[過去ログ] 【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ28【メット着用】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963
(1): 2021/11/11(木)21:12 ID:KKKGWySC(1) AAS
>>952
ビッケのレインカバー色落ちするよね
うちはリアに変えたと同時にフロントはカゴにしたよ
んでカゴにネット付けてる
フロントはカゴにはせずそのまま荷物置きにしたい、また座面のクッションが濡れるのが嫌だからカバーつけたいってことかな?
964: 2021/11/12(金)09:10 ID:WSiIvwhs(1) AAS
母子の自転車 トラックが衝突 生後8カ月男児が心肺停止 運転手を逮捕(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp

ギュット・クルームEX入荷しました!!|バイク・自転車の購入修理ならハヤサカサイクル
外部リンク:hayasaka.co.jp
画像リンク[jpg]:hayasaka.co.jp

Gyutto(ギュット)製品ラインアップ|電動アシスト自転車/自転車|Panasonic
外部リンク[html]:cycle.panasonic.com
965: 2021/11/12(金)13:29 ID:DVGpm6w+(1) AAS
普通の自転車乗りのほうがよっぽど危ない運転してる人いるのに(イヤホン・スマホ)、子乗せ自転車乗りが叩かれまくってるね
966: 2021/11/12(金)13:37 ID:OHYVaJgO(1) AAS
子どもが怪我したからだね
ウーバーもロードバイクも同じように危ないよね
967: 2021/11/12(金)13:39 ID:RD77oatV(1) AAS
自分の命より大事なものを乗せてるのに危険な運転してるからじゃないかね
車の運転もする側からしたら子乗せだろうがなかろうが、マナー悪い自転車は皆自己責任で自滅してほしいよ
968
(2): 2021/11/12(金)22:59 ID:GrcIKAN8(1) AAS
変速のない普通のママチャリで2歳頃までずっと子供をおんぶして送迎してた別の学年のママさんが、いきなりそのママチャリにトレーラーをつけてやってきた
トレーラーって子乗せで一番安全かもしれないから一応ここで紹介してみる
第三者からするとクソ邪魔でおすすめはしない
969: 2021/11/13(土)00:33 ID:gDgSndqL(1) AAS
トラックの運転手ミラー見たとか言ってるけど、むしろ何も見ずに曲がったんじゃ?とか思ってる
ここ今工事中の道路で狭いし車通りがかなり多いからママチャリ程度じゃ車道怖くて走れないけどなあ
このお母さん車道走っていたのかなあ
970: 2021/11/13(土)09:11 ID:8KEJU9SP(1) AAS
抱っこ紐で自転車乗るのは、車でチャイルドシート使わないのもだけど子どもが事故で先に死んでも良いと思ってる親がやることとしか思えないし、この事故は同情できないわ
971: 2021/11/13(土)11:17 ID:AWT2jcl4(1) AAS
>>968
三人め産まれるからトレーラー検討してるけどやっぱり邪魔かぁ
972: 2021/11/13(土)11:33 ID:vM/srQPV(1) AAS
>>963
ビッケはカゴに付け替えるよりシートの方が荷物が乗るので
シートのままの予定です
ピシッとカバーが出来て色落ちしないものはないのか...
973: 2021/11/13(土)17:43 ID:smP8k7XD(1) AAS
>>952
マルトの変身かごカバーを使ってる
色落ちはしてないけど雨水はたまる
974: 2021/11/13(土)17:53 ID:dusGfPv/(1) AAS
佐川急便が荷物乗せて走ってるトレーラー付きの電動アシスト自転車がいいなと思ってる
前輪がダブルになってて安定感バツグン
駐輪場に苦労するから子乗せ用に一般化はできないんだろうけどほしいなぁ
975: 2021/11/13(土)22:43 ID:Jq1wkNd1(1) AAS
>>952
ビッケの純正レインカバー微妙でリトルキディーズ前後に付けてる
普通に子供用だけど子が乗らなくなっても優秀な荷物乗せ・雨よけとして活躍しそう
現に今も大量の買い物や通勤時の荷物乗せとして活躍中
荷物用だけのために一万もするカバーは高いかもだけど雨水溜まるとかもないし余程の大雨でないと染みたりもしないし不満はない
前乗せの大容量プラスリトルキディーズで高さもすっぽり覆えるからほんとめっちゃ積める
976: 2021/11/22(月)09:48 ID:FcML130R(1) AAS
マニアックな話になるけれど、
今朝駐輪場にビッケが2台停まっていて、
片方がパナソニックのバッテリーでもう片方がヤマハのバッテリーで何がどうなっているのと混乱したのだけれど、
2019年モデルでヤマハに変更になっていたのね
ついでに今のビッケにはブリヂストンのバッテリー(前輪アシスト)もあって仕様ぐちゃぐちゃ・・・
977: 2021/11/22(月)09:52 ID:Cayvw+Mp(1) AAS
OEMなのかしら
不思議ね
978: 2021/11/22(月)17:03 ID:1UuAjjDi(1) AAS
ビッケのバッテリー仕様まさに先日困惑したところだわw
出先の商業施設でロッカー式の充電サービスみつけて、ちょっと試してみようと説明読んだら「〜20XX年式はパナソニック、それ以降はYAMAHAを」とあるのにセットできない
→自分のは2020年式前輪アシストだから該当設備なし、というオチだった
979
(1): 2021/11/30(火)22:49 ID:bbLsG8lQ(1) AAS
今日点検してもらったらスポーク折れてたわ…
子供が気分によって鍵を開けたりかけたりしたがるから
しょっちゅう鍵がかかったままスタンド上げちゃってて、ここ見て慌てて点検行ったよ
980
(1): 2021/12/01(水)00:32 ID:3SK829rX(1/2) AAS
>>979
スポーク前に私も折った
原因は同じく鍵かけたままスタンドをあげたから
後輪は子供の体重もあって折れやすいみたいだね
本当は後輪ごとの交換が良いらしいのだけどビッケはコロナの影響で後輪の在庫がゼロらしくて、とりあえず応急処置でスポーク単体だけを直してもらった
スポーク折れるとその後もどんどん折れてくと聞くから怖い
981
(1): 2021/12/01(水)09:58 ID:Ersg5Hxt(1) AAS
スポークは一本だけ変えても結局あちこち折れるから全交換した方がいい
982: 2021/12/01(水)10:25 ID:F1gUdmE9(1) AAS
1年半前にスポーク1本折れたけど今のところ他は平気だ
折れやすいのか、気をつけなきゃ
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s