[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい154[無断転載禁止] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2019/02/19(火)23:21 ID:3TXStK2G(1/2) AAS
>>10
多分幼稚園側も確実に見たってのがない場合強く言えないんだろうね
うちの幼稚園にもいたよ〜ただそう言う子って先生の前ではやらずうまく隠れてやる事が多いから結局泣き寝入りだったり、先生に目をかけてもらうくらいしか対策はなかった
DNAは厳しいんじゃないかな?服の上から噛まれた場合、民間の期間ではうまく検出できないと思うそもそも倫理的にどうなのかとか絡んできそう
Aくんの検体は許可がないと採取できないから照合ができない
15: 2019/02/19(火)23:26 ID:cHJRDG+m(1) AAS
>>10
他害児って本当に厄介だよね
時々保育時間にあなたが幼稚園に行って様子を見たらどうかな
16: 2019/02/19(火)23:29 ID:FTwKrbeB(1) AAS
年中からは細かい怪我は減っていくけどね。
とりあえず来年はクラスを別にしてもらう事だわ。
クラスが違うのに一緒に遊ぶのはせいぜいGWまでかな。
それ以後はあまり聞かない。
正直そんなに頻度高いなら相手の親御さんにも園にも納得いかないのが普通と思う。
子どもが行き渋るようなら
新学年になるまで園を休んでも構わないんじゃないかな。
17: 2019/02/19(火)23:30 ID:ORcui36R(4/9) AAS
沢山のレスありがとうございます。
この幼稚園では、診断書が出れば補助の先生がついてくれるらしく
そうすれば大人の目があるので少しはマシになるのではと考えています。
息子と仲のいい友達もAくんから何かしらの怪我を受けていますが
したという証拠が無いため謝罪がありません。
奇異の目で見られたとしても必要だと感じています。
先生も気にかけて見てくれているのですが、やはり数十人を一人で見ているので難しいようです。
18: 2019/02/19(火)23:35 ID:ORcui36R(5/9) AAS
学年、クラス問わず自由に行き来して遊べ人と関わることができることが特色の園なので、
クラス活動がある以外の時は年中でもクラス関係なく遊んでいるのを見ることができます。
息子は幼稚園のことが好きで転園を嫌がります。
また正直気に入って入園したのに、被害者のこちらが転園せねばならないのかという憤りもあります。
19: 2019/02/19(火)23:36 ID:/KYCJB6g(3/5) AAS
>この幼稚園では、診断書が出れば補助の先生がついてくれるらしく

それを先に書かないと…とはいえ、診断書があっても相手の親が認めないとダメだからDNA検査したいってこと?
相手の親がうんと言うのかな
それよりは先生に数日でいいからよく見てもらって、ケガしたら診断書取りに行くのではダメなの?
正直幼稚園の対応にも問題あると思うけど
20: 2019/02/19(火)23:40 ID:RgDfitqA(2/3) AAS
DNA検査するにしても、相手の子から照合するのにまずはDNA提出してもらわないといけないよね
そしてDNAは個人情報そのものな訳で
相手が協力するとは思えない
遺伝病とか癌の可能性とかなんでもわかるのに、逆の立場からなら絶対に渡さない
変な嫌がらせに使われそうだし

どうしてもなら、ボイスレコーダーでも持たせれば?
まさかの、犯人は先生とか無くも無いし
21: 2019/02/19(火)23:43 ID:pfBmqUHf(2/2) AAS
診断書があれば補助の先生がつくって、A君の発達障害の診断書をとりたいってこと?
それは親が認めてないなら絶対に無理だよね

