[過去ログ] 【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 84【道路族】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145
(2): 2020/08/26(水)20:44 ID:AS3D6iw3(1) AAS
>>142
うわこっちも先生から同じ事言われたよ 子供には注意したのでこれ以上の事となると〇〇さんの所から苦情が出てるので止めて下さいと親に伝え親から注意してもらうと…そんなんで解決する訳ないじゃんおまえはバカかって心底思った
146: 2020/08/26(水)21:02 ID:+M0+yA7W(2/4) AAS
>>143
アドバイスありがとう。
今まで町会、市役所、学校に相談したけど
どこもあまり親身になってくれなくて
何も解決しない状態でどうしよか本当に困っていたので。これから参考にしてみます。
147
(1): 2020/08/26(水)21:03 ID:1tDNLZ7O(1) AAS
>>142
>>145
学校通報あるあるだね
うちはもう何回該当小学校に特定通報したか分からないけども教頭に毎度変わり親ではなく子供へ注意しか出来ないと話されたけど、とある日に教頭不在だったのか学校の生活指導担当の教師と話すことが出来て、以後治まったよ。
その教師に色々話したけどビックリ気味やため息してたからたぶん教頭から詳しく伝達されてなかったのかも。
とにかくめげずに通報頑張れ
148: 2020/08/26(水)21:11 ID:+M0+yA7W(3/4) AAS
>>145
本当にそうですよね。
自分の所の道路族はいつも親も一緒になって
毎日19時近くまで騒いでいるので。
一番注意して欲しいのは子供より親なのに。
149: 2020/08/26(水)21:28 ID:QDEg1l0O(1) AAS
うちの地域の教頭はほんとクソ
でも生活指導担当も悪い子の肩を持つのでやっぱりクソ
150
(2): 2020/08/26(水)21:30 ID:+M0+yA7W(4/4) AAS
>>147
レスありがとう。
何故か学校に電話しても必ず教頭先生に変わりますと言われていつも同じ事の繰り返しで何も解決しません。
何回も電話すると学校に迷惑になるかなと思っていたのですがまた電話しようと思います。
151: 2020/08/26(水)21:50 ID:mBZKdvsu(1) AAS
>>150
学校の不祥事は教育委員会が監視していると思うので教育委員会に報告するといいかもしれない
あとは児童相談所
いずれも小学校に報告したけど対処が満足いくものではないということを言うといいかも
152
(1): 2020/08/26(水)22:20 ID:CGlLU6EU(1) AAS
>>150
私は教育委員会にも学校にも言った
先生も親には直接注意しにくいだろうと思って
「保護者全員に何人も子供が集まって騒いで近隣住民が迷惑してます。
メールで流して下さい!!」
って言ったよ
そしたら集まらせてる親の目にも留まるだろうと思って
今の所 静かになったけどほとぼり冷めたら分からないからまだヒヤヒヤしてるけど
153: 2020/08/27(木)06:47 ID:wpzU6MFD(1) AAS
夜中に雨降ってもしょうがないんだけど
夕方に降ってくれ
毎回雨マークにはがっかりだよ
154: 2020/08/27(木)07:12 ID:o9oAfufs(1) AAS
>>152
指導依頼として直接の注意以外の具体的な方法を提案するといいよね
私もメールやラインや学年だよりなどで親に伝わるように注意喚起をしてくれと言った
休み明けや休みに入るときなどは生活習慣が変わるから特に注意喚起をして欲しい
一言道路で遊んではいけないと書いて欲しいと
そうしたらホームページに公開されている夏休み前の学年便りで6学年のうち2学年は書いてあった
メールでの注意喚起は学校の連絡網に入ってないのでわからないけど
155
(1): 2020/08/27(木)07:21 ID:L1DijaQG(1) AAS
結局リスク覚悟で自分が注意していく以外ない
道路族捕まえて学校の先生呼んで注意したら回数は減った
ただし証拠をシッカリと残しておかないと自分が悪者にされるから注意
156: 2020/08/27(木)07:26 ID:L8mVwq9O(1) AAS
>>155
自分で直接注意していた時はすぐに復活して全然効かなかったしその親が乗り込んできて近所トラブルになったからお勧めできない
学校に依頼するようになってからは静か
157: 2020/08/27(木)07:27 ID:59A1qzn+(1) AAS
こちらも教育委員会は「親には指導出来ない」と言われた。
でも学校行事の際(運動会のテントターフの設置とか)はしてる訳だし出来ない訳はないと思う。
昨今の授業参観ではガムクチャクチャの保護者もいるらしいけどそれはスルーだそうな。
指導要項の改定も必要じゃないかな?
158: 2020/08/27(木)07:28 ID:fozFivUI(1) AAS
近所ってだけでよく知らない大人に何か言われても子供は平気だったりするから
子供にとって影響力のある学校の先生に言ってもらったほうが効くと思う
159
(1): 2020/08/27(木)07:58 ID:QGtQbXrK(1) AAS
学年だよりやメールで注意しても曖昧な書き方の時は効果無かったけど「○丁目で△名くらいでボールや水鉄砲で遊んでいる子がいる。近隣の家や車が傷付いているのでやめましょう」と具体的に書くようになったら収まった。
160
(1): 2020/08/27(木)09:37 ID:BiOqvkir(1) AAS
微妙にスレチなんだけど夜に大声をだして近所中に響き渡っているのって学校が注意できる案件かな?
どこの家かは特定はできないんだけど子供だと思うんだよね
161
(1): 2020/08/27(木)09:39 ID:JzbnBs8y(1) AAS
>>159
番地や目印となる建物などを詳細に言うといいよね
うちは郊外都市だけど一つの丁目が結構広いからそうやった
162: 2020/08/27(木)10:17 ID:yz26q6VC(1) AAS
>>161
だよね
学校の保護者なら詳細を書けば「あぁ、あの人達ね」って判るから効果絶大
自分が悪者になりたくないから、こういう形ならかなり収まる
ただ、それ以上の馬鹿には効かないから、そういうタイプのご近所さんは気の毒
163: 2020/08/27(木)10:24 ID:LKeE2VI8(1/2) AAS
久しぶりにあほ猿4兄弟見た
一番上は小学生下は1歳で腹ばいスケボー
友達と遊んでる姿見たことないな
しかも真ん中はいつも大声でわめいてる
まじ殺意わく
164: 2020/08/27(木)10:26 ID:LKeE2VI8(2/2) AAS
久しぶりにスケボー猿見たらまじ免疫ついてないから
キレそう一日中猿のことが頭から離れない
1-
あと 838 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s