[過去ログ]
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい154[無断転載禁止] (1002レス)
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい154[無断転載禁止] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
742: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 17:22:51 ID:1TBadKw7 >>741 あなたの夫の心配をする必要はなくない? 連れていきたがってるなら自分の子なんだから自分で面倒を見て当たり前だし もし逆の立場であなたが自分の親戚の結婚式に娘を連れていきたくて行ってるのに旦那さんに面倒を見るために席を立たせるのが申し訳ないとか言われたら意味分からないでしょ 新郎新婦やその両親についてはせっかくの結婚式なのに列席者の子供にみんなの注目がいったりしていたらいい気分ではないだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/742
743: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 17:35:30 ID:ff3rPbwb 行かせたらどうかな? そのくらいの年齢の子供がいると面倒とかでなく場が和むよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/743
744: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 17:36:37 ID:QwbCfUJH >>742 少し前に私側で葬儀があったのですが、その時に夫が子をつきっきりでみてくれていたおかげで、ちゃんと最後のお別れができたのがすごく嬉しかったので。 今回も、元々は私がしっかり見るつもりでした。 やはり主役からすると面白くはないですよね、その辺りの懸念も含めて義実家と相談してみます。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/744
745: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 17:38:03 ID:ItYniGp2 子供のタイプにもよる 私自身の結婚式のときに躾がなってないタイプの義甥がチョロチョロしてるし誰も注意しなくて若干イラっとしたから ある程度大人しくできる子ならいいんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/745
746: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 18:14:12 ID:OQQyuXFF やめた方がいいと思う 式だけならいいけど1泊でしょ? 義実家に普段から入り浸りなら分かるけど遠方で普段から面倒見てないんだから義両親も正直役に立たないでしょ イヤイヤ期に突入する時期だしママがいないギャーとかなったら最悪だよ さっと帰れる状況でも距離でもないんだから 全員がものすごく疲れるっていう結果が想像つく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/746
747: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 18:31:17 ID:Q8Yvc/wt >>736 こんなところで相談してないで心療内科かできれば精神科へ行ってね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/747
748: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 18:54:59 ID:TR6Cta7o 同じく夫一人だけ参加で充分だと思う 自分の結婚式を思い出して欲しい。人生で一番幸せな花嫁姿、何百万かけた結婚式が騒ぐ子どもで台無しになったら悲しいわ。親しい友達の子どもならまだ和むかもだけど、初対面くらいの親戚の子どもならイライラするよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/748
749: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 18:56:34 ID:ODtDhIix >>736 児童相談所はこういう時に役立てるべきだと思うよ 入院や静養で一時預かりできるか相談してみたらどうかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/749
750: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 19:29:11 ID:lg4sDdgZ 途中ですが失礼します 保護者有志にて園からのとは別に幼稚園アルバムを印刷で作成しました いざ届くと予備の1冊が多めにあったので何か生かしたいと考えてしまいました 内容は一番お世話になった先生1人へのお礼コメントが半分と、皆の写真が半分です 案は次です 1 次にお世話になった先生(退職する)にあげる 2 注文していない人に買うか聞く 3 余分なので捨てる 正直、1の先生の退職がわかったのがぎりぎりで何もしていないのでと思いましたが、他の先生へのメッセージが半分を占めている物はやはり微妙でしょうか 2はもし希望者が2人以上いれば微妙だなと あまり多くは書けませんが どれが良いと思いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/750
751: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 19:30:51 ID:0OhhNMnQ >>750 写ってる写真は有志以外の子も写ってるの? そうじゃないならしばらく保管して捨てる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/751
752: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 19:35:13 ID:lg4sDdgZ >>751 学年全部の子が満遍なく映ってます 写真は全員から了承得て集めています それを承知で冊子は不要と言った人が数人います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/752
753: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 19:39:50 ID:rmQlTAP/ 幼稚園じゃないけど教員やってる その内容なら2か3、もしくは「園に」渡す そもそも、お世話になった先生には渡してるの? 渡してるなら、退職する先生宛の寄せ書きを足した上でなら1もアリかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/753
754: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 19:44:04 ID:wVbQfW2h 部数によるけど、余部はそもそも乱丁落丁の交換分なので、一定期間とっておいたほうがいいと思う すぐに確認しない親もいるだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/754
755: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 19:48:14 ID:an29pJfb >>741 夫だけ行くにもう一票 夜の寝かしつけができてるのもすぐ近くに母がいると分かってるからだと思うよ 大事な時期の最中にギャーギャーしてしまったり注目が子供にばかり行ったら申し訳ないと思ってしまうな 子の状態にもよるけど、動きたがり触りたがりが始まったらこぼしたり壊したりも心配だし 子供が可愛いと思う人ばかりではないから、子供1人家で見てられないのかなと思う人もいるだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/755
756: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 20:09:32 ID:iInsa/f2 >>736 私はそれで仕事を辞めたよ 仕事は今はお休み中なのかな? 冷静に考えてごらん、1日1万かせいだとして、毎日1万使い切るような生活はいつか破綻するでしょ? 体力10あったとしても毎日使い切ってたらそりゃ体が拒否反応起こすわ 使う力は8まで、2は残す 私の周りの鬱傾向の人は2も残すのが罪悪感でいっぱいみたいだったけど、10も12も頑張ってバタンキューが許されるのは子供だけです 兼業か専業かわからないし体力も人それぞれだから具体的にどうとか言えないけど 旦那さんやファミサポやお金使ってどうにか楽になる方法見つけてね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/756
757: 732 [sage] 2019/03/28(木) 20:13:30 ID:QwbCfUJH 皆さんありがとうございます。 一般的なご意見を伺いたかったので大変ありがたいです。 やはり参加不参加両方の考え方があるのですね。 孫に会える義実家のことを考えれば参加がいいのでしょうが、新郎新婦やそのご両親、子の精神的負担のことを考えると簡単に出席の返事はできないなと思っていました。 そのようなご意見をくださる方もいらっしゃって心強いです。 しかしながら、向こうの親戚付き合いや義両親の方針を尊重するというご意見もありましたので、最終判断は夫と義実家に任せたいと思います。 夫と義両親には、主役の新郎新婦に迷惑をかけたくないという私の考えをしっかり伝えた上で意見を仰ぐことにします。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/757
758: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 20:35:16 ID:IBsyevqe 新郎新婦から子供も招待されたんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/758
759: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 20:42:29 ID:Q8Yvc/wt ていうか子供が招待されてるなら騒がれるのは新郎新婦側は想定内なんじゃないの? 招待しといて騒がれたら式が台無しとか言われたらちょっとどうかと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/759
760: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 20:42:48 ID:6pLK1C+4 >>750 一番お世話になった先生にはプレゼントするんだよね? それなら上でも書いてあるとおり乱丁落丁用に一定期間保管しておいて交換がなければ園に渡すか捨てる 他人あてのメッセージが印刷されたアルバムは微妙だな いかにも余ったからあげますって感じ 退職発表がぎりぎりならしょうがないと思うよ どうしても何かしたいなら後日手紙か色紙でも送ればいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/760
761: 名無しの心子知らず [sage] 2019/03/28(木) 20:45:31 ID:4APv99UP >>759 子のいない新郎新婦には騒ぐ子どもがいることも、子どものうるささも予想つかないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/761
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 241 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.145s*