17さんのお子さんが怪我した診断書をとるってことなら、それをとったから補助の先生がつくっていうのがちょっとよくわからない

先生がみるのが難しいって言うけど、相手は認めてないとは言え1年弱で数十回も怪我をさせられてるって異常だよね?
まずは幼稚園に強く言った方がいいと思うけど
園長とか事務の人とか、担任以外でもA君を重点的に見張れる大人が園に1人もいないとは思えない
22: 2019/02/19(火)23:45 ID:/KYCJB6g(4/5) AAS
あともう1つ
気持ちはすごくよくわかるけど、意地を張って取り返しのつかないケガをして後悔するより転園する方がいいってこともあるよ
子どもは他の幼稚園知らないんだから転園したくないのは当たり前といえば当たり前だし、このタイミングなら年中で入園できるわけだし
23: 2019/02/19(火)23:47 ID:TkjvQX6G(1/2) AAS
診断書取って補助がつくのは「障害がある」という診断書のことで
怪我の診断書ではないと思うよ
24
(1): 2019/02/19(火)23:48 ID:ORcui36R(6/9) AAS
まとめてのレスすみません。
息子の怪我の診断書を取るのは、Aくんの保護者に怪我をさせていること
DNA検査をするのは、Aくんの保護者が証拠と言い張るのでその為で、
無実だと言うのなら検査させて下さいと伝えるつもりでした。
25: 2019/02/19(火)23:48 ID:V3aHhJYE(1) AAS
私もボイスレコーダー持たせるの頭過ぎった

子は何て言ってるんだろう
相手に痛いよヤメテと本気で抵抗したりしないのかな
それともお互い悪ふざけが過ぎてのケガだろうか
26
(1): 2019/02/19(火)23:50 ID:ORcui36R(7/9) AAS
Aくんの診断書とは、発達障害の診断書でこれがあれば補助の先生が配属できると聞きました。
なのでその為に診断を受けてもらいたいのです。
主任の先生が見てくれているのですが、やはり忙しいので全てについておける状態では無いようです。
27: 2019/02/19(火)23:50 ID:RgDfitqA(3/3) AAS
>>24
流石に、園児相手にDNA検査させろは頭おかしいよ
そこまでならあなたが幼稚園で、一日中子供を見張ってる方がいいと思う
28: 2019/02/19(火)23:52 ID:oXNfyT6X(1) AAS
回数がとにかく多すぎるみたいだし園に許可得て録画したら?
本当は相手親が保育の様子を見られると1番良いんだけど
そういう提案は園からはしてないんだよね?
29: 2019/02/19(火)23:52 ID:/KYCJB6g(5/5) AAS
ケガの診断書じゃないの?
そりゃ無理だよ…
その幼稚園から同じ小学校に行く人がいたら、相談者がヤバいって噂になる気がする
30: 2019/02/19(火)23:53 ID:ORcui36R(8/9) AAS
抵抗して一旦引くのですが、息子が他の子と遊んでいると飛びついてきたり
Aくんの中での遊びが激しくなりそのまま息子を怪我させたりしているようです。
お箸を目に刺されかけたことが数度あります。
31: 2019/02/19(火)23:55 ID:ORcui36R(9/9) AAS
そうですよね。
証拠をとばかり考えていたのでDNA検査は行き過ぎでした。
監視カメラはAくんの親が園にどなり込んだ時に言ったそうです。
しかし実現しませんでした。
仕事をしているので辞めて見るべきですね。
32: 2019/02/19(火)23:55 ID:podXOr1f(1) AAS
発達障害と決まったわけではないしね
お子さん自身が近づかないようにするのも大事だよ
向こうから近づいてきたとしても
元教員だけどそんな状況ならなんとしても現場抑えるためにみるけどね。怪我したとしてもまず現場。事実がわからないまま一年経つのはあまりに呑気
33: 2019/02/19(火)23:56 ID:TkjvQX6G(2/2) AAS
>>26
怪我をさせられて頭に来てるのはわかるけど少し落ち着いて。
怪我をさせたことを認めない親が自分の子に障害があるなんて簡単に認めるわけもないよ
でも、怪我がそこまで頻繁なら園の責任が大きい訳だから
出るとこ出るぞと怒鳴りこんでいいレベルだと思う。
あと二ヶ月は同じクラスな訳だし、モンペ上等で園に行って園長担任と話をして来たら
二ヶ月は主任が見ていてくれるかもしれない。
1-
あと 969 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s