[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい154[無断転載禁止] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677: 2019/03/25(月)11:37 ID:wbNqzRlZ(1) AAS
悪目立ちとかその年頃で気にして可愛そう。
転校したら?
678: 2019/03/25(月)11:38 ID:1DuehiCQ(1) AAS
悪目立ちって娘さん本人が自分で言ってるんでしょ?
679
(1): 2019/03/25(月)11:48 ID:U+idQFDK(1) AAS
>>673
もう何十年も前の話で中学でのことだけど
妹がずっとオール5である時ある教科が4に落ちて本人が不満だった様で(テストはいつもトップだった)いつもは大人しい母が理由を聞いてみたら、5は何人4は何人と決まっている中、どうしても今回ぐっと点数が伸びて頑張った男子にあげたかったからと言ったそう
いつもは勉強しない男の子がせっかくやる気を出してるから…と
納得いかないけど、母はそうですかと答えたみたいで次の学期は5に戻ったよ
その先生はぶりっ子女教師で男子贔屓は有名だった
だから、もし贔屓とか軽くみるとかありそうだったらやんわり聞いてみるのもありかなと思う
680: 2019/03/25(月)11:50 ID:m8yi0kmL(1) AAS
>>679
相対評価絶対評価って御存知ですか?
681: 2019/03/25(月)11:51 ID:JVkuVCFw(1) AAS
横だけどこの流れ参考になる
>>674のつけ方にも納得した

>>664
中学ならオール5取れるだろうなと思った
私も公立中の中でテストは満点近くで授業中中心になるような発言をしなくても5つけてくれてた
唯一英語だけは発音(リピートアフターミー!というノリが)が嫌で適当にやってたからかテストは満点でも4だった
682
(1): 2019/03/25(月)12:06 ID:dCaohOyC(1) AAS
うちの小学校も三段階評価
でもそれぞれ細かい項目が4つある

例えば社会、
?関心・意欲・態度
?思考・判断・表現
?観察・資料活用の技量
?知識・理解
だからテストでいくら満点でも3は貰えない

例えば体育、
?関心・意欲・態度
省6
683: 2019/03/25(月)12:12 ID:Gs8h9zz+(1/2) AAS
少なくとも中学年以上みたいだから、低学年の時に直接的か間接的かは知らんけど出る杭は打たれる的なことがあったのでは?
全力を出さないことに本人は納得(むしろ言葉は悪いけどわざと)してやってることだし、その結果がオール2でも仕方ないと思う
そして周りをそんなに気にしてわざと本気出してないくらい小生意気なのに親から積極的にやりなさいと言われたら反発しそう
684
(1): 2019/03/25(月)12:56 ID:g7sEMaee(1/2) AAS
>>664
今の成績の付け方って私たちの子供の頃と全然違うから、積極性はないけどできる子ってのがオールBでもおかしくないよ
>>682に書いてあるように細分化してあって、100点取れるというような達成度も大事なんだけど自分の意見をきちんと言えるかや他者との関わりがかなり重要視されてる
その項目でAを取れるかは100点取れるプラス何か光る発言や作文ができるかだから、もしかしたら発言が足りなかったのかもね

もし問い合わせをするならモンペ風でなく、足りないところを伸ばしたいので教えてほしいっていう風に問い合わせたらいいんじゃないかな
685
(2): 2019/03/25(月)13:06 ID:enQl59sP(1/2) AAS
小学生の通信簿って、うちの子ならもっといいはずって思う親が多いみたいね。
自分の子の良いところは目につくけど、よその子の良いところ、成績はなかなか分からないし
親に取ったらオール3の我が子でも、普段からクラス全体を見てる担任からの評価はオール2
客観的に見たら、この内容でリアル凸は恥ずかしい
686: 2019/03/25(月)13:10 ID:g7sEMaee(2/2) AAS
ちなみに昔は絶対評価でも良い(3とかA)、普通(2とかB)、悪い(1とかC)って感じで基本できる子は良いを取れたんだけど、70点の子でも良いを取れるから取ったらそのままで成績に変動があまりなかったんだって
今は基本が良くてBにして、Aを取れる子はほんのわずかのとても良くできましたの子だけ
Bを取れる子は基本ができてるって事だから、A目指してさらに頑張ってほしいという事らしい
実際親の方がなんで!?って思うからか仕組みを理解して頑張ってAに上がる子もいるみたい
発言したり他の子の評価したり文章で表現したりを頑張るって授業が活性化するから確かに上手いやり方よね
687: 2019/03/25(月)13:22 ID:g76DiXKx(1/2) AAS
>>685
うちは逆に恥ずかしいけど、想像していたよりずっと良かった(4年生5段階評価)

満点連発タイプではないし、うっかりミスも多くて、3メイン、4がちらほらある程度かなと思うも、4と5が半々だった
テストで失敗していてもノートや小テスト、出席日数、自学の宿題とかで巻き返したのかなというイメージ。
三学期はみんな底上げしたのかな?と思ったら、うちは下げられたよというお母さんも結構いた。
688
(1): 2019/03/25(月)13:31 ID:JvuTHcfl(1) AAS
みんなそんなに成績共有してるの?
正直嫌だわ
689: 2019/03/25(月)13:32 ID:r9NkGJZ7(1) AAS
何も言わなくてもある程度「出来る子」って教師には可愛げがないのか放置されるよね
駄目な子を褒めて伸ばす必要があるのは分かるけど、通知表以外での気配りがもっとあっていい
出来る子もしっかり見ててくれるタイプの教師じゃないと不満は溜まるばかりかと
自己肯定感を育てられない教師はぶっちゃけハズレだと思う
690: 2019/03/25(月)13:33 ID:dd3TN9TR(1) AAS
知人で逆のパターンの人がいたな
全教科五段階のほぼ3だから、うちの子勉強はそこそこできるはずなの!って言ってたけど、
受験で塾に入れようと思って友達と同じ進学塾申し込んだけど、学力足りなくて断られたと怒ってた
絶対評価だから良い数字も悪い数字も滅多に付けられなくなっただけだよなー
691: 2019/03/25(月)13:35 ID:eAT2n8Il(1/3) AAS
放置される「出来る子」は塾に入っちゃう傾向があるうちの地区
692: 2019/03/25(月)13:47 ID:g76DiXKx(2/2) AAS
>>688
うちの場合はクラス替えがあるから打ち上げというか、お疲れ様会というか、都合の合う親子で集まったから話す機会があったの
693: 2019/03/25(月)13:55 ID:77eJTuax(1) AAS
5段階評価の3は絶対だめだろうよね…
694
(4): 664 2019/03/25(月)13:58 ID:le3+MQ9W(3/3) AAS
>>685
勿論親バカ前提なんですよね。
極端に言うと

テストで100点以上の点数ってあるんですか?
うちの子より速い子はいるんですか?
男子でもバク転どころかマット運動の試技、倒立すら出来ないんですよね?

みたいな感じの凸をイメージしてますです。
勿論これもモンペ認定されると分かってるので
あくまでネット限定の本音と言うだけのことで実際にやるつもりはありません。

実際の理由はふに落ちています。授業を回す役割も歯車の役割すら担えていないし
省2
695: 2019/03/25(月)14:20 ID:F24HrAXN(2/2) AAS
「ふに落ちてる」と連呼してるけど全然腑に落ちてなくてワロタ
696: 2019/03/25(月)14:24 ID:eAT2n8Il(2/3) AAS
小学校の成績なんてなんでもええやんw
高学年かつ公立中高一貫受けるとかなら別だけどさ
1-
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*