[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい153[無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724: 2019/01/27(日)16:57 ID:0JSSJ8tT(1) AAS
>>720
都民だけど初めて聞いたよ
725: 2019/01/27(日)17:13 ID:9mlkrycQ(1) AAS
普段当たり前に使ってて方言と知らずに5ちゃんで使ってしまい指摘されて
知らなかったすみませーんならまだしも
方言使ってもいいじゃんどこのルールよと開き直るのはどうかと
726: 2019/01/27(日)17:35 ID:5KagfMd5(1) AAS
別にええやん、やかましなぁ
727: 2019/01/27(日)17:50 ID:cwQHITg4(2/2) AAS
んだな
728: 2019/01/27(日)18:00 ID:okYdbOqM(1) AAS
むつかしい知らないって本読まない人ってイメージ
729: 2019/01/27(日)18:03 ID:JeLAaMJa(1) AAS
知らないなんて誰が書いてた?
730(1): 2019/01/27(日)18:18 ID:SGZdKoFZ(1/3) AAS
むつかしい使われて不愉快になっているのって相談者?
神経質でこだわりが強いんじゃないの?
731: 2019/01/27(日)18:20 ID:AHfSi0uh(1) AAS
5chで方言馬鹿にされるのなんてどこの板でもよくあることだよ
732(7): 2019/01/27(日)18:25 ID:oKyCgWzZ(1/8) AAS
相談させてください
私は現在二歳になる息子がいます
そろそろ二人目をと考えています
ですが二人目が女の子だった場合可愛がってあげられるのか不安です
というのも私は二人姉妹の長女で母に可愛がられず(多分上の子可愛くない症候群?だったと思います)ずっと妹贔屓され父も仕事で単身赴任をしておりあまり家にはおらず、常に専業主婦の母と妹と三人でした
そして母と妹はいつも一緒におり、何もするにもハブられ、レストランへ行っても母と一緒に座りたくても常に一人で座っていたのを寂しかったのを覚えております
母に訴えても貴女はお姉ちゃんでしょ!妹は小さいんだから!と常に言われてました
今母と妹(既婚で家を出てます)と父とは確執もなく一般的な距離感で過ごしています
ただ小さい頃可愛がられなかったこと妹が羨ましかったことでもし女の子が出来てしまったら嫉妬してしまうのではないか、イライラしてしまうのではないか心配です
何かアドバイスや経験談等ありましたらお願いいたします
省1
733(2): 2019/01/27(日)18:43 ID:Psnjl1Vu(1/2) AAS
女の子が生まれたら嫉妬しそうって、息子が生まれる前にも同じように悩んだと思うんだけど、その時はどう折り合いをつけたの?
そして旦那とはどう話をつけてるの?
734(1): 2019/01/27(日)18:46 ID:8pLW37JD(1) AAS
>>732
心配ならやめとく
どれだけ産みわけしたって結局50%なんだし産む前に何かしら心に折り合いつけて大丈夫!って思っても成長段階のどこで発作的に嫌な気持ちが鎌首をもたげるか分からないよ
子供は産んでからやめに出来ないんだし少しでも不安があるならやめておいた方がいい
735(1): 2019/01/27(日)18:48 ID:wXlLjFRG(1) AAS
それは第二子ではなくて娘限定なのかなというのが疑問
736: 2019/01/27(日)18:54 ID:oKyCgWzZ(2/8) AAS
>>733
>>735
自分が女で可愛がられなかったからです
737(1): 2019/01/27(日)18:55 ID:HiIjzwGC(1/3) AAS
>>732
なんで2人目欲しいの?
738: 2019/01/27(日)18:56 ID:oKyCgWzZ(3/8) AAS
>>733
息子が産まれるときは思いませんでした
もし女の子が産まれても長女になるので自分が羨ましかった相手(妹)にはならないので
夫には話しましたが一人っ子なのでよくわかってなかったみたいです
739: 2019/01/27(日)18:57 ID:oKyCgWzZ(4/8) AAS
>>734
貴女の言うとおりだと思います
産まない選択肢も考えております
740(1): 2019/01/27(日)18:57 ID:shfBUEuz(1/2) AAS
>>732
そろそろ2人目をっていうのは誰の意見?
自分が男でも女でもいいから2人目ほしいなって思ってからじゃダメなのかな?
後悔するならひとりっ子でもいいと思うけど
てか上の子が可愛くなく感じるというか下の子に手をかけてしまうのは子供が小さいうちは本能みたいなもんだからなあ
ガルガル期の亜種というか
男も女も関係なくお母さんの腕は二本しかないから下の子抱っこしてたら上の子は手を繋いでもらわなきゃ困っちゃうんだよ
もしかしたら産んだらお母さんの気持ちもちょっとはわかるようになるかもね
うまく育てられるかどうかは子供との相性、母親のキャパや体調、性格にもよるから産んだ方が絶対いいとは言えない
あなたのお母さんは子供たちが大きくなっても長子差別してしまう残念なお母さんだったのかもしれないけど、あなたはそうならないかもしれないしもしかしたら長子の気持ちがわかるから上手くいくかもしれない
省1
741: 2019/01/27(日)18:58 ID:oKyCgWzZ(5/8) AAS
>>737
夫が一人っ子であり義両親がもう一人産めるなら産みたかったなと言っていたからです(決して私に二人目を無理強いしている発言ではありません)
742: 2019/01/27(日)19:01 ID:GTcvyRDA(1/2) AAS
>>732
娘は可愛がれないかもと思っていて原因もはっきり自覚あるならやめといたら?
正直、子供に嫉妬とか自分は可愛がってもらってないから愛せないとか言う人は子供持つのは早いと思う
夫に大事にしてもらって穏やかに生きてく時間が必要だったと思うよ
あと、ここに書く前にちゃんと夫に相談した方がいいよ
あなたの気持ちが分からなかったら2人目そろそろ〜なんて言われたりするだろうし。何事もまず夫婦で話し合って
あと何で2人目欲しいの?周りが2人目産み出してるから?
性別は選べないんだから今はやめとけとしか言えないかな
743(4): 2019/01/27(日)19:02 ID:oKyCgWzZ(6/8) AAS
>>740
涙が出てきました
私は産みたいです
母が妹を贔屓してしまったことはしょうがないとは思っていて恨んではいませんが、とにかく寂しかった
寂しくて浮かばれなかった私の気持ちを二人目の娘に当ててしまうのではないかそれが不安で不安で
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s