[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい153[無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852(1): 2019/02/02(土)08:06 ID:Lnh1JuzS(4/4) AAS
土曜の朝からこんなにアドバイスいただけるとは…なんかじんわりきてしまいましたw
おえかきひめ、1日10分〜チェックしてみます
トレペはさっそく今日買ってきます
字は人並みに書けているので手先に問題があるわけではなさそうなのでセンスなのかもしれないですね
いろいろ試して伸びていけばいいのですが
絵についてはバカにされて自己肯定感がさがり私は女の子の中で一番下手だから云々言い出していてところでしたが、親が褒めることが一番大切だと思い出しました
どんな絵でも良いところを見つけてたくさん褒めてあげたいと思います
ありがとうございました
853: 2019/02/02(土)10:09 ID:DnAVRknG(1/2) AAS
絵は持って生まれたと言うよりは絵に向かう集中力が大きいと思う
特に子供は集中力が無いからピカチュウ真似して描くにしても描きあげられる子とできない子がいる
なのでとにかくオススメは好きなジャンルを見極める事と真似してて楽しい絵を見つける事かなと思う
真似してて楽しくなると子供ってびっくりするぐらい上達するよ
ただ他の人も言ってるようにバカにしてくる子は上達しようとバカにしてきたりするし、上達しても張り出されるかとかは分からない 大人の絵の評価ってまた別のとこにあるから
だから個人的には今現在の絵の良さを質問主さんが見つけるのも大事だと思う
子供の幼い絵ってその時期にしか描けないしそれはそれの良さがあると思う
嘘ついてまで褒める必要はない思うけど、いろんな評価があるって教えるのは悪いことでは無いと思うよ
854: 2019/02/02(土)10:09 ID:DnAVRknG(2/2) AAS
ごめんしめてたね
855: 2019/02/02(土)11:12 ID:H3b35smu(1) AAS
>>852
ヨコだけど
おえかきひめって雑誌あるんだーと検索したら過去に買ったことあった
おともだち、たの幼、めばえとか一時期
本屋に行って適当に付録目当てで買ってあげてたけどなつかしい
856: 2019/02/03(日)10:32 ID:P/KvBFsR(1) AAS
親が書いて手本見せるより、例えばプリキュアの紙媒体を見本に自由帳に真似して書いてく
自分はそうやって書けるようになった
言われてやるのはちょっとなぁ…
まあ、自由帳と鉛筆 色鉛筆 塗り絵数冊与えて様子見しかないね
857(2): 2019/02/03(日)11:06 ID:svGUSAd7(1) AAS
親がそこまで先回りしてお膳立てしなきゃならないって、他に問題あるんじゃないの?
教えてくれるお友達がいたり自分で練習したり
他に得意な事があるからお互い良い部分を認め合って出来ない事は気にしないとか意地悪な子を上手くなだめて仲良くするとか一切出来ないの?
親がコンプレックス持ちで子供にパーフェクト求めて先回りして何でも出来るようにさせたいとか?
子供はあなたの人生2周目じゃないからね
858: 2019/02/03(日)12:23 ID:VT7szE95(1) AAS
>>857
そこまでいくと勘ぐりすぎに見えますけど
859: 2019/02/03(日)12:50 ID:N5XiAKoT(1) AAS
>>857は言い過ぎだけど、間違ってはないと思うな
860: 2019/02/03(日)13:27 ID:3gaAEPr3(1) AAS
終わった話題になんでそんな喧嘩腰になるのかわならない
861: 2019/02/03(日)13:31 ID:xNvHNjMc(1/2) AAS
しかもお絵かきの話でw
862: 2019/02/03(日)17:31 ID:Xbe4W1oR(1/2) AAS
例えばこれが逆上がりが出来なくてお友だちに馬鹿にされて悩んでる、何とか出来るようにさせてあげたいから一緒に練習してるけどなかなか出来ない、何かいい練習方法ありますか?とかならあなたの人生二周目じゃないとか言われないと思うんだよね
863: 2019/02/03(日)18:35 ID:Xbe4W1oR(2/2) AAS
なんか相談者disってるみたいになった
運動神経と絵心、ある程度生まれ持ったものってとこも同じだし頑張って練習すれば上手くなることもあるってのも同じなのに何で絵ってだけで過保護だみたいに言われるんだろうね
864: 2019/02/03(日)18:49 ID:WkuJ8x0x(1/2) AAS
逆上がりでも自分で練習したり学校の先生や友達と練習するでしょ
学校上がってから親が付ききりで練習する子なんて学年に1人か2人でしょ
865(1): 2019/02/03(日)19:02 ID:4bp6td9g(1) AAS
その学年に一人か二人の逆上がりの子は、あなたの人生二周目じゃないんだから過保護すぎとか
糾弾されるのか?って話よ
866: 2019/02/03(日)19:05 ID:Jc2IrfgE(1) AAS
お絵描き苦手も逆上がりできないもお友達がいないも、本人が気にして悩んでたら親が一緒に練習したりどうしたらいいか考えたりして何とかしてあげたいと思うよ
まだ幼児だし
本人が気にしてないのに親のほうが気にしてスパルタやってたら親の人生じゃないしそこまでしなくてもと思うけど
867(1): 2019/02/03(日)19:29 ID:WkuJ8x0x(2/2) AAS
>>865
そこまで出来ないなら障害疑うから明らかに親の手助けが必要な子供でしょ
そういう子供なら仕方ないと思う
でもそうじゃないなら親が手を出さずに子供のコミュ力やお友達の力を信じて見守っていればいいのでは
868: 2019/02/03(日)19:37 ID:Qz/tgr5J(1) AAS
好きで絵を描いてるけど下手だから応援したい、っていう話で、何故他に問題があるとか障害とかそういう方向になるの
さすがにゲスすぎるわ
869: 2019/02/03(日)19:47 ID:xNvHNjMc(2/2) AAS
>>867
頭おかしい
870: 2019/02/03(日)20:05 ID:BRGBhVSM(1) AAS
逆上がりでもお絵かきでも、皆が出来てて自分だけ出来ないってずっと感じてるような状態は、自己肯定感が育たなくなるからあんまりよくないとは思うよ
他に得意なことあるからいいやと思える子ならそれでもいいけど、相談者の子は違うようだし
別に親が付き合ってもいいと思うし、とりあえずのレベルくらいにはしてあげたら?
871: 2019/02/04(月)08:41 ID:WYfYlH+x(1) AAS
話が飛躍し過ぎてて意味わからん
本人はまだ幼稚園の年長なんでしょ?
お絵描き好きだけど周りから言われて自信無くしてるから楽しくお絵描きさせるといいのではってぐらいの話でしょ
そこでどう手助けするかしないかは各家庭の自由だけど過保護だそこまでできないなら障害だとか言うのは怖いわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s