[過去ログ] ☆中学生の保護者☆ 114 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 2022/06/03(金)00:00 ID:QjFuB/bn(1) AAS
昔の方がギャル多くなかった?ちょうど自分がコギャル世代だけど今の子は昔のギャルほどいかつくないw
あとアニメイトとか昔は宮崎勤みたいなやつしかいないイメージだったけど、今は可愛い普通のギャルもいっぱいいる
157: 2022/06/03(金)00:45 ID:inGPvGgn(1) AAS
うーんでも色気無し=濡れ場無理となると役柄が極めて限られるから千の仮面を持つ少女にはなれないよね
令和の吉永小百合みたいになるのかなと思ったけどそこまでの領域には到達できそうにないね
158: 2022/06/03(金)01:25 ID:TOmre54p(1) AAS
もう30年以上前、吉永小百合を近くで見たことある
華奢で小柄なイメージだったけど並んで立ってたNHKの男性アナより背が高くて意外に大きかったよ
159: 2022/06/03(金)02:26 ID:xenXRLcC(1) AAS
千の仮面を持つ少女w懐かしい
言われてみれば芦田愛菜って北島マヤと姫川亜弓を足して2で割った感じだわ
天性の演技力と十人並みのルックス=マヤ
名門校での成績優秀者で子役時代から活躍=亜弓
160(1): 2022/06/03(金)08:21 ID:f5CcB0bq(1/5) AAS
>>133
だと良いけどね
ただ上の子の時は毎年倍率1.5倍超えの超人気校
上位2割に居れば宮廷か早慶、中位に居ても駅弁かマーチは余裕だったのに
今や5年連続定員割れ
それも定員を上の子の時から2クラス分減らしても、
更に丸々1クラス分定員足りてなくて二次募集でも全くうまらないの見るとクラクラするわ
上の子が卒業して干支一周でここまでなるか?と
他に偏差値に相応しい所だと電車とバスと自転車乗り継いで片道1時間半かかるし
どうなるんだろ?
161(1): 2022/06/03(金)09:21 ID:q+M010wd(1/2) AAS
>>160
干支一周分あるならうなずける話ね。
うちの地域のトップ高(都市部のトップ高とは雲泥の差)もそんな感じ
さすがに定員割れまではしてないけど
お子さんと同じようなレベルの子たちはどこに進んでるの?
まあ高校の長距離通学は辛いし悩ましいところよね
162: 2022/06/03(金)09:25 ID:Qbb9q/qF(1/2) AAS
>>147
皆マスクだからよく分からなくない?
よく分からないと言うかみんな可愛く見えるというか
中1娘は男子の顔がみんな同じに見えると言ってたw
髪型も大体似たようだから
163(1): 2022/06/03(金)09:46 ID:DgpqTrzz(1) AAS
私も可愛かったから中1の時、中3のヤンキー男子内で噂になったらしく先輩たちがソロゾロうちの教室まで見に来たよ
高校のときも他クラスや他学年の男子が教室情報まで見に来た
しばらく一部の女子から距離置かれたりもしたけどね
可愛い子あるあるだよ
164(1): 2022/06/03(金)09:56 ID:f5CcB0bq(2/5) AAS
>>161
高校側が文理1クラスずつ、合計2クラスだけ特進クラスを作ってるからそこに入るか
片道1時間半コースかどっちか
ただ特進は入れれば駅弁、マーチ以上の進路は約束されてるものの
高校側も特進が結果出さないと教育委員会から廃校にされる恐怖から
親世代や上の子世代の自由でのんびりした雰囲気はどこへやら
完全に時代遅れの昭和の受験少年院化してて
その悪評が原因でますます地元中学生から敬遠される悪循環って感じ
ただ特進に入れないと指定校取れない限りfランか専門みたいだし
時代の流れとは言え中々キツいわ
165(2): 2022/06/03(金)10:05 ID:q+M010wd(2/2) AAS
>>164
そんな統廃合の危機まで迫ってるの?なかなか厳しいわね。
うちも一部私立の進学コースは受験少年院状態のとこあるわ。部活禁止で7時間授業とか。
都市部とは格差があるから、そこまで底上げしてかないと難しいんだろうけどね
まあ親がいろいろ情報集めして、最終的には子供が志望校判断するしかないよねえ。
166: 2022/06/03(金)10:12 ID:f5CcB0bq(3/5) AAS
>>165
だって私たち世代の時、1学年12クラス
上の子の時は9クラスあったのが今や定員7クラスなのに2次募集合わせても
6クラス分埋まらないんだもん
そりゃ統廃合も言われるわ
定員割れ酷すぎてオール3無くても受かってるらしいし
167(1): 2022/06/03(金)10:20 ID:C09W1WDs(1/4) AAS
人口の問題なの?二択なのに定員割れって
168(1): 2022/06/03(金)10:33 ID:f5CcB0bq(4/5) AAS
>>167
人口の問題に県内1学区化が最初の波で私立高校無償化が最後の止めに来た感じ
ちなみに上の子の卒業時はリーマン後の不況期で公立人気が沸騰して
倍率が2倍近くになってしまってもう1クラス増やすって言ってたのに
下の子の代になったらこの有り様ですよ
高低差が激しすぎてついていけない
169: 2022/06/03(金)11:02 ID:Qbb9q/qF(2/2) AAS
>>163
そういうの怖くなかった?
考えすぎかもしれないけど、旭川みたいになったら怖いな〜と思って
娘にはウザい位色々言ってしまう
170: 2022/06/03(金)11:19 ID:1ketAYXe(1) AAS
今はレ○プ事件に女子も関わったりするから怖いね
あまり色気付かずにしっかりと自分を持ってほしい
クラスの女子でも一部厚化粧して高校生とカラオケ行ったりする子もいるみたいだからLINEの使用制限を厳しくしてる
22時以降使えないから不便だけど(塾の日なんか丸一日触れない)娘が学校行ってから、昨日も時間制限来て返信できなくてゴメンねーうち親が厳しいし怪しいとチェックするからって文句言ってるみたいで、周りにはちょっとした牽制にはなってると思うからこれからも悪役に徹するわ
誰の返事が遅いとか悪口言うような子も、あんたは仕方ないよね〜って諦めてくれてる
171: 2022/06/03(金)11:49 ID:C09W1WDs(2/4) AAS
23時まで良いのでは?中学生って22時過ぎに帰宅とか多いでしょ。大きなお世話だけどw
172(1): 2022/06/03(金)11:54 ID:C09W1WDs(3/4) AAS
>>168
うちのほうはコロナでまた公立が人気になってる。色々な事が起こるもんだね。これからも心配
173(1): 2022/06/03(金)12:42 ID:f5CcB0bq(5/5) AAS
>>172
まあねえ
もういっそ上の子の東京のアパートに高校から下宿させようとも思って
上の子も了承したけど本人がびびってしまっている
まあ16歳離れてる上に大学進学と同時に出ていったから
下の子から見ると良くて親戚のお兄さん悪くてはぼ他人だからしゃあないか
174: 2022/06/03(金)12:59 ID:5eHAk5NN(1) AAS
昔ながらのご飯出してくれる下宿って今あるのかね
高校生を親元から離して学校いかせるならそういうとこのが規則正しい生活できそう
年離れた兄ちゃんがそのへん管理するの大変だろうし
175(1): 2022/06/03(金)13:12 ID:sXRqLaoD(1) AAS
今は学校が親元(もしくは最低限親族宅)からの通学を必須にしてたりする場合もあるしね
ウィキ情報だけどハンカチ王子こと斎藤佑樹さんは早実時代にお兄さんと一緒に生活していたらしいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 827 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*