけど、高学年の子はまだ一度も虫歯になったことない
私は子供の頃はよく虫歯になったけど、同じく夜丁寧に電動ブラシと糸ようじでケアしてて歯医者でも問題ない状態と言われてる
虫歯より、いじきたなくお菓子を貪る精神状態をどうにかしてあげないとやばいでしょ
420: 2019/01/14(月)00:34 ID:8jOZMrCN(1/2) AAS
>>402
虫歯カウントって何の事なのかサッパリなんだけど、とりあえずまずは自分の管理が甘かったことを悔やんだら?
そりゃ子供は大人ほど自制心をもって我慢出来ないから取れる範囲にあれば取って食べることもあるよ
そこまで制限したいなら鍵つきの棚に入れておけばいいのに
それに制限しすぎもよくないと思うよ
周りの子見てても普段からお菓子を制限されてる子ほどたまたまお菓子を分け合うことになったときにがっついててすごくみっともない
うちはほどほどに食べさせてるけど虫歯はないし机の上にお菓子を出してあっても勝手に食べたりしないよ
親の寝てる間に棚の奥まであさって食べる根性の方を何とかした方がいいと思う
421: 2019/01/14(月)00:49 ID:ooOVmo2E(1) AAS
私も、虫歯より他のことが心配
そんなに長時間2歳児から目を離すのも、手の届くところに色々置いているのも、がっつきたくなるくらいこどもがお菓子に執着してるのも、異常事態だよ
>>417も言ってるけど、隠れ食べは窒息やアレルギーとか、死ぬこともあるからね
虫歯のことしか頭にないんだろうけど、虫歯どころの騒ぎじゃないよ
制限しすぎで親子ともに病んでるから、まずは甘いもの制限をやめて人並みの食生活にもどしてみては
それができないなら精神科に行くしかないと思う
422
(2): 2019/01/14(月)00:51 ID:5mdcT6J4(1) AAS
過剰なお菓子禁止が子どもにとっていかに悪影響なのか
分かりやすく知れて良かったわ

2歳で大人から隠れて何かを食べるなんてあり得ないよ…
423: 2019/01/14(月)01:26 ID:DRDn0B2P(1) AAS
>>392
私も虫歯で後悔しているから気持ちはわかるけど、子供の脳ミソの栄養になる砂糖は必要なんだ。
排除してはいけないし、お菓子は一個とかルール決めて、歯磨きをする癖をつけさせれば良いと思う
424: 2019/01/14(月)07:42 ID:5gfCYYVE(1) AAS
>>422
4歳でもないよ…
425: 2019/01/14(月)09:06 ID:D/tYkyQJ(1) AAS
>>422
しかも上の子のせいにしてるんだよね
そんなに禁じたいなら自分も食べなきゃいいのに
自分は虫歯になりやすいと言っておきながらチョコは買い置きする矛盾w
甘いものを食べすぎないように調整してあげることは必要だけど完全に断つなんて無理なんだよ
甘いお菓子は毒!敵!くらいに視野狭窄になってるから専門家と話しても呪縛がとけるかどうか
426: 2019/01/14(月)09:41 ID:p7v3oaW1(1/2) AAS
「気をつけてます!」って割に歯磨きは朝夕だけ、こっそり隠すお菓子がある、って親が自分自身に甘いのに子供が自制できるわけない
「朝寝坊した時にやられた」っていうけど、素直にお腹減ったけどママ寝てるしどうしようって思った結果、届かないところだけど視界にお菓子があったから頑張って取って食べただけじゃない?
子どもばっかり責められる案件ではないと>>392自身が理解しない限り繰り返してその都度発狂することになるよ
427: 2019/01/14(月)11:28 ID:AB2ufufv(1) AAS
3人の子持ちがいるけど、一番上の子は虫歯が怖くて歯磨きなどすごくやった
その後離婚して下二人は全然手をかけなかったけど虫歯になってるのは一番上の子だけ
虫歯が怖いなら保育園なぞ預けず無菌室で育てろ
428
(1): 2019/01/14(月)13:05 ID:QjPRqqpD(1/2) AAS
食後、口内が酸性から戻らないうちに歯磨きするとエナメル質を壊すので虫歯体質に傾くとか
429: 2019/01/14(月)13:13 ID:yuSvWUkU(1) AAS
>>428
何か食べてすぐに歯磨きしちゃいけないとか聞くよね
430: 2019/01/14(月)13:17 ID:u5AHKwyk(1) AAS
実験がてら3〜4歳まで位はキス間接キス箸の共有しないでいたら未だに虫歯ないよ
8歳位までは夜だけ仕上げ磨きしてフロスしてたけどそれからは自己責任でたいして本人たいして磨かないで歯垢ついたりしてるがへっちゃら
チョコ飴お菓子は2歳頃から普通に食べてる
私は歯は普通の強さで虫歯出来てもすぐ治療
父親は歯弱めの虫歯だらけだったけど接点なし
431: 2019/01/14(月)13:33 ID:KhvYvX5t(1/3) AAS
>>402
んじゃチョコなんて買わなきゃいいじゃん
家になくても困らないでしょ?
嗜好品として買ったんなら家族で楽しめばいいじゃん
過度に制限なんてするから子供が食べたくなっちゃうとかもわかんないの?
子供がチョコ食べたくらいで虫歯がー!私の親がー!なんて発狂してるあなた自身が一番愚か
432: 2019/01/14(月)14:18 ID:wqe3optz(1/2) AAS
>>402
ミュータンス菌て知ってる?
433: 2019/01/14(月)14:53 ID:NICHva3y(1) AAS
もう本人も出てこないだろうしこの話題はこれくらいにしとこうよ
いい加減しつこい
434: 2019/01/14(月)19:05 ID:WPZf1Zz2(1/8) AAS
相談お願いします。
今日の出来事です。
2歳の娘の話です。

