[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい154[無断転載禁止] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2019/02/19(火)23:48 ID:V3aHhJYE(1) AAS
私もボイスレコーダー持たせるの頭過ぎった

子は何て言ってるんだろう
相手に痛いよヤメテと本気で抵抗したりしないのかな
それともお互い悪ふざけが過ぎてのケガだろうか
26
(1): 2019/02/19(火)23:50 ID:ORcui36R(7/9) AAS
Aくんの診断書とは、発達障害の診断書でこれがあれば補助の先生が配属できると聞きました。
なのでその為に診断を受けてもらいたいのです。
主任の先生が見てくれているのですが、やはり忙しいので全てについておける状態では無いようです。
27: 2019/02/19(火)23:50 ID:RgDfitqA(3/3) AAS
>>24
流石に、園児相手にDNA検査させろは頭おかしいよ
そこまでならあなたが幼稚園で、一日中子供を見張ってる方がいいと思う
28: 2019/02/19(火)23:52 ID:oXNfyT6X(1) AAS
回数がとにかく多すぎるみたいだし園に許可得て録画したら?
本当は相手親が保育の様子を見られると1番良いんだけど
そういう提案は園からはしてないんだよね?
29: 2019/02/19(火)23:52 ID:/KYCJB6g(5/5) AAS
ケガの診断書じゃないの?
そりゃ無理だよ…
その幼稚園から同じ小学校に行く人がいたら、相談者がヤバいって噂になる気がする
30: 2019/02/19(火)23:53 ID:ORcui36R(8/9) AAS
抵抗して一旦引くのですが、息子が他の子と遊んでいると飛びついてきたり
Aくんの中での遊びが激しくなりそのまま息子を怪我させたりしているようです。
お箸を目に刺されかけたことが数度あります。
31: 2019/02/19(火)23:55 ID:ORcui36R(9/9) AAS
そうですよね。
証拠をとばかり考えていたのでDNA検査は行き過ぎでした。
監視カメラはAくんの親が園にどなり込んだ時に言ったそうです。
しかし実現しませんでした。
仕事をしているので辞めて見るべきですね。
32: 2019/02/19(火)23:55 ID:podXOr1f(1) AAS
発達障害と決まったわけではないしね
お子さん自身が近づかないようにするのも大事だよ
向こうから近づいてきたとしても
元教員だけどそんな状況ならなんとしても現場抑えるためにみるけどね。怪我したとしてもまず現場。事実がわからないまま一年経つのはあまりに呑気
33: 2019/02/19(火)23:56 ID:TkjvQX6G(2/2) AAS
>>26
怪我をさせられて頭に来てるのはわかるけど少し落ち着いて。
怪我をさせたことを認めない親が自分の子に障害があるなんて簡単に認めるわけもないよ
でも、怪我がそこまで頻繁なら園の責任が大きい訳だから
出るとこ出るぞと怒鳴りこんでいいレベルだと思う。
あと二ヶ月は同じクラスな訳だし、モンペ上等で園に行って園長担任と話をして来たら
二ヶ月は主任が見ていてくれるかもしれない。
34: 2019/02/19(火)23:58 ID:3TXStK2G(2/2) AAS
そこまで酷かったなら幼稚園お休みさせるわ
そして転園する
幼稚園の理念や教育方針に惹かれていたとしても子供の安全や命の方が大事だものたかだか幼稚園だよ
あなたが変に動いてあなただけが除け者にされるだけでなく、子供の仲間はずれとかにも発展したらほんと後悔しかないよ
35: 2019/02/19(火)23:59 ID:dFU1Ny4V(1) AAS
今までの怪我をできる限り思い出して書き起こしてみたら?
先生と個別で話す時間を貰ってそれを見せて、あなたが今考えていること、行動しようとしていることをまず伝えたほうがいい
保護者に掛け合って揉めたとして、その時に園側が味方についてくれるかな
だって気持ちはわかるけど、相手の親とトラブルになるって分かりきってるし、もう少し味方を増やした方がよくないかな
周囲にトラブルの内容は漏れるだろうし、DNA鑑定って聞いて周りは引いていかない?
とりあえず先生には、気にかけてるけど行き届かないような見守りレベルでは被害が全く防げていませんと伝えたいね
36: 2019/02/20(水)00:00 ID:oUYEW42y(1/2) AAS
発達障害の診断には困り感も必要だから、親が困ってないなら診断つかないよ
そんな状況できちんとみててくれないなんて、むしろその園がダメでしょ
相手の親じゃなくて園と話し合いするしかないよ
それでダメなら自治体に相談か、てんえん
37: 2019/02/20(水)00:01 ID:yIKXdY8D(1/3) AAS
Aくんが発達だとしたら親の遺伝の可能性が高い
それよりも何よりも園側の対応が悪すぎるように思える
38: 2019/02/20(水)00:01 ID:cFvaWuxy(1/3) AAS
抵抗してるのにこられちゃうんだね
ていうかお箸を刺されるってどんな状況?お弁当の時間?なんで怪我頻繁なのにお箸の届く距離にいるの?席離すとかしてもらえないの?
相手は変わらないから自衛するしかないみたいね
あと園が無責任だからちゃんと話した方がいいよ
旦那様がいらっしゃるなら旦那様に出てもらったらいい
39: 2019/02/20(水)00:03 ID:GaiGrFmm(1/3) AAS
まあきちんと話せばもっと園の協力得られるんじゃないかな
預けた子供が痛い思いさせられて帰ってくるのは
どんな親でも辛い事だよ…
怒りよりも悲しさを推して話す
40: 2019/02/20(水)00:03 ID:CpJs4D4m(1/14) AAS
長文が書き込めないので、細切れになっています。すみません。

幼稚園からは、Aくんは息子のことが好きで側にいると安定していると一学期聞きました。
二学期の運動会練習が始まった前後くらいから怪我の頻度が増えました。
先週の木曜日に首に痣を作って帰ってきて、遅い時間でしたが幼稚園に連絡しました。
41: 2019/02/20(水)00:03 ID:qOe/6eKl(1/2) AAS
お箸で目とかこわすぎる
子がAくんみたいな子に絡まれたら本当腹立たしいわ
でも、ぐっと堪えてとりあえずお休みさせるかな
周りにはちゃんとAくん(とその謝りもしない親)が怖いって言って

息子さんがいない間に他の子もいろいろやられたら、その後の方が動きやすいんじゃないかな
42
(1): 2019/02/20(水)00:06 ID:nMoKGJYC(1/2) AAS
DNA鑑定まで考えるのに、園に見守り強化を強く言わないのがわからない

見守るのは教員じゃなくてもできるんだから、事務の人でも誰でもいいから見てくださいって私なら言うけどな

こっちから怪我の問い合わせもしてるのに数十回のうち先生が目撃したのは1回だけなんて、私だったら自分と子供が園から軽んじられてるんじゃないかって疑っちゃう
43: 2019/02/20(水)00:07 ID:CpJs4D4m(2/14) AAS
続きです。
息子から聞く話ではAくんとBくんが首をぎゅってして痛かったとのことでした。
次の日に3人に話を聞いてくれた所、痣を作った主なBくんでしだか、Aくんはしたのに頑なに認めなかったとのことでした。
44: 2019/02/20(水)00:08 ID:CpJs4D4m(3/14) AAS
続きです。
その為、保護者には伝えられなかったそうです。
またBくんの保護者にも精神状態が不安定だった為伝えられていませんと謝罪を園から受けました。
1-
あと 958 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.468s*