[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい153[無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122: 101 2018/12/20(木)16:48 ID:gQasQvYM(1/3) AAS
パートでも県の非常勤職員という扱いになるので福利厚生を手放すのが惜しいのですが、言われると同調圧力の高い人達の集団です
6年勤めましたがそろそろ潮時でしょうか

同じ部署の既婚者は私のみです。
独身、バツイチ、パラサイトシングル?というような実親同居の方が多数です。なので割と遅くまで飲み歩きます。

引き下がる様子では無かったので明日また誘われると思います。上記の方達に納得してもらえるような言い回しがあればお願いします。
123: 2018/12/20(木)16:50 ID:noePQzdr(1) AAS
「夫が風邪を引いて寝込んでしまったので、申し訳ありませんが欠席させていただきます」
参加費は払う
124: 101 2018/12/20(木)16:51 ID:gQasQvYM(2/3) AAS
年齢は26です
フェイクで分かりにくくてすみません
125: 2018/12/20(木)17:00 ID:Y+Wv5KxI(1) AAS
誰も突っ込まないけどここ育児に関する相談のスレだからスレチなのでは
126: 2018/12/20(木)17:10 ID:nvpO9TIx(1) AAS
うんスレチ
なのに全レスだしやっぱなんかズレてる人だな
127: 101 2018/12/20(木)17:14 ID:gQasQvYM(3/3) AAS
スレチですね。他行きますね
大変失礼致しました。
128: 62.69.81 2018/12/20(木)22:46 ID:peDLBdci(1) AAS
お返事が遅くなり申し訳ありません。
また様々なお返事ありがとうございます。
もちろん人の目も気になりますし、やっぱりなんとなく、現金を受け取るということに気が引けてしまっていて。
ずっと私だけが矢面に立っている状態だったので夫にも対応してもらい(どうしてもお迎え等園に行くのは私だけなので)、それでも食い下がられるようであれば園にも相談しようと思います。
ありがとうございました。
129
(8): 2018/12/21(金)01:08 ID:iLtx/9ry(1/2) AAS
寒くなるとおねしょやおもらしって増えると思いますが、どんなに寝る前にトイレ行かせて水分控えてももらしてしまうのは他に考えられる原因はありますか?

以前は滅多にありませんでしたが最近夜中にトイレで起きます。今日はトイレに間に合わずにもらしました。
日中もトイレに間に合わずもらす事が今月に入ってから増えました。

夫には子供の事を大人と対等に扱ってしまっているから(叱り方がキツいそうです)メンタルやられているのが原因じゃないかと言われました。
130: 2018/12/21(金)01:12 ID:kUlWxu/L(1) AAS
>>129
室温上げたら?
うちは冬でも24度だよ
131: 2018/12/21(金)01:46 ID:h1zJeKOr(1) AAS
>>129
漏らした時に叱ってるの?
ならそれが原因なんじゃない
132: 2018/12/21(金)01:52 ID:UVVHqK9z(1) AAS
>>129
そもそも何歳なの?
叱り方がきついっておねしょやお漏らしでは叱ってないよね?
133: 2018/12/21(金)07:56 ID:Ba5s7NzZ(1) AAS
>>129
あなたからのストレスによる夜尿症じゃないの…
134: 2018/12/21(金)08:46 ID:e3mIbCvi(1) AAS
>>129
年齢がわからないからなんとも言えないけど
発表会や運動会の練習が立て込んでとか、普段より緊張する生活になったというのならストレスってこともなくはないけど、常日頃から叱ってるのならそれが原因とは考えづらい。
ただ、このタイミングで旦那がそう言うのなら旦那自身はあなたに対してそう思ってるということ。これは別件で考え直した方がよさそう。

寒くなったというのはもちろんだけど、トイレを忘れるほど何かに夢中になるという成長過程になったということもあるかもしれない。男子なんかは小学校あがってもこれw
そういう複合的な原因が絡んでると思うのでこれという正解はないと思う。
夜はおねしょパンツって割り切って、昼は小まめな声かけ、部屋あたためる、おねしょは叱らないでしばらくやってみては
135: 2018/12/21(金)09:42 ID:ZLqUF1PO(1) AAS
>>129
他の人も言ってるけど、まずはお子さんの年齢が知りたい
136
(4): 129 2018/12/21(金)10:01 ID:iLtx/9ry(2/2) AAS
子供は5歳です。発表会等は終わったのでピリつくイベントは特にないですが、日常的に習い事の練習をしている時に子供と私で怒ったり言い合いになることが多いです。
夫が叱り方がキツいと言っているのは主にその習い事関係の事になります。

おもらしをした時は面倒そうな態度を取ってしまうことは多々ありますが、怒ったり追い詰めたりはしないようにはしています。
ですが、汚れたパンツを隠したり目の前に水たまりができているのに平然ともらしてないと嘘をつくようになったのでその時は叱っていました。それが結果的に怒っているという事になっている気がします。
137: 2018/12/21(金)12:15 ID:2eTzOGyf(1) AAS
5歳かぁ
もう体質だと割り切って夜おむつすれば?
138: 2018/12/21(金)12:33 ID:nK3V06b6(1) AAS
子どものオネショ・夜尿症は小児科で相談できる
そのストレスが原因かどうかも分らんし、一度行ってみると良いかもね
139: 2018/12/21(金)12:40 ID:rBNYD6k2(1) AAS
小学校上がっても夜おむつの子もいるから…
成長したら大丈夫だよ、寒いし早く着替えないと心配だからちゃんと教えてくれた方が嬉しいよ、とでも言って安心させてみては?
140: 2018/12/21(金)12:43 ID:5XSu67CA(1) AAS
うちの小1、夜はオムツだよ
祖母の葬式に納棺の儀から参列させたらトラウマになって、夜は怖がりになった
もう割り切って履かせてるわ いつか外れるだろうし
141: 2018/12/21(金)13:17 ID:jdfhXMAz(1) AAS
>>136
>>129で寒くなるとってことは冬になってからってことなんでしょ?
なんで室温上げろに言及しないの
1-
あと 861 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s