今日ショッピングモールのキッズスペースで娘を遊ばせていました。
大袈裟ではなく、一目も離していません。
子供をずっと目で追って見ていました。
キッズスペースは、地面がマットのような柔らかい素材で仕切られていて、
他所の子供達も含めて靴を脱いで遊んでいたのですが、
娘が他の子が居たので迂回する為に少しだけキッズスペースからはみ出た所を歩いていた所、
急に横から大人の男の人がふつかってきて娘は転倒した際に頭も地面に打ち付けられました。
省4
435
(2): 2019/01/14(月)19:06 ID:WPZf1Zz2(2/8) AAS
た。
一瞬の出来事だったので私も訳が分からず、
「なんでこんな勢いよくぶつかってきたの?」とぶつかってきた本人に聞くと
「すみませ〜ん(笑)走ってました(笑)」といった感じでヘラヘラとしていました。
腹が立ったので、
「成人してるよね?じゃあこの後この子になんかあっても責任とれるよね?連絡先聞いてもいいかな?」と聞くと
「責任ってなんですか!?
スペースからはみ出た所を歩いていた子供さんも悪いでしょ!」と言うので
「じゃあ判断能力のある成人男性がショッピングモールで遊びで走り回ってキッズスペースから数十センチ先を歩いてた2歳児にぶつかった事と、
他の子供を迂回する為に少しキッズスペースから外れた所を歩いていた2歳児、どっちが悪いか弁護士なり何なり第三者に入って決めて貰います?」
省11
436
(2): 2019/01/14(月)19:19 ID:o5rzGP69(1) AAS
自分なら、だけど。

確かに成人男性側にも非があるとは思うけど、一瞬も目を離さなかったというのなら、
キッズスペースを出ようとした(迂回しようとした)時点で、親が周りの安全確認もするべき何じゃないのかな。
今後治療が必要なら、実費はもらう。でも休業補償まではやりすぎかな。
437: 2019/01/14(月)19:56 ID:qXsX4Uz6(1) AAS
>>436にだいたい同意
自分は目を離してなかったというのを強調して正当化したいようだけど、走り回ってる成人男性がキッズスペースに近づいてきたら警戒してまず子供のそばまで行くけどな
もちろん相手も悪いけどそこは気になった
438
(2): 2019/01/14(月)19:59 ID:WPZf1Zz2(3/8) AAS
>>436
お返事ありがとうございます。
後出しと言われてしまうかもしれませんが、キッズスペースの隣に上りと下りのエスカレーターがあり、相手方は上りのエスカレーターを降りる際に走って飛び出してきたという形でした。
もちろん大きな子供達が遊んでいる所やそれ以外の場所に行こうとしたら止めていました。
娘の少し離れた所から後を付けて見ていたというと伝わりやすいかと思います。
1-
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s