[過去ログ] ☆中学生の保護者☆ 114 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120(1): 2022/06/02(木)11:00 ID:mheqgRrK(2/2) AAS
子はI have a pen.レベルだし英語の塾行かせた方がいいかな…
121(1): 2022/06/02(木)11:43 ID:MRyVdlUd(2/3) AAS
>>119
受験に英語がなかったからこそ英検受けさせてたんじゃないかな?
うちは公立だけど小学校から英語やらせてたおかげで学校のテストも模試も毎回満点かケアレスで一個間違いくらいで安定してる
直近の模試も英語は県で一位だったよ
まあ一位何十人もいるんだろうけどね
英語は一年の途中からついていけなくなってた子が結構いたようだから
うちも小学校からやってなきゃ多分そうなってた
私立は特に進度速いからそれを見越して対策してたんじゃないだろうか
公文なんかだと低学年で3級やら2級まで進んでる子がゴロゴロいるって聞くよ
低学年公文→4年から受験塾の鉄板コースは多そう
122(1): 2022/06/02(木)11:49 ID:MRyVdlUd(3/3) AAS
>>120
2級がゴロゴロいるその学校に受かるレベルで優秀なんだろうから授業ちゃんと聞いてれば問題ない気がするけどな
今の時点でわけわからなくなってるなら塾なり通信なりやった方がいいかもしれないけど、周りが英検持ってるからってあんまりビビる必要はないと思うよ
うちの子もだけど英検には受かってるけど、文法とかあやふやのままでも受かるから
今になって学校で英検で去年やったところがでてきて「授業で習ってやっと理解したわ」とか言ってる
そんなもんだよ
必要以上にビビることないって
123(1): 2022/06/02(木)11:50 ID:+/nlFFSI(1) AAS
中3
三単現のsと複数形のsの違いが初めてわかったと昨晩言ってたわ
動詞と名詞なんだねだと
これでも点は取るから県2番手が適正校
今までどうやって問題解いてたのかしら
大学入試で苦労しそう
124: 2022/06/02(木)12:31 ID:T7Fm4wBH(1/2) AAS
英語は感覚で点が取れるらしいよ
帰国子女の子が文法はよく分からないけど英語のテストは何となく感覚で解けるって話してた
確かに難しいって言われる日本語も生まれたときからだから話せるもんね
文法なんて説明文出来ない幼児でも大人の外国人みたいな間違いはしないし…
125: 2022/06/02(木)12:34 ID:SdOj+Hc/(1) AAS
海外在住経験あるけど英検は準一レベルでもなきゃ大して…だしね
入試に関係なければいま他を犠牲にしてまでやる必要はないよ
新卒履歴書は英検よりTOEICのほうが多いんじゃないかな
>>123
感覚で解いてるのかな
それはそれですごい
126: 2022/06/02(木)14:20 ID:sRrbJMYN(1) AAS
英検は取ってたら模試のリスニングと長文読解が有利になるよね
1年で3級取ってたら暫く無双できる
127(1): 2022/06/02(木)14:20 ID:Y7mSXicV(1) AAS
今日なんとか修学旅行出発したわ GW明けにコロナ増えると思ってたからよかった 例年農村体験がメインだったのが、コロナで民泊不可、グループで市内観光になった 私の実家が田舎なので農村体験は十分してるのでこっちの方が楽しそう
128: 2022/06/02(木)14:24 ID:Fk0YmAlw(1) AAS
>>112
大阪は英検2級で受験当日の得点の80%、準1で100%が保証されるんだよね
C問題で8割とるの難しいし英語の勉強時間を別の勉強に充てられるから北野なんかだと英検利用はデフォくらいの勢いだよ
129: 2022/06/02(木)14:49 ID:CuYFaOQO(1) AAS
>>127
行けて良かったね~
出発地目的地ともに落ち着いてる時期でも校内でクラスターあれば直前に1発NGだもんね
場所がどこだろうがやることが何だろうが皆で行ければ中学生は楽しいよね(課外活動が苦手な子もいるだろうけど)
130(1): 2022/06/02(木)15:59 ID:shonp7ga(1) AAS
少子化と学区制撤廃で行ける高校が無いわ
上の子が高校受験生の時と状況変わりすぎ
上と同じ高校行かせりゃ良いわと思ってたら上の時より偏差値が10以上落ちてもはや別学校
131: 2022/06/02(木)16:32 ID:vSOPXEeU(4/4) AAS
わが子が帰ってきて中間テストワンチャン1位あるとか言いながら遊びに行きました
絶対1位じゃねえわ
132(3): 2022/06/02(木)16:35 ID:Q8PaFuwE(1) AAS
中1息子は中間テストの合計420~430ってところ。
英語に至っては平均点しか取れない。
夫が東大卒で、公立中学時代は無双していたらしく「492点くらいとってた」とかいちいち言うからしんどい
133(1): 2022/06/02(木)16:48 ID:T7Fm4wBH(2/2) AAS
>>130
偏差値が10落ちても下の層が増えただけで上の層は変わらないかもよ
うちの近所の高校がそうなんだけど、偏差値50で専門から旧帝大まで進学先は色々
同じ授業は成り立たないから、二年生からは文理選択と同時に、駅弁以上を目指す子とそれ以下の子にクラスも別れるらしい
134: 2022/06/02(木)17:01 ID:X4OV0N7Z(1) AAS
>>132
旦那さん大人気ないな
135(3): 2022/06/02(木)17:30 ID:QMjOP05r(4/4) AAS
>>132
子どもの頭は母親から遺伝するみたいだからね
ダンナに言っておいた方がいい
136: 2022/06/02(木)17:33 ID:lrmSisg0(2/2) AAS
>>132
今の中学英語はエグいよね…
みんな一斉にABCからはじめた時代と違うもん。
137: 2022/06/02(木)17:50 ID:3pFPxvH2(6/7) AAS
とはいえ中1初中間テストの英語は範囲も範囲だしかなり簡単だよ
うちも英語平均点が一番高く75、分布図見ると大半が80以上だった
早速ここで躓くのはまずいと思うからなんとかした方がいいと思う
138(2): 2022/06/02(木)18:29 ID:ctX5jLn6(1) AAS
>>135
これ良く聞くけどうせやろ
うちの母親、頭よく偏差値高くて県一位取ったりしてたけど私ら娘たちはアホだよ
139: 2022/06/02(木)18:33 ID:7qBt0aB+(1) AAS
>>138
特に男児は母親からの影響がでかいってのは巷間に取り沙汰されてるけど
娘がアホなのはよく知らんな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 863 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*